雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

ニックネームの無い銀河(その1) NGC2841

2022年03月31日 | 天体写真(系外銀河)
下弦を過ぎたら新月期というのがわたしの天体写真のライフワークになっているのですが、
この27日から3夜続けて日本海側で雲が切れそうな予報だったので期待していました。
ところが夜が近づくにつれて予報が悪い方に変わって、27日、28日夜は断念。
三夜目の29日にやっと朝まで晴れる雲予報が出て ようやく撮影ができました。

そんな訳で撮影プランを練る時間はたっぷりあったのですが、
今年撮影できたのはこれでまだ4夜目。
年齢を考えるとこの先あと何夜撮影できるのかと考えて
数ある春の系外銀河の中から撮影機会の少ないマイナーな対象を選びました。
この夜の最初のタイトル おおぐま座の渦巻銀河NGC2841です。

NGC 2841  (おおぐま座)  
距離 4,600万光年 視等級 10.1 等級  視直径 8.1’×3.1’ 渦巻銀河 
( 画像クリックで 元画像の25%サイズで表示します )
( 上が北の方角になります )

撮影DATA : 2022/ 3/ 29 20:14’~  Vixen VC200L+レデューサーHD(合成fl=1,386mm)
露出 20分 × 枚 +分 × 枚  ISO 3200 LPS-D1 Cooled 60D (冷却オフ CCD +10 ℃前後)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam 
ステラショット2(導入・自動ガイド) ステライメージ9(画像処理)

やはりマイナーだけあって視直径が10’未満は小さい、そこで縮小率50%のトリミング画像です。 ↓
典型的な羊毛状渦巻銀河で、同じおおぐま座のメジャーなM81銀河のような明瞭な腕はありません。

調べたら2年前にもフルサイズのEOS 6Dで撮っていました。↓
2020/3/25 VC200L(fl=1,800㎜) 15分×10+3分×5 ISO6400 EOS6D(HKIR改造)
レデユーサーなしで より長焦点で撮っていますが、フルサイズのため 写野はより広く 銀河はより小さく写っています。

29日(21h58mころ)の「只今撮影中ショット」です。 ↓
予報より早い20時には雲が切れて撮影開始できたのですが、その分 灯火でまだ空が明るい中での撮影となりました

次回はこのあと撮った かみのけ座のマイナーな渦巻銀河になります。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
侵略したロシアと侵略された側のウクライナの停戦交渉が行われていますが、
今となってはこの戦争のあきらかな成果が得られない限り停戦はプーチンにとっては破滅の道。
そのために連日ロケット攻撃で市民が殺されている映像を見ると怒りがこみ上げてきます。

感情的にならないようにと思っているのですが・・

昨年の記録的な豪雪で 近くの公園が初めて排雪場所になったのですが、
今年も白鯨のような雪山が(早く消えるよう雪山を削る作業中です)

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中できずに飛び石撮影 リベンジ? その3 M51子持ち銀河

2022年03月27日 | 天体写真(系外銀河)
今年に入って2夜目の撮影となった3月8日夜に見舞われたトラブルのうち
ステラショットによる自動ガイドが突然乱れる現象が多発する」 について、
1日おいた10日夜の撮影前の検証で
ステラショット2のガイド設定値である『ゲイン』を下げると
ガイドが安定するらしい事がわかりました。

そこでこの夜の1タイトル目にあえて8日夜と同じM81&M82を選んだのですが
ガイド星が暗いものしかない領域だったため、
ガイドの露出時間をわずか増やすことでゲインを1ランク下げて撮影しました。
その結果については 前回記事 で報告済みですが、
あれだけガイドが乱れた20分露光の画像が6枚すべてガイド良好となりました。

ただし、これがほんとにゲインを下げた事によるものなのか?
確信が持てなかったため、次のタイトルについても前回と同じM51 子持ち銀河にして
できる限りゲインを下げてガイドしてみました。

ガイドグラフがどう変化したかの比較です ↓
( * 2夜のガイドグラフの縦軸のスケールが約20倍違っていることに注意 )
こちらは明るいガイド星があっためゲイン3ランク下げた上に、ガイド露出時間も短くしています

