雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

分子雲に挑戦!! 結果は惨敗「 ペルセウス座NGC1333付近」 ( ヨンニッパでこってり ならず)

2022年10月28日 | 天体写真(星雲・星団)
撮影済の画像ストックがあったのにブログ更新が少し空いたのには訳があるのですが、
先月30日夜にヨンニッパレンズで撮った最後の4タイトル目になります。

この夜3タイトル目の撮影を終えたのは日が替わった1時半頃。
薄明開始まで約3時間残っていました。
そこでメジャーで明るめの赤い星雲にも飽きていたので、
思い切って「分子雲」に挑戦する事にしました。
選んだのは 撮影のために自分で作成した「撮影写野(星座別)」の中から
ペルセウス座の NGC1333近郊分子雲

撮影写野(星座別)
マイナーな対象を含め 手持ちのレンズ・撮影鏡筒・カメラ別に作成してあります

構図を決めるために他の方が撮影された画像を拝借しているのですが、
分子雲については以前 アイリス星雲 でいかに手ごわいか経験済です。
そこで今回は明るいヨンニッパレンズ(手製絞りF4.0)で34枚もの撮影枚数で挑んだのですが ・・・

NGC 1333 近郊 (ペルセウス座)  
( 元画像の25% 縮小画像 )
左上はIC348 右中の小さな星雲がNGC1333 ( 上が北の方角  )
撮影DATA : 2022/10/ 1  2:33’~  Canon NFD400mm(自作絞りF4相当
露出 分 × 26枚 + 分 × 枚 ISO 3200 LPS-D1 EOS 6D (HKIR改造)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam 
ステラショット2(導入・自動ガイド) ステライメージ9(画像処理)

星雲の存在は分かるのですが、かなり強引な処理をしても周辺にあるはずの分子雲はノイズにまみれ ・・・
この領域は 空が明るめの「庭撮り」+ デジ一眼 では無理なようです。

それでもめげずに『只今撮影中』ショットは撮っています。 ↓
( 四角枠が今回のヨンニッパ画像の撮影範囲です )
10月 1日 3時56分~ Tamron Zoom(fl17mm F2.8) 30秒×6枚 ISO1600 ソフトフィルター KissDX(SEO-SP2) 三脚固定撮影

分子雲」に再び挑戦する事はあるのでしょうか?


= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
記事冒頭に書いたブログ更新が遅れた理由ですが、
今年も「上越清里 星のふるさと館」で 星の文化祭 が開催予定で
その展示作品作り(プリント作業)を行っていた事。
もう一つの理由は10月に入って20日と26日の2夜 徹夜で撮影できたこと。
特に20日撮影分は画像処理を急ぎ、なんとか文化祭に間に合わせました。

今年で12年連続参加となる星の文化祭に出展する写真パネル、フォルダー類


にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドロメダ大銀河も再撮影 (ヨンニッパでこってり その6)

2022年10月21日 | 天体写真(系外銀河)
連続して徹夜となった30日夜の2タイトル目も
サンニッパで速写シリーズ で撮ったものを ヨンニッパ で再び撮りなおすという結果に。


アンドロメダ大銀河 広域 (アンドロメダ座)  
( 元画像の30% 縮小画像 )
( 上が北の方角  )
撮影DATA : 2022/ 9/30 23:20’~  Canon NFD400mm(自作絞りF4相当
露出 分 × 28枚 + 分 × 10枚 ISO 3200 LPS-D1 EOS 6D (HKIR改造)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam 
ステラショット2(導入・自動ガイド) ステライメージ9(画像処理)

サンニッパで撮った画像に比べれば アンドロメダ銀河 が大きく写っているのですが、
それでも天の川銀河の星屑の中で少し控えめに見える姿が
250万光年も離れたお隣の銀河であることを感じさせてくれます。

銀河部分をトリミングして拡大表示すると 違った雰囲気の画像に ↓
( 元画像を50% 縮小してトリミング )
前回サンニッパの画像では薄雲があったようで明るい星が滲んでいましたが、今回は薄雲はなかったようです


