ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
2024年12月14日
|
天体写真(系外銀河)
11月三夜目の25日夜は日が替わった01時ころから雲が出るという雲予報でした。
前回記事に掲載した
アンドロメダ銀河
と
伴銀河M110
のモザイク撮影を終えたのが
すでに日が替わる20分前となっていたため、
ピント合わせも省略して 作成済の導入Mapの中から
ペルセウス座銀河団
の撮影を開始。
12枚撮影した時点で、撮影画像が導入Mapの写野と大きくずれている事に気づき撮影を中止。
導入Mapの中心座標が間違っているのではと考えたのですが、作り直している時間がおしくて
ステラショット3
の星図から代わりの対象を探したところ・・
すぐ近くに
ばら銀河
を見つけました。
バラ銀河
といえば、手持ちの
HST(ハッブル宇宙望遠鏡)
写真集の中でも
2つの銀河がバラの花とその茎
(くき)
を形どった姿が記憶に残る写真。
ただ自分で撮れるとは考えたことがなく、導入Mapも作っていません。
冗談半分で
ステラショット
に表示された”ばら銀河”をクリックしたところ、導入できたのでそのまま撮影。
1セット30秒露光32枚を4セット撮影して、画像処理した画像です。 ↓
バラ
銀河
Arp 273
(アンドロメダ座)
( 元画像の50%縮小画像 ほぼノートリミング )
( 画像の上が 北の方向になります )
撮影DATA : 2024/11/26 00:00’~01:16’ Celestron C11+Red(F6.3)(合成fl=1,764㎜)
露出30秒 × 122枚 (総露光61分)
Gain
400
Offset 8 UV・IRカットフィルター
ASI533MC Pro
(冷却-10℃)
タカハシ EM-200 Temma2M(*ノータッチガイド)
ステラショット3
(導入・撮影)
ステライメージ9
(画像変換・トーンカーブ)
*ダーク減算処理のみ実施しています
初めての撮影ですが、バラの形がわかることに驚きました。(さすが大口径28㎝)
しかし見かけが小さい事にはかわりないので、縮小なしで切り出してみました ↓
左側にある明るい方の星は8等級です
ちなみに
HST
画像ではこうなります ↓
わたしはHSTの画像は見慣れているので、驚きません
なんでこんな形になったか は、 こちらのをご覧ください。 ⇒
HUBBLESITE
(自動翻訳必要?)
2セット目撮影中に撮った「只今撮影中」ショットです。↓
( 鏡筒の向いた方角に見える小さな
□
が今回の撮影範囲です )
2024年 11月26日 00時24分~ Tamron Zoom(fl17mm F2.8)30秒×6枚 ISO1600
ソフトフィルター使用
kiss DX(SEO-SP2)
三脚固定撮影
この画像をいくら拡大しても”バラ”の姿は見えてきません。
←(念のため)
尚 あとで検証したところ ペルセウス座銀河団の導入Mapに誤りはなく、
ステラショット
の導入座標の設定誤りだったようです。
* 赤緯
δ
の設定値を+41°
41
’ 50” に誤設定したため、写野中心が11’ほど北にずれました
( 小さい文字の見間違いが最近多くなりました )
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
ご近所の家庭菜園は夏野菜が終わると 大根・白菜などに植え変えるのですが、
我が家の「かたてま野菜」は11月の里芋掘りを持って店じまいとなります。
ただピーマンだけは抜かずに、雪が少ない間は目立つ赤色を楽しんでいます
今年はまだ初雪はないのですが、雪景色は時間の問題でしょう
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント (2)
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
2024年12月10日
|
天体写真(系外銀河)
11月に撮影できた三夜目25日は、
最初に
C11鏡筒
(F6.3レデユーサー)の
バックフォーカス
の検証を行い、
21時ころからは天体写真の撮影に切り替えました。
最初に狙ったのは、アンドロメダ大銀河M31の伴銀河
M110
。
9日夜にはM31を挟んだ反対側にある伴銀河
M32
をモザイク撮影していたので、
今月開催予定の
J-APA
「
上越天体写真友の会
」の写真展に
それと対にして出品できればとのもくろみで、こちらもモザイクで撮影しました。
アンドロメダ大銀河と伴銀河M110
モザイク撮影
(アンドロメダ座)
( 元画像の35%縮小画像 少しトリミングあり )
( 左下に
アンドロメダ大銀河M31
の一部が写っています 右上が
伴銀河
の
M110
です 画像の上が 北の方向になります )
撮影DATA : 2024/11/25 21:07’~23:37’ Celestron C11+Red(F6.3)(合成fl=1,764㎜)
東・西モザイク撮影
それぞれ
露出30秒 × 128枚 (総露光時間128分)
Gain
400
Offset 8 UV・IRカットフィルター
ASI533MC Pro
(冷却-10℃)
タカハシ EM-200 Temma2M(*ノータッチガイド)
ステラショット3
(導入・撮影)
ステライメージ9
(コンポジット・画像処理)
マイクロソフト
I
mage
C
omosite
E
ditor
(モザイク結合) *ダーク減算処理のみ実施しています
前回のM32モザイク撮影と向きを揃えた結果、M31本体の一部も入れるために横長の構図に。
このモザイク画像の撮影に使った導入用Mapです。 ↓
重複部分が少ないため、
I.C.E
のモザイク結合でエラーとなり つなげるのに苦労しました。
(
I.C.E
ではメリハリの無い天体写真では重複30%は必要?
