雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

有名になりそこねた銀河 (IC342 きりん座)

2015年10月28日 | 天体写真(系外銀河)
いよいよ16日夜に撮った画像ストックの最後になります。
この夜は一晩に4タイトルも撮れた余裕から 薄明までの2時間足らずで狙った対象は、
今までに撮ったことのない きりん座の系外銀河IC342

IC342  (きりん座)
( 画像クリックで元画像の25%まで拡大表示 ) ノートリミング
( 上が北の方向 ) 
撮影DATA: 2015/10/17am 3:11’~ Vixen R200SS+コマコレクタPH(合成f=760mm F3.8) 露出 25分×3枚+25
 ISO 800 Cooled 60D (気温11℃ 冷却 -7℃)  ガイド鏡GS-60S タカハシ EM-200 Temma2M PHD2 ステライメージ7

銀河部分のトリミング画像です。
事前に調べておいた「The Night Sky Observer's Guide」のデータでは視直径は22’もあります。
おなじ きりん座の NGC2403銀河と比べて正面を向いている分、見かけの大きさは大きいかも。
それなのに撮るのは今回が初めだったのですが、画像処理で銀河の姿が浮かび上がってくると
どこかで見たような・・
わたしのお気に入りの写真集「FAR OUT(新潮社)」で見ていました。
( 本の画像は左が北 )
本の中で
星間ガスや星間塵がなかったら、IC342は地球の夜空で最も明るい銀河、
天文愛好家お気に入りになっていただろう
との記述がありました。

この銀河がロウソクの炎のような色合いをしているのは、
たまたま天の川銀河面から近い位置に見えているためで、
700万光年の距離から届いた光が、天の川銀河内のガスや塵で波長の短い青い光は散乱し、
赤から黄色の光だけが地球に届いているためだそうです。
画像の中に写っている星はすべて天の川銀河の星なのですが、
地球に近い星を除いてほとんど同じような色合いをしているのも同じ理由のようです。

この銀河を撮影中の様子です。
撮影中の銀河のすぐ近く(左側)を 秋の天の川が流れています。

================================================
今年の朝顔は、去年の「百日朝顔」のように長い期間咲く
というより、短期にドッと咲いた感じ。
もうとうに片付けてしまったのですが・・
こぼれた種からミニチュアのような朝顔が。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート星雲(IC1805)中心部 ズームアップ

2015年10月26日 | 天体写真(星雲・星団)
今回は16日夜に撮った3タイトル目になります。

2015/10/17am TamronZoom(17mm F2.8) 30秒×4 ISO1600 kissDX(SEO-SP2)
狙ったのはカシオペア座とペルセウス座境界付近にある、肉眼では見えないとても大きな赤い星雲 IC1805

ハート星雲」という別名を持つのですが、上の撮影中の画像からはその形は見えてきません。
これまでに撮った画像を中間にはさみながら、ズームアップしていきます。

2013/12/5am TamronZoom(23mm F3.2) 3分×6 ISO1600 Cooled60D
2年前に撮ったものですが、ソフトフィルターを付けているため明るい星がにじんでいます。
少しハートの形が見えてきたような・・

2013/12/5am NFD300mm F2.8(300mm F4) 5分×6 ISO1600 Cooled60D
形が崩れたハート(心臓?)だそうですが、右上に目立つ突起物(NGC896)もあり、むしろ船の錨(いかり)のようにも見えます。

前置きが長くなりましたが、この星雲の中心部を撮ったのが今回の画像です。
IC1805 ハート星雲 中心部  (カシオペア座)
( 画像クリックで元画像の25%まで拡大表示 ) ノートリミング
( 上が北の方向 ) 
撮影DATA: 2015/10/17am 1:24’~ Vixen R200SS+コマコレクタPH(合成f=760mm F3.8) 露出20分×5枚
 ISO 800 Cooled 60D (気温12℃ 冷却 -7℃)  ガイド鏡GS-60S タカハシ EM-200 Temma2M PHD2 ステライメージ7
思ったほどハートの輪郭のコントラストは高くないようです。

================================================
画像ストックはあとひとつだけになりました。
次に撮れる下弦の月の頃まで、晴れをストックできるといいのですが・・
雪国につき、冬に撮れない冬物にもそろそろ。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜撮った雲で処理してみました。(初物 ケフェウス座NGC7380)

2015年10月24日 | 天体写真(星雲・星団)
16日夜に撮ったもののうちまだ3タイトルをお見せしていないのですが、
処理してみたところ背景に色むらがあり、どうもフラットに問題がありそうです。
そこで、昨日夕方の空を覆っていた雲でフラット画像を作成しなおしてみました。

上がこれまで使っていたフラット画像、下が昨夜新しく作成したもの
最近になってコレクターPHで発生するキの字の光条対策で、R200SSの光軸調整を行ったのですが
予想以上にフラットも変化していたようです。

今日この新しいフラット画像を使って画像処理を行ったケフェウス座のNGC7380です。
今回初めて撮ったマイナーな星雲です。

NGC7380  (ケフェウス座)
( 画像クリックで元画像の25%まで拡大表示 ) ノートリミング
( 上が北の方向 ) 
撮影DATA: 2015/10/16 23:20’~ Vixen R200SS+コマコレクタPH(合成f=760mm F3.8) 露出15分×4枚+20分+32
 ISO 800 Cooled 60D (気温12℃ 冷却 -7℃)  ガイド鏡GS-60S タカハシ EM-200 Temma2M PHD2 ステライメージ7
やはり以前のフラット画像が合っていなかったようで、各段に処理が楽になりました。
予想通り小さ目でしたが、今回は一日おいて連続で撮影できたので初物に挑戦してみました。

