雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

「天体アルバム2016」 1・2・3月撮影分

2016年04月30日 | 天体アルバム2016
気がついたら4月も終わりです。
毎年恒例の四半期毎の「天体アルバム2016」1月から3月撮影分をピックアップしてみました。

現在の機材・撮影技術で自己満足できる作品にラベルを付け、アルバムにしています。
( アルバム化にあたり一部の画像は処理をやり直しています。)

1 月
今年の正月は暖冬という事で1日から撮影できて期待したのですが
やっぱり雪国、1月に星が撮れたのはこの夜の3時間だけでした。
2016/ 1/ 1
南部・北部に分けて2枚モザイクを狙ったのですが、日が替わる頃にはモヤが出て 北側の三ツ星付近は撮影できませんでした。


2 月
雪国で一番厳しい季節ですが、それでもなんとか撮影する事ができました
2016/ 2/ 8
いつ雲が出るかヒヤヒヤしながら多段階露光で南部・北部に分けて2枚モザイク。
北側撮影中に雲が出始めたため、枚数を減らしてなんとかまとめました。

2016/ 2/11
この時期には珍しく移動性高気圧が通過して、徹夜で撮影することができました。
短焦点のR200SSでも全体が収まらないため、西側・東側に分けて撮影したものを、マイクロソフトの I.C.Eでモザイク結合しています。
スバルなどを除き散開星団はめったに撮らないのですが、次の対象が南中するまでのつなぎで撮影。
春の系外銀河の先駆けとして毎年定番のおおぐま座の被写体です。
これも春の系外銀河の定番なのですが、いまだ満足できる画になりません。

3 月
この頃になると、やっと雪国も鉛色の雲から解放されるようになります。
2016/ 3/15
上弦の月の頃は、月が沈んだ後の本番撮影のため設営している事が多く、つい時間つなぎで撮ってしまいます。
それなりに細部の描写は進歩しているのですが、見た目大きな変化がないところが ・・

2016/ 3/16
二晩続けて晴れてくれたのですが、体力的には日をおいて晴れてくれたほうがありがたいです。
外周部の淡い部分は20分露光でもコントラスト不足です。(自宅撮影の限界?)

2016/ 3/28
せっかくの貴重な晴れの夜なのですが、月が上って来て1タイトルしか撮れませんでした。

2016/ 3/30
予報通り夜になって雨が上がったのですが、期待した透明度は並以下でした。

冬の日本海側は撮れただけ もうけもの です。
まさに 「雲の上には宇宙(そら)」 の世界です。

================================================
月も下弦を過ぎ、いよいよ5月の新月期なのですが
天気が冬に戻ったよう。
やっぱり、こちらの最大の問題は天候ですね。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワケありで掲載してなかった画像(その2 M101付近)

2016年04月27日 | 天体写真(系外銀河)
前回記事 M100周辺 の後に撮ったおおぐま座 M101付近 です。
光学系は同じR200SSコレクターPHですが、こちらは縦位置構図で撮っています。
( ”周辺 ” と ”付近 ”の使い分けは・・ただ なんとなく です )

M 101 銀河 付近 (おおぐま座)
( 画像クリックで元画像の30%まで拡大表示 )
( 右が北の方向 )
撮影DATA: 2016/ 4/ 9am 2:10’~ Vixen R200SS+コマコレクタPH(合成f=760mm F3.8) 露出 10分×12枚 LPS-P2FIL
 ISO 1600 Cooled 60D (冷却-9.1℃)  タカハシ EM-200 Temma2M ガイド鏡GS-60S PHD2Guiding ステライメージ7

画面内に写っているNGCNo.を持つ系外銀河です。
見かけの大きさは十分なのですが、思いのほか淡くて結構 難物です。
今回はほぼ湿度100%という悪条件も重なっています。

(左)・・冷却するとカメラ内で結露による電源系トラブルが発生するため、乾燥空気を送りこんでいます
(右)・・鏡筒内部をのぞき込むと、主鏡に結露による曇りが発生していました
透明度の悪さに加えて、主鏡の曇りが画像のコントラスト低下となっているようです。