その結果ですが、8日の夜は5分露光画像でガイドがひどく乱れたものの不思議と20分露光はなんとか。
10日夜は雲が出たため4枚しか撮れなかったのですが、すべてがガイド良好でした。

星の位置合わせ無しで比較明でそのまま重ね合わせた2夜の星像比較です ↓
なんとかなった9日amの画像も位置合わせなしで重ねるとやはり流れていることがわかります。
右の11日amの総露光時間2時間の画像は星の位置合わせなしで重ねても星のずれはわずかです。

もし ステラショットの ゲインを下げるとガイドが安定する としたら、
考えられるのは
暗いガイド星しかないからと ゲインを上げ過ぎると、
ホットピクセルを含む背景ノイズまで明るくなってガイドエラーの原因になるのでは
( その意味では、露出時間を延ばすことも背景ノイズを増やしてしまう事になりそうです )

そこで過去のステラショットのガイド設定値を調べてみたのですが、
たしかに8日夜のゲインはこれまでで一番高くて、
以前はゲインが”500”以下の事も多く その場合でもガイドが暴れる事がありました。

という事からまだ断定はできないのですが、
これからは ガイドが可能な範囲でゲインを下げて検証を続けてみたいと思います。

2夜の撮影画像を使って再度処理しなおした画像です ↓
( 銀河部分だけをトリミングしたものです )
使用した撮影画像の総露光時間は2夜合わせて 4時間になります

11日am(2h55mころ)の「只今撮影中ショット」です。 ↓
このあと雲が濃くなって、薄明を待たずに撤収しました。


= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
期待していたロシア国内からの反戦の声は高まるどころか 、
プーチン政権の厳しい取り締まりで沈黙させられているようです。
一方 国営テレビを中心としたプロパガンダにより、
経済制裁に対してもソ連崩壊後の混乱を経験した高齢者を中心に
”欲しがりません勝つまでは” と
まるで太平洋戦争中の日本みたい。

最近は日々の戦況に一喜一憂するのをやめて、
ウクライナやロシアの歴史を調べたりしています。

上越清里 星のふるさと館」スタッフの AKIYAMAさんから開館準備中の写真をいただきました ↓

12月1日からの長い冬休みを終え、4月1日に開館予定です


にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中できずに飛び石撮影 リベンジ? その2 M81 & M82 

2022年03月23日 | 天体写真(系外銀河)
今年に入って2夜目の撮影となった3月8日夜に見舞われたトラブルのうち、
(1)ピント合わせのためのバーティノフマスクの光状がブレている光軸ずれか?
については、1日おいた10日夜の検証で
たまたまピント合わせに使った星が連星だったことが原因だった訳ですが(前回記事参照)
もう一つの
(2)ステラショットによる自動ガイドが突然乱れる現象が多発
についても
まだ明るい上弦の月が西空にあったため
ステラショット2オートガイド機能の検証を行ってみました。
当初 その原因として考えられたのは
「シーィング不良(大気の乱れ)」「コード類による負荷の発生」「赤道儀のギヤの欠損」
「赤道儀の鏡筒バランスくずれ」・・・etc

とは言っても暗い夜中にできる事は限られ
実際にやってみた事はステラショット2のガイド設定値である『露出』と『ゲイン』を変えてみる事。
その結果 『ゲイン』を下げるとガイドが安定するらしい事がわかりました。
実は8日に撮ったM81&M82では明るいガイド星が無くて、
ゲインをこれまでで最高の865まで上げてガイド撮影していました
この『ゲイン』というパラメータはステラショット固有のものであり、
以前使っていたフリーソフトのPHDガイデングにはありません。(今はどうかわかりませんが?)
つまりガイドカメラが撮った星像をステラショットが増幅してガイドに使用する事により
より暗いガイド星まで使用でき、更に同時に使えるガイド星の数が増えます。
(PHDガイデイングでは1個のガイド星だけを使用)
複数のガイド星が使えればよりガイドの精度が上がるのではという思い込みもあり、
ガイドが乱れた時もシィーングの影響を低減するために『露出』を長くすることはあっても、
ゲイン』を下げるという発想はありませんでした。