撮影中のおりおんショットです。

ついでに最近掲載した画像も、新しいフラットで処理し直して差し替えておきました。
( 各画像クリックで差し替えた記事にリンクします )
以前より背景の透明感が増しています。

================================================
星が見える夜が少ないため、ついメジャーな
対象だけで毎年終わってしまうのですが、
連続で撮影できる夜には新しい対象も。
そんな時、参考にしているのが
以前 おりおん さんのブログで教えてもらった本です。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎度おなじみ上弦の月(動画モザイク)

2015年10月22日 | 天体写真(月・惑星・彗星)
16日夜に撮ったストックがあと三つあるのですが、今回は昨夜の上弦の月の写真を。

撮影中の写真ですが、久しぶりに 雲上も写り込んでみました。
前はシャッターを押してから入り込んだため怪しい幽霊のようでしたので、今回はセルフタイマーで。
結局16日以降は晴れても昼間だけという天気が続き、上弦の月を迎えてしまいました。
昨夜もモヤっぽい空で、月没後は更に雲が出るとの予報から
鏡筒をVC200Lに載せ換えて、月だけを撮って終わりという事にしました。

撮影は正味40分程度ですが、撮った動画を処理するのに夜中の2時半までかかりました。

上弦の月 
( 画像クリック個所に応じて、北部・中部・南部毎に元画像の75%で表示 )
( 上が北の方向 )
撮影DATA: 2015/10/ 21 20:09’~ Vixen VC200L(f=1800mm F
EOS C.M.R(x5クロップ)による動画 1/20秒×約1分 ISO 800 kissX2
 タカハシ EM-200 Temma2M RegiStack 6 マイクロソフト I.C.Eでモザイク結合
当初はVC200Lにcanon1.4Xで拡大撮影する予定だったのですが、
PCモニターでのライブビューの月の揺れ具合から断念しました。
おかげで動画のカット数は少なくて済みました。
今回の各カット割りとEOS C.M.R(x5クロップ)の画面です。

月の写真を劣化させる最大の要因はシンチレーション(大気の揺れ具合)なのですが、
大気を感じさせないゆらぎの無い月面というものに一度お目にかかってみたいものです。
(その時撮っていればの話ですが・・)


================================================
我が家の『かたてま野菜』でまだ収穫できているのは
こくうまトマト(1株)」 だけになりました。
・・・
なぜかここにきてますます甘味も増して粒も大きくなってきました。
初収穫はブログ記事で調べてみたところ、
7月10日前後ですから3か月余り採れ続けています。
毎日の朝食にもう200個くらいは採れている勘定に。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな寝静まらないと・・(網状星雲 西側)

2015年10月21日 | 天体写真(星雲・星団)
9月は期待外れの天候だったのですが、10月の新月期は
14日と一日おいた16日も徹夜で撮影することができました。
ただその後は今夜に至るまで雲に邪魔されて新月期は終わりそうです。

16日夕方、西の空に細い三日月が見えていたので慌てて赤道儀を組み立て。

いつもの設営場所では柿の木がじゃまして撮影不可なので、
適当な場所に設置して鏡筒も若いころに買った90mmセミアポを搭載。
すでに電線より下になっていたので、モーター追尾も無しで逃げていく月をパシャパシャと。
下は撮った月の位置が揃うようコピペしてからAviStackでコンポジットしたものです。
月齢 3.4
オートストレッチで月の色づきを無くすことはできたのですが、あえて見た目のままの方を。
撮影DATA : 2015/10/16 17:48’~ タカハシ 90mmセミアポ(f=1,200mm F13.3) 露出1/25秒×29枚
 ISO 1,600 kissX2  EM-200 Temma2M(固定撮影) AviStack

月は、もしこの夜オケラだった場合の事を考えて急遽撮ったものですが、
幸い徹夜で4タイトル撮る事ができました。
今回は午後9時過ぎには撮影開始した網状星雲(西側)です。

NGC6960 網状星雲 西側  (はくちょう座)
( 画像クリックで元画像の30%まで拡大表示 ) ノートリミング
新しいフラット画像で処理した画像と差し替え 2015/10/24
( 上が北の方向 ) 
撮影DATA: 2015/10/16 21:09’~ Vixen R200SS+コマコレクタPH(合成f=760mm F3.8) 露出15分×8枚 ISO 800
Cooled 60D (気温13℃ 冷却 -6℃)  ガイド鏡GS-60S タカハシ EM-200 Temma2M PHD2 ステライメージ7
当初計画ではISO800で20分露光を予定していたのですが、
早い時刻から撮影開始できた事が裏目に出て、灯火で空がまだ明るく15分に短縮しました。
このため背景のフラットが合わず処理に苦労しました。
左の4枚は網状星雲を撮影したもの。右端は次の撮影タイトルのものでいずれも露光15分です。
真夜中に向かって徐々に空が暗くなっていくのがわかります。

今回の画像では網状星雲が右に偏っていますが、構図ミスではありません。
自動導入のできるEM-200に替えてから、構図決定用に作成しているMapです。
今年中にモザイクの上の部分「ピッカリングの三角形」を撮る事ができるでしょうか?

もはや定番となった撮影中のおりおんショットです。
掲載の網状星雲と重なっている明るい星が矢印の星になります
撮影時の空の状態を記録する意味でも撮り続けています。

================================================
この星雲、国外ではベール星雲と呼ばれているようですが、
わたしは「羽衣星雲」と名付けています。
肉眼ではとても見えそうにないのに、改造カメラでは
彩度アップがいらないほど色鮮やかに写ってくれる
貴重な星雲(正確には超新星残骸)のひとつです。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