撮影中の様子です。
破損した鏡筒パイプを交換したあと、メーカーシールはまだ貼ってありません

早朝4時すぎ 南中したさそり座を自宅から撮影しました。
TAMRON Zoom (f17mm F2.8) 30秒×5 ISO1600 kissDX(SEO-SP2) 固定撮影
赤い星アンタレスも、やはり火星にはかないません
透明度の良い日には、もう少しましな南天の天の川を写す事ができます。

================================================
恒例の「高田の夜桜」記事を掲載できなかったので
12日の親戚有志での花見のスナップを
雲上はカメラマンにつき写っていません
ちょっと遅かった分、場所は取り放題でした。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワケありで掲載してなかった画像(その1 M100周辺)

2016年04月25日 | 天体写真(系外銀河)
前回 M51子持ち銀河を撮影したのは上弦の月を過ぎた頃、
今は既に満月を過ぎていますが、もう2,3日は春の系外銀河の撮影はお預けです。

そんな訳で新しく撮影したものはありませんので、4月 8日夜に撮影してまだお見せしていなかったものを。
すでにお見せしたNGC2903 の後に撮ったものです )

M 100 銀河 周辺 (かみのけ座)
( 画像クリックで元画像の30%まで拡大表示 )
( 上が北の方向 )
撮影DATA: 2016/ 4/ 8 23:54’~ Vixen R200SS+コマコレクタPH(合成f=760mm F3.8) 露出 10分×12枚 LPS-P2FIL
 ISO 1600 Cooled 60D (冷却-8.5~-9.5℃)  タカハシ EM-200 Temma2M ガイド鏡GS-60S PHD2Guiding ステライメージ7

NGC No.を持つ銀河をピックアップしましたが、他にも多くの遠方の系外銀河が写っています。
NGC No.でも ”4321” と覚えやすいM100 までの距離は約6,000万光年だそうです

お見せするのが今頃になった理由は・・
対 銀河砲VC200Lを誤って2日早朝にコンクリート面に落下させてしまい、
急遽ピンチヒッターとしてR200SSエクステンダー1.4xで行くことにしたのですが

( 以前にその構成で撮ったもの )

エクステンダーの拡大に耐えられるよう光軸の再調整をやったつもりが、
逆に詰めがあまくて前より星像を悪化させてしまいました。
仕方なしにエクステンダー無しに変更して撮ったのですが、
湿度100%というひどい透明度の空もあり、がっかり画像になってしまいました。

撮影時のおりおんショットです。
( 画像クリックで星座線入りを表示します )

手持ちの温湿度計は湿度99%(2ケタ)までしか表示できませんが、
2時過ぎには100%に到達していたと思われます。
撤収時の「灯火遮蔽パネル」には結露が滝の様に流れていました。

================================================
今年はいろいろあって、恒例の「高田の夜桜」記事を
掲載する機会を逃してしまいました。
12日に親戚と行ってきました。(写真は浜松からのお客様)

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りだワッチョイ!2016(祝ブログアクセス100万突破)

2016年04月23日 | 我が家の四季
今年は町内の役員が廻って来ております。
となれば、昨年に続き4月22日は「春日神社春季祭礼」の神輿かつぎなのです。
昨年の記事はこちら→祭りだ ワッチョイ!

どんな祭りかは昨年の記事をご覧いただくとして、長かった1日を時間を追ってご覧ください。

各町内毎の会館に7時40分に集まったあと、まとまって春日神社の祭礼に参加します。
神様に神輿に乗ってもらう儀式を行っています
この日はあいにくの雨。わたしがこの祭りで雨に降られたのは初めてです。

雨にぬれた石段をすべらないように神輿を降ろします。

いよいよ神輿巡行の長い1日が始まります。
昨年同様、バテない内に神輿かつぎに参加。最初の休憩所まで1時間ちょっと頑張りました。

途中、交通量の多い交差点もあります。

子供に泣かれる事も多いですが、厄払いも仕事の内です。

休憩所に到着すると、神輿を練りまわすのがお約束です。

神輿のほかに各4町内毎に山車があり、わが町内の山車は260㎏とか。(これを4人で担ぐのです!

