ブログ
ランダム
今週のお題「#今年の抱負」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
届いたその夜に撮った ひまわり銀河(新ガイドカメラ導入)
2016年05月30日
|
天体写真(系外銀河)
半月も撮影ができないと色々考えるのはいいのですが、物を買って解決しようという
ポチリ病に感染するおそれがあります。
自分では熟考を重ねた結果といいたいのですが、こんなものをポチッてしまいました。
悩んだ末に 27日夕方にポチッたら、翌日の昼には届きました
どう熟考したのかを簡単に記すと・・
( これまでのVC200L「飛び板ガイド」方式 )
①.
現行のガイドシステムは
重すぎて
しんどい
( VC200Lを除いて7kg )
②.
許容範囲内ではあるが
たわみによる
流れがのこる
↓
(
対策
としては )
①.
ガイド鏡筒の
小型化
と
固定支持
②.
ガイド
鏡筒と
バランス
プレートの
分離
とりあえず現行機材で組上げ直してみました。
(
(仮称)
「 飛び板
アンダー
方式 」 )
極端に尻重のVC200Lにバランス用のプレートは欠かせないのですが、
下側に変えた事による重心低下、ガイド鏡を鏡筒バンドに直接固定したことによるタワミ防止が期待できます。
しかし、
ガイド鏡筒を固定してガイド星が捕獲できるか?
という新たな心配が出てきました。
そこで、昨今の高感度で安価というガイド用カメラをポチッたという訳です。
( ほんとは久しぶりに晴れそうだというので、あわててポチッた? )
間に合ってくれた新ガイドカメラをつけた状態です。(この状態でピントが合います)
ドライバーのインストールなど回り道もあったのですが、この夜の撮影に間に合わす事ができました。
M63 ひまわり銀河
(りょうけん座)
( 画像クリックで元画像の30%で拡大表示します )
( 上が北の方角 )
撮影DATA
: 2016/ 5/28 22:09’~ Vixen
VC200L+レデューサー
(合成
f=
1,278
mm
F
6.4
)
露出
10分×6枚+15分×4
ISO
2500
LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却-0.2℃) タカハシ EM-200 Temma2M
ガイド鏡GS-60S PHD2Guiding ステライメージ7
中央のひまわり銀河部分の等倍トリミング画像です。
( 画像クリックで等倍表示 )
これまでに無いガイド精度が得られたのですが、その辺の分析は次回で。
( 画像クリックで 星座線入りで表示します )
北極星がかろうじて見えるという恵まれない空でしたが、検証には十分でした。
================================================
梅雨で無くても撮れないのですから
もしかして、梅雨に入ったら撮れたりして・・
( もうやけくそになっております )
キューリのお家を作ってあげたら、もう実を付け始めました
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (4)
巡り会わせの悪い銀河(NGC 3718付近 おおぐま座)
2016年05月28日
|
天体写真(系外銀河)
予報では今夜あたり晴れそうなのですが
天気の晴れと星の撮影は別物なので期待しないで準備しておくこととします。
「春の系外銀河」の方は12日以降撮影機会に恵まれずネタ切れのため、
今回は4月に撮影して掲載を見送っていた
おおぐま座のNGC3718付近の銀河
を。
掲載しなかった理由は、透明度が悪い上に上弦を過ぎた月明かりの中での撮影だったため。
NGC 3718 銀河 付近
(おおぐま座)
( 画像クリックで元画像の25%で拡大表示します )
( 上が北の方角 )
撮影DATA
: 2016/ 4/15 23:14’~ Vixen
VC200L+レデューサー
(合成
f=
1,278
mm
F
6.4
)
露出
10分×9枚
ISO
2500
LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却-11.5℃) タカハシ EM-200 Temma2M
ガイド鏡GS-60S PHD2Guiding ステライメージ7
月明かりの中での撮影で淡い部分が背景に埋もれてしまいました。
この独特な形状を持つ銀河は2年前の冬の最中にも撮っています。 ⇒
こちら
記事によると、雪国の湿気寒い空の下「プールの底から撮ったように星がにじんでしまった」 とあります。
いずれも悪条件の中での撮影となった2つの画像を重ね合わせてみました。
( 画像クリックでトリミング前の画像を表示 )
2年前はR200SSにcanon1.4x(合成f=1120mm)と撮影機材も焦点距離も違うため、
今年撮った画像のサイズを縮小して重ねています。
撮影した光学系が異なるのに結構うまく重なっています。
撮影に使用した導入Map(自作)です。
NGC 3718の下にある銀河群はHCG(ヒクソン・コンパクト銀河群) 56
* 恒例のおりおんショットも撮影したのですが、保存の際の不具合で元画像が消えてしまいました
================================================
撮れない日が続くと、なにかポチッてしまう。
全く理にかなっていないのですが、わたしもつい・・
迷ったのですが、昨日夕方にポチッたら、昼には届きました。
検証できたら別途報告いたします。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (6)
『かたてま野菜』植え付け10日、今のところ順調?
2016年05月25日
|
我が家の四季
満月を過ぎて月の出がだんだん遅くなるので、心の準備を・・と思っていたら
今度は天気がくずれてきました。
星が撮れない満月期は天気が続き
我が家の『
かたてま野菜
』の水やりも大変だったのですが、
植え付けから10日経ってなんとか野菜たちも自立できそうな気配。
( 画像クリックで袋が外せます )
一番手間のかかるキューリは連日の晴天でしおれても 水をやると30分後にはシャキッとするのがすごい。
もうツルを伸ばしてきているので、あたらしいお家を作ってやらねば。
去年は
「
インカのめざめ
」というジャガイモが飛び入り参加しましたが、
今年の新顔は、
ズッキーニ
です。
キュウリやナスでは無くカボチャの仲間だというので、この先どう成長していくのでしょうか?
