安倍首相は5月18日、衆参同日選見送りも視野に、2017年4月に予定される消費税再増税の是非判断を夏の参院選後に先送りする方針を固めた。
同日公表された1~3月期の国内総生産(GDP)速報値は2四半期ぷりのプラス成長だったが、個人消費が伸び悩み、経済動向を見極める必要があると認識に傾いた。
衆院解散に関しては近く最終結論を出す。
民進党の岡田代表は増税の2年間延期を提案、参院選で与野党の争点となることは必至だ。
与党内では、熊本地震対応を優先させるべきだとの観点から同日選見送り論が強い。
首相は再延期の信を問う形での解散も検討してきたが、増税判断先送りで、解散の理屈を見いだしにくくなった。
ただ衆院選との相乗効果で参院選の獲得議席上積みを図ろうと、首相が堅調な内閣支持率を背景になお解散を模索しているとの観測もある。
政権幹部は5月18日、首相が増税是非の判断を参院選前に示すとの見方を否定。
別の幹部も「参院選前に表明する必要はない」とした。
首相は公明党の山口代表と官邸で会談し、政権運営について協議。
山ロ氏は会談後、再増税を予定通り実施すべきだとの考えを示した。
自身の考えについて「変わっていない。 首相の考えもわれわれと変わるところはない」と説明した。
これに先立ち岡田氏らとの党首討論で再増税について「適時適切に判断する」と明言を避けた。
「消費税を(8%に)引き上げて以来、消費が予想より弱いのは事実だ。 そこに注目している」とも述べた。
「リーマン・ショックや大震災のような大きな影響を及ばす事態が起きない限り、従来方針に変わりない」と重ねて言及した。
岡田氏は、アベノミックスの失敗で増税環境は整っていないとして「消費が力強さを欠いている中で、先送りせざるを得ない状況だ」と主張。
さらに(1)再増税は2019年4月まで延期、(2)国会議員歳費や公務員人件費の削減、(3)社会保障の充実は先送りせず赤字国債で財源捻出、(4)軽減税率導入は白紙と4点を提唱した。
岡田の「社会保障の充実は先送りせず赤字国債で財源捻出」の発言は、呆れかえる。
党名を変えても、相変わらず無責任に発言を続ける。
民進党の支持者の人は、こんな党を支持して恥ずかしくないのか。