昼の休憩所でおにぎりをいただいたあと、区長さんと接待所の準備のため神輿と一時お別れ。

再び合流したのは3時ころでした。
ずっと担ぎ続けていた皆さんに比べて、余裕の雲上(くもがみ)なのでありました。

もういいかげんへばっているのですが、これから高台にある我が団地へ。
同じ町内でも旧町内の1丁目はまだ平地でいいのですが・・

2丁目、3丁目は高台にあり、広い上に勾配があってつらい。
(ちょっとサボって、若くてきれいな巫女さんを見つけちゃいました。)

なんとかわが町内を回り終えて4時頃には休憩所に到着。
(家内を含めた婦人役員が接待にあたったのですが、写真はお断りということで無し)
あとは神社に戻って、祭りのクライマックスへ。

神輿を担ぎ続けてもう8時間。やっと神社に戻って参りました。
まずは各町内の山車、100段以上ある急勾配の石段を押し上げます。
そして本命の神輿の押し上げです。
わたしは参加しませんが、一番目立っているのは元同じ職場の仲間です。

なんとか神輿を担ぎあげて、しばしの休憩のあと・・
残ったエネルギーを絞り出す『堂々巡り』です。
役員のドクターストップがかかるまで、神社の周りをかけめぐるのですが
今年はストップがかかってからも何回も廻り続けていました。

次に役員が回ってくるは20年後、今回が最後の神輿かつぎになりそうです。
心配なのは ”少子高齢化 ”。
この祭り、あと何年続けられるでしょう?

記事の副題ですが、おかげさまで昨日ブログアクセスが累積100万回を越えました。
ブログを始めたのは2012年11月ですので、3年半ほどでの達成になります。
これまでの御礼と共に、これからもご訪問お待ちしています。

================================================
まだ先日の山菜取りの記事ネタもあるのですが・・
そろそろ天体写真もお見せしないとまずいですね。
まだお見せしていない画像ストックもあるので、次回は。
雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然ですが、今日は なんでも鑑定団

2016年04月20日 | 日記
満月期なのですが、ブログネタに困っている訳ではありません。
撮影したものの、訳ありでまだ画像処理していない画像が3タイトル。
毎年恒例の「高田の夜桜」も掲載のタイミングを逃し、
これも恒例の「ぜんまいを探せ2016」記事用に昨日山菜取りにも行ってきました。
何をブログ記事にしようかと迷っていたところ、義兄から前に頼まれていた仕事の依頼が。
それは家内の実家で、曾祖父の代からあるコレクションの写真撮影。
主に古い切手や記念はがきがなのですが、もし価値があればオークションにでも出したいという事でした。
少しくらいは予備知識をという事で、切手についてネットで調べてカメラ持参で伺いました。

残念ながら 切手は古いものではあったのですが台紙に貼ってあり、
事前に調べた知識から流通は難しいと判断しました。
そこで、掛け軸と古い記念はがきを中心に写真撮影を行いました。

掛け軸の一部で、作者は ”武陵 ” とあるのですが ネットで調べてもわかりませんでした

好きな掛け軸なのですが、その価値はわたしにはわかりません。

その一方で記念はがきについてはネット検索でも情報が得られず、
コレクション価値についてはまったくわからない所が興味を引きました。

以下が大正8年からはじまるコレクションの一部です。






そして太平洋戦争。

他にも何の記念かわからないものや、発行時期のわからないものも


これらを集めたのは家内の曾祖父でもあるのですが、
郵便局に勤めておられたということから記念スタンプも押されています。

================================================
古い記念はがきにどんな価値があるのか、
わたしにはわかりませんが、
たのまれて、明日にでも「なんでも鑑定団」 に
鑑定をお願いする予定です。
雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