『只今撮影中』ショットになります。 ↓
( 四角枠は今回のヨンニッパ画像の撮影範囲です )
10月 1日0時33分~ Tamron Zoom(fl17mm F2.8) 30秒×6枚 ISO1600 ソフトフィルター KissDX(SEO-SP2) 三脚固定撮影



= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
先日(19日だったか?)テレビで火打山 初冠雪のニュースが。
日本百名山の火打山(2462m)は我が家の前の道路からみえるので
翌朝 晴れていたので望遠レンズで撮影しました。
山腹にうっすらと雪があるようです

今日は白鳥の鳴き声も聞いたので 冬が近づいているのを実感。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ! 網状星雲 全景(ヨンニッパでこってり その5)

2022年10月17日 | 天体写真(星雲・星団)
先月30日の夜は連続の徹夜の二夜目になったのですが
雲予報は前日より更に良好で、21時以降はずうっと雲量”0”でした。

ただ ” サンニッパで速写シリーズ でも書いたのですが、
望遠レンズ+フルサイズカメラという広い写野に適した撮影対象は限られ、
おまけに前回”サンニッパで速写”で撮ってから日が経っていない事から
サンニッパで撮った対象をヨンニッパで撮りなおすケースが多くなりました。

網状星雲 全景  (はくちょう座)  
( 元画像の30% 縮小画像 )
( 上が北の方角  )
撮影DATA : 2022/ 9/30 21:11’~  Canon NFD400mm(自作絞りF4相当
露出 分 × 24枚 + 分 × 枚 ISO 3200 LPS-D1 EOS 6D (HKIR改造)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam 
ステラショット2(導入・自動ガイド) ステライメージ9(画像処理)

ヨンニッパでも余裕あり過ぎで網状星雲の全体が収まっています。
それでも前回サンニッパで撮ったものに比べると細部の描写は改善されています。

同じ範囲をトリミングして比較したものです。
まずは前回サンニッパで撮ったもの ↓

続いて 今回ヨンニッパで撮ったものになります ↓
空の状態や 絞り・総露光時間のちがいもありますが、細部の描写が改善した最大の要因は
拡大撮影されたことによる星雲部分の描画画素数の増加だと思います。

今回の『只今撮影中』ショットになります。 ↓
( 四角枠は今回のヨンニッパ画像の撮影範囲です )
9月30日22時15分~ Tamron Zoom(fl17mm F2.8) 30秒×6枚 ISO1600 ソフトフィルター KissDX(SEO-SP2) 三脚固定撮影

おまけという訳じゃないのですが、網状星雲の前に時間つぶしで撮ったものです。↓
コートハンガー星団 (こぎつね座)
撮影DATA : 2022/ 9/30 20:21’~  Canon NFD400mm(自作絞りF4相当)
露出 4分 × 10枚 + 1分 × 5枚  LPS-D1 EOS 6D (HKIR改造)
* 他は共通なので省略
初ショットだったのですが、もっと灯火の暗い時間帯にこってり露光で撮ってみたいですね。


= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
孫娘の誕生日で久しぶりに千葉まで行ってきました。
コロナのせいで新幹線も東京駅も3年ぶりくらい。


にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星は すばる  ( ヨンニッパでこってり その4)

2022年10月12日 | 天体写真(星雲・星団)
結果として2夜連続の徹夜となった一夜目の最後のタイトルになります。

サンニッパで速写シリーズ 以降 もうずっと赤味がかった対象ばかりでうんざりしていたのですが、
やっと30日早朝に青味がかった おうし座のすばるの撮影ができました。

昴(すばる)  (おうし座)  
( 元画像の30% 縮小画像 )
( 上が北の方角  すばるの左上の光跡はイリジウム衛星 と思われます  )
撮影DATA : 2022/ 9/30 2:27’~  Canon NFD400mm(自作絞りF4相当
露出 分 × 27枚 + 分 × 枚 ISO 3200 LPS-D1 EOS 6D (HKIR改造)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam 
ステラショット2(導入・自動ガイド) ステライメージ9(画像処理)