)
モザイク結合する前の画像処理後の各画像になります。
( 元画像の50%縮小画像 *ノータッチガイドによる画像ずれもそのまま、トリミングしていません )
モザイク
西側
処理画像 ↓
モザイク
東側
処理画像 ↓
今回のモザイク画像の撮影範囲を示すため、今回は2016年に撮影した画像を使いました。
(
注
.こちらの画像は右側が北の方角になります )
□
が今回、
□
は前回M32撮影時のモザイク写野になります
写野の傾きが赤経・赤緯に合っていないのが、モザイク画像がうまくつながらない原因にもなっているので
ステラショット
の
導入補正
がうまくいかない以上、別の方法で対処していく必要があります。
さらに、今回は銀河の淡いハロー部分も出そうと暗い部分も持ち上げた結果、
各画像のモザイクの結合部がわかってしまうという問題も。
現在、
ステライメージ
の
RGB三色分解
を使って対処できないか検証中です。
(
この辺は いまだ未導入の
PixInsight
だと簡単にやってくれるのでしょうか?
)
モザイク撮影が終わるころに撮った「只今撮影中」ショットです。↓
( 鏡筒の向いた方角に見える小さな
□
が今回の撮影範囲です )
2024年 11月25日 22時25分~ Tamron Zoom(fl17mm F2.8)30秒×6枚 ISO1600
ソフトフィルター使用
kiss DX(SEO-SP2)
三脚固定撮影
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
J-APA
の写真展示まであと一週間余り。
今回のモザイク画像も見栄えがイマイチ。
目標一人3枚、いまさら「星のふるさと館」で一年間展示したものは出せないし・・
日が差すことがめっきり少なくなった台所の窓際においた豆苗です
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
2024年12月01日
|
天体写真(系外銀河)
11月9日夜
(正確には日が替わって10日)
に
C11鏡筒
では初めて撮った うお座の
M74銀河
です。
M74
(NGC628) 銀河
(うお座)
( 元画像の50%縮小画像 少しトリミングあり )
( 画像の上が 北の方向になります )
撮影DATA : 2024/11/10 00:53’~02:07’ Celestron C11+Red(F6.3)(合成fl=1,764㎜)
露出30秒 × 124枚 (総露光62分)
Gain
400
Offset 8 UV・IRカットフィルター
ASI533MC Pro
(冷却-10℃)
タカハシ EM-200 Temma2M(*ノータッチガイド)
ステラショット3
(導入・撮影)
ステライメージ9
(画像変換・トーンカーブ)
*ダーク減算処理のみ実施しています
この銀河は「
ファントム
(ぼんやりと存在するもの)
銀河
」の通称を持ち、
” メシエ天体の中で最も見えにくいもの” と言われています。
おおぐま座のM101銀河と似たフェースオンの渦巻銀河ですが、
暗いので写すにはやはり難物の銀河です。
この写しにくいメシエの銀河は退職後の12年間で3回だけ撮影していました。
最初に撮った2013年の撮影結果から、
その4年後には大幅に露光時間を増やして再挑戦していました。
( 元画像の35%に縮小画像 )
( こちらは 画像 右が北の方角になります
□
が今回のC11鏡筒で撮った画像範囲です )
撮影DATA(抜粋):
2017/ 9/29am VC200L+旧タイプレデューサー(合成fl=1,278㎜) 20分×7枚+2分×4枚
総露光時間148分 ISO3200 Cooled60D(冷却-7℃)
撮影枚数は少ないものの、画像1枚あたりの露光時間を今回の40倍の20分もかけているため
銀河の淡い部分が良く写っている事がわかります。(総露光時間も今回の倍以上)
撮影時の空の状態もわかる 「只今撮影中」ショットです。 ↓
( 鏡筒の向いた方角に見える小さな
□
が今回の撮影範囲です )
2024年 11月10日 01時14分~ Tamron Zoom(fl17mm F2.8)30秒×6枚 ISO1600
ソフトフィルター使用
kiss DX(SEO-SP2)
三脚固定撮影
次回は オリオン座も南中する時刻を迎え、この夜2回目のモザイク撮影で撮ったあの星雲の予定です。
シュワーッチ!!