一見順調な『かたてま野菜』ですが、目が離せないのが
白オクラ
。
もう少し育ったら間引きするのですが、葉の裏を覗くと・・
「
虫はすべてダメ!
」
と いう人にはスミマセン
去年も白オクラが
アリマキ
にやられ瀕死の状態になりました。
今年は去年の教訓から早めに防虫剤をかけているのですが、アブラムシには効いても
アリには効果が無いようで、またどこからかアブラムシの幼虫を運んできます。
白オクラが大きくなるまで、根比べするしかなさそうです。
================================================
先日、半ば強制的にノートPCがwindows10にアップされました。
PCのメーカーから、使っている現行機種が対応しない危険があるとの事から
執拗なOSアップの勧誘メッセージを無視してきたのですが、
先日、〇分後にアップするとのメッセージが出て実際に強制的にアップ作業に入りました。
新聞にも多くの批判が出ているとありましたが、
このようなマイクロソフトの横暴には腹が立つと同時に、
OSを支配できればなんでもできるのでは、という不安も感じました。
クレマチスの仲間だったと思います
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (4)
小さくて 暗いわけだよ 一億光年(りゅう座銀河トリオ)
2016年05月22日
|
天体写真(系外銀河)
やっと満月を過ぎたばかり、こんな時に限って今夜も晴天。
いよいよ高感度ISO3200でタイトル数を稼いだ12日夜の撮影画像も今夜でおしまい。
この夜5タイトル目は薄明まで撮った
りゅう座の銀河トリオ
。
できればこれまでに撮ったことのない対象にしたかったのですが、
めぼしい「春の系外銀河」は西に傾いてしまいました。
りゅう座の銀河トリオ
( 画像クリックで元画像の30%で拡大表示します )
( 上が北の方角 )
撮影DATA
: 2016/ 5/13am 2:01’~ Vixen
VC200L+レデューサー
(合成
f=
1,278
mm
F
6.4
)
露出
10分×8枚
ISO
3200
LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却-3.9~-4.7℃) タカハシ EM-200 Temma2M
ガイド鏡GS-60S PHD2Guiding ステライメージ7
トリオ銀河部分の反転トリミング画像です。
ネットで検索したところ、この銀河トリオの距離は約1億光年で、満月の半分に収まる見かけの大きさだそうです。
ほんとかどうか、
ステラナビ
で今日の月と重ねてみました。
なるほどね。
(大きいのか、小さいのか?)
このトリオ、3年前にはR200SSにエクステンダー(合成f=1500mm)でも撮っています。⇒
こちら
撮影中の画像です。
( 画像クリックで星座線入りで表示 )
夜が短く3時前に薄明が始まってしまう時期になりました。
そのころには いて座が南中してきます。
撮影DATA :
5/13am 2:22’~ TAMRON Zoom(f24mmF3.5) 3分×6 ISO1600 kissDX(SEO-SP2) ToastPro
コンパクト赤道儀を使ったのですが、極軸合わせがいいかげんだったので上下に流れてしまいました。
================================================
この時期の我が家の庭は花でけっこうにぎやかです。
その中でもメインの芍薬(シャクヤク)のつぼみが今日開きました。
連日晴れが続いているので「かたてま野菜」の水遣りも大変です。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (2)
りょうけん座 コンパクト銀河群(HCG 68) と NGC 5371 (初ショット)
2016年05月20日
|
天体写真(系外銀河)
前回に続き、初めて撮ったりょうけん座の「春の系外銀河」のエリアです。
この夜は撮影効率を上げるためISO3200の高感度で撮っています。
HCG 68 と NGC 5371
(りょうけん座)
( 画像クリックで元画像の30%で拡大表示します )
( 上が北の方角 )
撮影DATA
: 2016/ 5/13am 0:21’~ Vixen
VC200L+レデューサー
(合成
f=
1,278
mm
F
6.4
)
露出
10分×9枚
ISO
3200
LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却-4.3℃) タカハシ EM-200 Temma2M
ガイド鏡GS-60S PHD2Guiding ステライメージ7
NGC番号を持つ明るめの銀河に表示を入れました。↓
右側の明るい星
(6.5等)
の周りに集まっている銀河の群れはHCG68という別名を持っています
HCG
: ヒクソン・コンパクト銀河群
導入及び構図決めに使ったMapです。
( 画像クリックで星座線入りで表示 )
12日夜の撮影だったのですが、日が替わる頃にやっと月が沈んでくれました。
おまけで、この時間帯に撮った まだ南中前の「夏の大三角形」です。
撮影DATA :
5/13am 01:32’~ TAMRON Zoom(f17mmF3.5) 3分×6 ISO1600 kissDX(SEO-SP2) ToastPro
================================================
予報では「晴れ」なのですが 夕方になると雲が出てきます。
満月期なのでまったく気になりませんが・・
以前に調べた事があるのですが、名前が出てきません。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
私の天体写真ブログ12年間の人気No.1記事は、なんと・・
天体写真ブログ12年間の人気記事 30位~11位
私の天体写真ブログ12年間の人気記事を調べてみました。
新年明けましておめでとうございます
正月は「どこが変わったんでしょうか?」で遊ぼう。(”加算平均”処理で作れます)
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(87)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(16)
我が家の四季
(97)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,188
PV
訪問者
662
IP
トータル
閲覧
4,016,816
PV
訪問者
1,430,013
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2016年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!ペットブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!ペットブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)