この朝の薄明開始時刻は4時15分だったのですが、30分ころまで粘って撮影。
すばるのまわりのモクモク(分子雲)をあぶりだそうとしたのですが ・・
自宅の空の明るさではとても無理のようです。

それにしてもイリジウム衛星の閃光はすごく明るいですね。
アンテナによる太陽光の反射が写っている画像は1枚だけなのですが、
撮影画像36枚を加算平均処理したあともくっきりと浮かび上がってきます。

いつもならタイトル名は M45 プレアデス星団 とするところですが、
モクモクを出そうと処理した結果 モヤっと すばる の雰囲気(?)に。
それじゃぁ、”プレアデス星団” というタイトルを付けた写真って どんなの?

4年前に焦点距離2倍の反射鏡筒で撮ったものです。
( 別に呼び名を使い分けるほどのことは ないかぁ )

今回の『只今撮影中』ショットですが、カメラ電池切れで1枚だけしか撮れませんでした。 ↓
( 四角枠は今回のヨンニッパ画像の撮影範囲です )
9月30日04時25分~ Tamron Zoom(fl17mm F2.8) 30秒×1枚 ISO1600 ソフトフィルター KissDX(SEO-SP2) 三脚固定撮影

充電器の不具合による電池切れでしたが、このままだとカメラも使えなくなるので慌ててネット検索。
充電器はもう製造中止になっていて、なんとか中古を見つけて注文したのですが
届くまで数日かかり 翌日の撮影には間に合わず。
往生際悪く充電器を何度もためしてしていたら突然回復。
ラッキー!! だけど注文した充電器はどうなるの?
届いた充電器は不具合が再発した時の予備機という事になりました。


= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
この夏は朝6時前に起きてウォーキングを続けたのですが、
最近は7時過ぎても起きられません。
サマータイムは終了して朝食後ウォーキングする事にしました。

秋桜(コスモス)と上杉謙信公の居城春日山城址  ウォーキングコースにて


にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二夜かけてハート&胎児星雲 ( ヨンニッパでこってり その3)

2022年10月08日 | 天体写真(星雲・星団)
先月29日夜(正確には30日早朝)の3タイトル目になります。
日が替わってやっと灯火が暗くなる時間帯に選んだ撮影対象は。

ハート(IC1805) & 胎児(IC1848) 星雲  (カシオペア~ペルセウス座)  
( 元画像の30% 縮小画像 )
(上が北の方角 右側がハート星雲、左側が胎児星雲 )
撮影DATA : 2022/ 9/30 1:08’~  Canon NFD400mm(自作絞りF4相当
露出 分 × 24枚 + 分 × 枚 ISO 3200 LPS-D1 EOS 6D (HKIR改造)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam 
ステラショット2(導入・自動ガイド) ステライメージ9(画像処理)
*撮影DATAには4分露光24枚とありますが、薄明開始までの時間配分からこの夜に撮ったのは16枚で
翌日二夜目に8枚を追加露光で撮っています。

2つとも大きな星雲で、これまではサンニッパレンズでも個別に撮るしかありませんでした。
9年前の2013年にサンニッパレンズで撮ったものをモザイク結合した画像です。 ↓

それがヨンニッパでも1枚に収めることができたのはフルサイズカメラのおかげです。

ハート星雲の中心部を短焦点反射鏡筒(Vixen R200SS)で撮った画像です。
撮影時のブログ記事は こちら


今回の『只今撮影中』ショットですが、カメラ電池切れのため2夜目の追加露光時に撮ったものを掲載します。 ↓
( 四角枠は今回のヨンニッパ画像の撮影範囲です )
10月 1日02時00分~ Tamron Zoom(fl17mm F2.8) 30秒×6枚 ISO1600 ソフトフィルター KissDX(SEO-SP2) 三脚固定撮影


= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
ここにきて急に初冬のような肌寒い気温になりました。
先日まで冷房だったエアコンが煖房に。
今年はなにか気象がおかしい。


にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