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
11月は日本海側の越後にはめずらしく3夜も撮影することができました。
当初は8月に突然やってきたC11鏡筒はゆっくり時間をかけて
立ち上げていくつもりだったのですが、
相手がやっかいな大物だけに かかりきりになってしまいました。
おかげですっかり出番の無くなった元からある鏡筒たちは・・
きっとやきもちを焼いているだろうな。
11月三夜目の撮影となった25日夕方の火打山・焼山です
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
2024年11月28日
|
天体写真(系外銀河)
9日夜に撮った3タイトル目になります。
( 上弦の月を含めて )
前回記事2タイトル目の
魔法使い星雲
で、合わせたはずのピントがずれていて
30秒露光で64枚分撮りなおした結果、
この夜のメインタイトルの撮影が予定より30分ほど遅れてしまいました。
そのおかげで、メインタイトルの撮影中にお邪魔な月が沈んでくれました。
初めて
C11鏡筒
で月以外のモザイク撮影を行った、超メジャーな銀河の マイナーな領域です。
アンドロメダ大銀河 南西部
モザイク撮影
(アンドロメダ座)
( 元画像の40%縮小画像 少しトリミングあり )
( 左上で輝いているのは
伴銀河
の
M32
です 画像の上が 北の方向になります )
撮影DATA : 2024/11/ 9 22:09’~24:41’ Celestron C11+Red(F6.3)(合成fl=1,764㎜)
東・西モザイク撮影
それぞれ
露出30秒 × 128枚 (総露光時間128分)
Gain
400
Offset 8 UV・IRカットフィルター
ASI533MC Pro
(冷却-10℃)
タカハシ EM-200 Temma2M(*ノータッチガイド)
ステラショット3
(導入・撮影)
ステライメージ9
(コンポジット・画像処理)
マイクロソフト
I
mage
C
omosite
E
ditor
(モザイク結合) *ダーク減算処理のみ実施しています
銀河内の暗黒の塵
(ちり)
やガスを 強めの画像処理で出そうとした結果、銀河がザラついてしまいました。
決してアンドロメダ銀河内の星が分離できているわけではありません。
←(念のため)
2024/11/28 14:50 ・・・ナチュラルな処理画像に差し替えました
このモザイク画像の撮影に使った導入用Mapです。 ↓
C11鏡筒用
の
導入Map
も 秋・冬シーズン用から作り始め、徐々に増えています
モザイク結合する前の画像処理後の各画像になります。
( 元画像の50%縮小画像 *ノータッチガイドによる画像ずれもそのまま、トリミングしていません )
モザイク
東側
処理画像 ↓
2024/11/28 14:50 ・・・ナチュラルな処理画像に差し替えました
モザイク
西側
処理画像 ↓
2024/11/28 14:50 ・・・ナチュラルな処理画像に差し替えました
過去に撮った画像との比較というよりも 今回のモザイク画像の撮影範囲を示すため、
今年一年「
上越清里 星のふるさと館
」の私の天体写真展で展示していただいた画像を使いました。
(
注
. こちらは展示会作品と同じく 右側が北の方向で掲載してあります )
各モザイク画像がきれいにつながっていないのは、
ノータッチガイドによる赤道儀の赤経モーターの回転誤差による写野のずれと、
なぜか
ステラショット
の
導入補正
がC11鏡筒ではエラーとなり、画像の回転角を補正できないためです。
( *
ステラショット
では
導入補正
に成功すると 撮影画像の回転角も表示されるので、
通常は赤経・赤緯の向きに合わせてカメラの回転角を調整しています )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
赤道儀ノータッチガイド
についての 補足
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は東・西のモザイクそれぞれ1時間余りの総露光時間になるのですが、
もしそのままノータッチガイドで撮影すると画像のずれは累積されて
コンポジットで使える部分がかなり狭くなってしまいます。
そこで このずれの累積を防ぐため、
ステラショット
を使って
1セット(30秒×32枚)毎に
ライブビュー
で撮影対象に近い星を表示して赤道儀操作で位置補正を行い、
「
同期
」をかけたのち、「
座標指定
」で設定した撮影対象の導入をおこなっています。
更に今回はモザイク撮影のため、1セット毎に「
座標指定
」の対象を交互に入れ替えることにより
各モザイク画像の高度変化による明るさの違いも抑えることができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モザイク撮影2セット目の撮影が終わるころの「只今撮影中」ショットです。↓
( 鏡筒の向いた方角に見える小さな
□
が今回の撮影範囲です )
2024年 11月 9日 23時08分~ Tamron Zoom(fl17mm F2.8)30秒×6枚 ISO1600
ソフトフィルター使用
kiss DX(SEO-SP2)
三脚固定撮影
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
先日25日は天気が良かったので、いつものウォーキングコースを変更して
毎年無料開放されている個人で管理されている「国府もみじ縁」まで行ってきました。
午後3時近くで日が傾いていたせいもあって、
もみじの赤は例年よりくすんで見えました。
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
JPEGで2時間撮影 子持ち銀河(またやってしまったポカ!)