この検証結果を受けて『ゲイン』を下げてM81&M82の撮影を行いました。
ガイドグラフがどう変化したかの比較です ↓
( * 2夜のガイドグラフの縦軸のスケールが異なっていることに注意 )
8日夜と同じ構図で撮っているため、やはり暗いガイド星しかなく 露光時間を少し長くすることでゲインを1ランク下げました
その結果ですが、8日夜は20分露光11枚中ガイド不良で使えたのは4枚だけだったのですが、
10日夜は6枚中、6枚すべてがガイド良好でした。

星の位置合わせ無しで比較明でそのまま重ね合わせた2夜の星像比較です ↓
右の11日amの総露光時間2時間の画像は星の位置合わせなしで重ねても星のずれはわずかです。

2夜の撮影画像を使って再度処理しなおした画像です ↓
使用した撮影画像の総露光時間は2夜合わせて 4時間20分になります

11日am(1h33mころ)の「只今撮影中ショット」です。 ↓
上弦の月が沈む前に撮影したため、空の透明度は8日夜よりもかなり悪かった

次回はM51子持ち銀河で同様に行ったステラショットのオートガイドの検証結果の報告の予定です。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
ブログ記事タイトルの ”集中できずに” を使うのはこれで3回目になります。
今年やっとまともに星の撮影ができた8日夜は
プーチンによるウクライナ侵略戦争が始まってまもなく2週間と言う時期。
核兵器の使用をちらつかせて恫喝しながら
軍事力で他国を侵略して属国化を狙うという信じられない事がおきました。
プーチンの予想に反してまもなく1ヶ月になる現在もウクライナの徹底抗戦は続いており、
いまやロシアは一般市民をより多く殺傷することにより その士気をくじく作戦に変わってきています。
その非人道的な残虐性がどこから出てきているのか そら恐ろしくなります。

今ほどゼレンスキー大統領がオンラインで日本国民に対する国会演説が行われました。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中できずに飛び石撮影 リベンジ(?) その1

2022年03月18日 | 天体写真(月・惑星・彗星)
すでにブログ掲載済みではありますが、今年に入って2夜目の撮影となる3月8日夜に
見舞われたトラブルは以下のようなものでした。
(1)ピント合わせのためのバーティノフマスクの光状がブレている光軸ずれか?
(2)ステラショットによる自動ガイドが突然乱れる現象が多発
それでも月が低くなってから うす雲にじゃまされながらも系外銀河2タイトルを撮影できました。

撮影画像からは光軸ズレと思われるようなひどい星像の乱れはなかったのですが、
一日おいた10日の夜も星が見えそうだったので 昼のうちに光軸の検証を行いました。
コンパクトデジカメLUMIXを使った光軸検証

得られた検証用画像です。 ↓
大きな光軸ズレは見られませんでした。

*コンパクトデジカメLUMIXを使った光軸検証方法については、以下の過去記事を参照願います
わたしはこれで光軸調整を極めた(・・と思う)[VC200L編]  (2016/ 4/14)
6日がかりでVC200L光軸調整 (月に一夜の星空を待つ) (2018/12/17)

結局 光軸ずれも確認できないまま10日夜を迎えてしまいました。
この夜の予報は20時から翌朝3時ころまでは雲はなし
というものでしたが、明るくなった上弦の月が1時25分まで沈みません。
時間がもったいなかったので 極軸設定だけ済ませて月の静止画撮影を行いました。

 上弦の月(月齢 7.7)
( 見た目と同じく 上が北になっています )
撮影DATA : 2022/ 3/ 10 20:32’~20:36 Vixen VC200LcanonEF1.4x (合成fl=2,520㎜)
露出 1/25秒 × 16枚 ×2モザイク ISO 200 EOS kiss X2(未改造) タカハシ EM-200 Temma2M 
ステラショット2(導入・撮影) AviStack(コンポジット処理・ウェーブレット処理)

その後 月が沈むのを待ちきれずに21時過ぎからステラショット2の設定を開始。
まず赤道儀の「天頂」設定を終えた後、
天頂に近いふたご座の明るい β星ポルックス を導入して、おそるおそるバーティノフマスクでピント合わせ。
ところがバーティノフマスクの光条はくっきりと ブレはありません。

もしかしたら・・
という予感で、となりの α星カストル を導入してバーティノフマスク画像を撮影したところ・・
右側のカストルはやはり光条がブレていました

すぐにWikipediaで調べたところ、カストルはなんと三重連星で更に3つの星すべてが連星という6重連星との事。
ただ明るいのはそのうちの2つだけでその離角は4秒だそうです。
この結果を予想していた人はおられたのでしょうか?

