雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

今回は上弦の月をまじめに撮ってやろうと・・

2017年11月29日 | 天体写真(月・惑星・彗星)
移動性高気圧が通過した21日夜に撮った画像ストックもまだあるのですが、
今回は一昨日(27日)夜の上弦の月の撮影の話を。

わたしにとって「月」は貴重な星空を台無しにする邪魔者で、
月が太くなって真夜中まで沈まないとなると、「時間つぶしに撮ってやろうか」 となるわけです。
( 随分 上から目線ですけど・・ )
そんな片手間撮影なのですが、27日夜は再び移動性高気圧の通過で一晩中晴れる予報だったため
0時過ぎまで沈まない上弦の月を まじめに 撮ってみる事にしました。

月の全体を撮る静止画モザイクでは せいぜい4分割程度で エイヤーッ! で十分なのですが、
ぐっと拡大しての動画モザイクはかなりやっかいです。
これまでこちらも エイヤーッ! でっやってきた結果
つながらない( のりしろが無い、または少な過ぎる )
重複部分が多すぎたり、ズレたりする

そこで 昼間半日かけて動画モザイクのマッピングを作りました。
なんでこんなものに半日もかかっているのかですが。・・
そのうちの1枚をピックアップしてみると
ステラナビゲーター10 の「赤道座標」表示で作成しています
カメラの写野を表す枠線が二重になっているのは動画1分間での月の移動を表しています
問題は月の移動方向が星の移動(日周運動)の向きとは異なっていること、
更に星よりも早く進むため、赤道儀モーターで恒星時で追いかけても
わずか1分間でも写野内の月は動いていきます。
( 上図の太枠がスタート時、細線は1分後の写野になります )
モザイク撮影でつなぎ合わせるには のりしろ(重複部分)が必要なのですが、
この撮影中の移動量を考慮しないと、つながらなくなるので、
となりのエリアの写野の枠決めは慎重に行う必要があります。

いろいろ検討してステラナビの画面コピー使ったのですが、
もう一つの不安材料としてやや不鮮明なステラナビの月面表示で
きちっと写野の確定ができるのかどうか?
そこで過去に撮影した月齢の近い画像にもマッピングしておきました。
こちらの方が鮮明なのですが、月齢が同じでも月の上下・左右の首ふり運動秤動 といいます )
転記した写野の精度はかなり落ちると思います。

以上の作業に半日かけて夜を待ったのですが・・

夕方になって急に雲(濃いモヤ?)に全天が覆われて月は見えず。
なんとか撮影を開始したのは南中を2時間も過ぎた8時過ぎ。
これがひどいユラユラの月でガックリ。
動画撮影は断念し、一応 撮った証拠として静止画だけにしました。

月齢 8.6
( さえない画像ですがクリックで元画像の10%まで拡大表示します )
11/30 15:45 ・・・ AviStackで処理し直したものに差し替えました
撮影DATA: 2017/11/ 27 20:36’~  Vixen VC200L+canon2.0x(合成f=3,600mm F16 )
露出 1/50秒 x16枚 x4モザイク ISO 640 Cooled60D(冷却オフ) タカハシ EM-200 Temma2M AviStackでコンポジット
こんな月ならエクステンダーで拡大する事もなかったのですが、変更するのも面倒だったので・・

実はこの翌日の夜も晴れ、再び挑戦する事になるのですが・・
それは 「 上弦の月をまじめに撮ってやろうと・・(その2夜) 」 で。

================================================
21日は移動性高気圧で奇跡の夜だったのですが、
だからといって いつもいい夜空とは限らないようです。
この夜は月が沈んだ後、系外銀河を撮る予定でしたが、
メジャーな散光星雲に変更しました。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