2024年06月07日
|
天体写真(系外銀河)
5月9日夜の3タイトル目は、迷った末に まもなく南中する
M51子持ち銀河
に決定。
この超メジャーな銀河は昨年
ASI533MC
でも二夜ほど撮影しているのですが、
ステラショット3
のアップデータ適用後に撮るのは初めて。
撮影画像のカラーバランスの崩れが解消した現時点で
オフセットも設定して3時間露光を目標に撮りなおすことにしました。
6分露光25枚セットして23:40’ころに撮影開始。
通常は10枚程度づつ撮影画像を確認しながらおこなうのですが、
翌日は孫娘の小学校で生徒たちの野菜植え付けのボランティア活動があったので
一枚目の撮影結果を確認した後、仮眠を取りました。(このとき気が付けば・・)
2時間ほど仮眠して趣味部屋に戻ったところ、
まもなく18枚目の撮影が終わるところでオートガイドもほぼ良好。
ふと目をやった「画質」が”
JPEG
”になっていました
!!
この場面は、一週間ほど前、M16の「創造の柱」をダメ押し撮影した時と同じ。
よもや、こんなポカは二度としないだろうと思っていた矢先に・・
嘆
(なげ)
いている時間はないので、「画質」を”
FITS
(ベイヤー) + JPEG
”に変更して撮影再開。
しかし時すでに遅し、撮影開始時に70°もあった高度は50°近くまで下がり
予定していた早朝の
M20三裂星雲
の南中時刻が近づいたので8枚だけ撮影して終わりにしました。
結局3時間露光の予定が1時間にも満たない総露光時間で処理した画像です。↓
M51 子持ち 銀河
(NGC5194)
(りょうけん座)
( 元画像の50%縮小で ほとんどノートリミング )
(
北は上の方向 になっています )
撮影DATA
: 2024/ 5/10 01:30’~ Vixen
VC200L(レデユーサーHD)
(合成fl=1386㎜)
露出 6分 ×7枚 (総露光時間42分)
Gain150 Offset 8 ホワイトバランス(R50%・B50%)
LPS-D1フィルター
ASI533MC Pro(冷却-10℃)
タカハシ EM-200 Temma2M
ステラショット3
(導入・オートガイド・撮影)
ステライメージ9
(画像処理)
ダーク・フラット処理は新しく作成し直したものを使っています
JPEGで撮っていたことに気づいたのが撮影開始の約2時間後。
あわててRAWモードに変えたのですが、撮影時の高度はすでに50度~44度と低くなってしまいました。
自分の不注意とはいえ 貴重な撮影時間の2/3をJPEGで撮影していた訳で、
この
JPEG
撮影画像をなんとか使えないか悪あがきしてみました。
JPEG
モード 6分×18枚 総露光時間 108分 撮影時高度 70度~52度
JPEG
だったことに気づき 変更
RAW
モード 6分×7枚 総露光時間 42分 撮影時高度 52度~43.5度
暗部に重要な画像情報を持つ天体写真においては8ビットの階調しかない
JPEG
画像と、14ビットの
RAW
画像の差は圧倒的。
( 両画像ともコンポジット後TIF(16bit)変換、レベル調整まで終えた画像で比較しています )
2度の失敗の対策として、今後は本番撮影の前に『指差し呼称』で
”
RAWモード よし!!
”
を実施します。
撮影時の空の状態がわかる恒例の「只今撮影中ショット」になります。 ↓
( 鏡筒の向いた方角に見える小さな
□
が今回の撮影範囲です )
2024年 5月 9日 23時50分~ Tamron Zoom(fl17mm F2.8)30秒×6枚 ISO1600
ソフトフィルター使用
kiss DX(SEO-SP2)
三脚固定撮影
「庭撮り」としては透明度の良い空だっただけに、またやってしまった”
ポカ
”が悔やまれます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
6月5日から11日まで「上越天体写真友の会 J-APA」の天体写真展が開催されています。
会が発足した昨年から通算で第3回になるのですが、会場はこれまでと同じ。
開催初日には地元新聞やケーブルTVの取材もありました
後日 当ブログでも展示作品の紹介ができればと考えております。
( わたしもなんとか3枚出品しています )
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント (2)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
>> もっと見る
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
909
PV
訪問者
445
IP
トータル
閲覧
3,999,328
PV
訪問者
1,421,203
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】エビの天ぷらのシッポを食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】エビの天ぷらのシッポを食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)