とりあえず光軸ズレの疑いがはれ、残りは自動ガイドの乱調がどうなったのかですが、

それは次回の記事のお楽しみ(?)という事で。


= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
ロシア国内向けに平然と嘘をつき続けるプーチン。
プーチン独裁政権を倒すのはロシア国民であってほしい。
世界の未来のためにも、ロシアの未来のためにも。
少しでも早く、世界が憎しみに満たされる前に。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中できずに飛び石撮影 その2(ウクライナに平和を!)

2022年03月15日 | 天体写真(系外銀河)
8日夜の1タイトル目はおおぐま座のM81とM82の銀河コンビだったのですが、
20分の長時間露光になってから自動ガイドが乱れだして何度もやりなおす羽目に。(前回記事参照)
気が付いたら2時近くになっていたため、撮影対象を変えることにしました。
選んだのはやはり北天の系外銀河でおなじみのM51子持ち銀河です。
ただし予報では2時を過ぎると薄雲が出るということなので、
撮影対象が変わるとガイド不調がどうなるかだけでも検証してみたかったのです。

その検証結果です。↓
5分露光から始めたのですが 今度はなぜか短時間露光でガイドが突然乱れ出す現象が多発
なんと12回も撮りなおす羽目に。
続いてダメもとで20分露光の撮影を行いました。↓
ところが驚いた事に 薄明が始まるまでに撮った5枚がすべて許容範囲に入っていました。
オートガイドは謎だらけ。

なんとか使えそうな5分露光と20分露光画像で処理した画像です。
M51 子持ち銀河 (りょうけん座)  
( 画像クリックで 元画像の25%サイズで表示します )
( タテ構図で撮っており 北の方角は右になります )

撮影DATA : 2022/ 3/ 9 02:03’~  Vixen VC200L+レデューサーHD(合成fl=1,386mm)
露出 20分 × 枚 + 5分 × 10枚  ISO 3200 LPS-D1 Cooled 60D (冷却オフ CCD +3 ℃前後)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam 
ステラショット2(導入・ガイド)ステライメージ9(画像処理)
長焦点でAPS-Cサイズ撮っているにもかかわらずずいぶん小さく写っています。
50%縮小でトリミングした画像です。 ↓

恒例の「只今撮影中ショット」です。 ↓
3月 9日am 3時44分~ TamronZoom(f17mmF2.8) 30秒×6枚 ISO1600 ソフトフィルター kissDX(フィルタ改造) 三脚固定撮影

機材の撤収を始めたころには既に薄明が始まっていたのですが、ここでも思わぬトラブルが発生。
地面にさしてあった『灯火遮蔽パネル』の受け筒に水が溜まっていたようで、
太さ調節のため巻きつけてあったダンボールが膨張して抜けなくなりました。
翌日 半日近くかけてやっと抜きました。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
プーチンが始めたウクライナへの侵略戦争はついに首都キエフにまで侵攻。
プーチンの誤算から始まった戦争のようですが、
ここで撤退すればプーチンのロシア国内での権力の失墜につながることは 素人でもわかります。
そのために この先どれだけの人が命を失い、祖国を離れなければならないのでしょうか。
世界中に怒りや憎しみがあふれて、ますます分断された世界にならないか心配です。
先日 ウクライナの子供たちのために日本ユニセフの「ウクライナ緊急募金」に協力しました
義援金ははじめてでしたが 天文機材を”ポチツ”するより簡単でした

家内の「もう出ているんじゃない?」の一言で近所の山に出かけてきました
今日の夕食はふきのとうの天ぷらです

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