ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
今年も悩んだ展示写真(「星のふるさと館」文化祭)
2019年10月22日
|
天体写真よろず話
来月2日~18日の期間に
上越清里 星のふるさと館
で
「
第9回 星の文化祭
」が開催されます。
わたしは縁あって第1回から毎年欠かさず展示させていただきました。
昨年のわたしの展示物
↓
ただ 今年は天候に恵まれずに思うように撮影ができなかったため
どうしようか迷っていたところ、
「星のふるさと館」スタッフのHさんから
今年もぜひ展示を、との依頼メールが届きました。
撮った写真を見てもらいたいのは山々なのですが、
ブログと違い プリントアウトしたものを展示するということで
悩ましい問題があります。
●
展示方法(額・パネル)が定まらない
・・・
●
照明などの写りこみにより見栄えが悪い
・
そして
●
一回きりの展示なのにかなりの出費となる
そこでいろいろ考えて、今年は・・
■
これまでA2サイズのプリントを外注していたが、
自前プリンターで
A3ノビ
でプリント
■
写りこみを抑えるため、
・・・・・・・・・・・・
プリンター用紙に
canonラスター(A3ノビ)
を使用
同じ無光沢のマット紙に比べて高精細な仕上がりだと思います
↑
■
差し替えが楽で、より見栄えのする額縁を購入
以前のA2細枠フレームより重くなりましたが 高級感あり (ハクバ製A3ノビ)
↑
*
パネル張りが不要で、来年以降も繰り返し使えるという事で6枚購入
今年撮った画像の中から5枚を選んで、そこに撮影中の画像も加えました。
展示はすべておまかせなのですが
たぶん こんな展示になるんではないか? という予想です。 ↓
なんと、プリントは無光沢なのに額縁前面のアクリル板の反射で写りこみが発生!!
ただこの額縁は 透明アクリル板を内側に入れればこうなります。 ↓
左側が推奨の使い方、右側がアクリル板を内側にした場合
写りこみはまったく無くなるのですが、
無光沢だとなんか安っぽくなるような。
文化祭に展示されるほとんどの皆さんがテカテカの額縁展示だし・・
どちらにすべきか、迷います。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
一体どうなっているんでしょう?。
庭撮りでおまけに毎日が日曜日なのに、
今年になって星空が撮れたのはまだ11夜だけ!!
地球温暖化のせいでないことを祈ります。
今年は夏枯れせずに自宅の庭に何本も りんどう が咲いています
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント (2)
素直に星を消してみました。(StarNet++)
2019年10月06日
|
画像処理のはなし
もう機材をみんな断捨離したくなるほど 星空とご無沙汰です。
10月前半の新月期もだめだったので、後半にもある新月期に期待したいところですが ・・
昼間晴れても夜になると雲が出る、これも地球温暖化のせいでしょうか?
過去の撮影画像を再処理してみる気力も無いので、
最近 天体写真ブログで話題となっている
星だけを消してくれるという
StarNet++
を試してみました。
素直に考えて
天体写真画像から星を消す
ことができれば
天の川銀河の外の宇宙空間から見た 他の銀河の姿を見ることができます。
前回記事
で掲載した
アンドロメダ大銀河
から星を消してみました。 ↓
(
StarNet++
で処理した後 25%縮小以外に手を加えていない画像です )
これまでにもカブリ補正用のマスクを作成する際に
我流で星を消そうとしたことがあったのですが、
なかなかうまくいきませんでした。
それに比べれば このソフト
『星と思われるものを周辺の画素で埋めて目立たなくする』
仕事をうまくこなしています。
ただ他の方が検証記事にも書かれているように
●
明るい星などに残骸が残る場合がある
上の画像では伴銀河M32に モザイク模様が発生
●
処理が重い
(処理時間・CPU能力・メモリ)
このため上の画像は9分割して処理後にモザイク結合
●
コマンドプロンプト
での実行は使いづらい
なども使ってみてわかりました。
そんな訳で リアルに「宇宙空間から見た銀河の姿」の再現には無理があるのですが
これまで撮った銀河の画像(トリミング)から星を消してみました。
( 左 がトリミングした元画像 右 が
StarNet++
処理後 )
M33
(さんかく座)
M81 & M82
(おおぐま座)
IC342
(きりん座)
M51
(りょうけん座)
M101
(おおぐま座)
M63
(りょうけん座)
NGC253
(ちょうこくしつ座)
*
StarNet++
の STRIDE は32 で処理
今回は素直に星を消した画像を掲載したのですが、
元画像から星が消えた画像を減算することにより
星だけの画像を得ることができます。
色鮮やかな星雲の画像なら、星雲と星の画像を別々に処理してから
「比較明」で合成するという事も可能になります。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
ブログ更新が2週間も滞ってしまいましたので
寝込んでいるわけではない事をお知らせするための記事掲載でした。
先月末 家の庭の彼岸花です
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント (2)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
わたしのブログでは評判の良くなかった NGC281パックマン星雲
10ヶ月後のリベンジ 『象の鼻』(ケフェウス座 IC1396内)
久しぶりのM27あれい星雲(熱帯夜の趣味部屋スルー作戦 成功!)
うっかりで、写真展全面差し替え2日がかり「星のふるさと館写真展」
続・「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC11鏡筒
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(288)
天体写真(月・惑星・彗星)
(153)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(143)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,046
PV
訪問者
445
IP
トータル
閲覧
3,951,433
PV
訪問者
1,397,057
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2019年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
雲上(くもがみ)/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
マルさん/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る