ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
欠けている冬のダイヤモンド(11月もオケラでした)
2019年12月01日
|
天体写真(流星群・星野写真)
新月の26日夜は、GPV予報では雲が薄そうという事で
昼間から撮影プランを練っていました。
ところが夜になっても雲が厚く、予報を見直したらほぼ曇りに変わっていました。
結局11月の新月期も オケラ でした。
これで今年は12月を残して
6月*・7月・8月・11月に星の撮影ができなかったことになります。
( ※ 6月は月の撮影のみ )
撮れた9月・10月も一夜だけだったので この6ヶ月で2夜だけ。
これで「天体写真」ブログを継続しているのだから、
エライ
!!
そんな訳で今回は先月31日夜
(正確には11月1日早朝)
に撮った
冬の星座のスナップ写真も無駄にせずに掲載することに。
上るオリオン
2019/11/ 1am 01m06m~ 胎児星雲撮影中に 西側道路上にて
撮影終了が近づいたころに「冬のダイヤモンド」が気になって
冬のダイヤモンド(a)
04m20m~ オリオン大星雲撮影中に 裏口付近にて
なんとか全体が入らないかと・・
冬のダイヤモンド(b)
04m26m~
構図もエイヤーッだったので、ここでいさぎよくあきらめました。
共通DATA:
TamronZoom(f=17mm F2.8) 30secx6 ISO1600 kissDX(SEO-SP2) 三脚で固定撮影
あとで
ステラナビ
で写野をチエックしたら・・
このレンズとカメラでダイヤモンドをすべて納めるのは無理だとわかりました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
我が家の冬を迎えるための大仕事は
庭木の冬囲いと冬タイヤへの交換。
今日は午前中晴れてくれたので、冬囲いの方を実施。
わら縄で約15本の庭木の冬囲いを終えました
お向かいのドウダンツツジはきれいなのですが、
道路に落ちた枯れ葉が車庫に入ってくるので
自己防衛で掃除仕事もやらなければなりません。
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
月明かりのペルセウス座流星群
2019年08月15日
|
天体写真(流星群・星野写真)
13日夜、満月に近い明るい月があったのですが なんとか星が見えていたので
ペルセウス座流星群
を三脚固定撮影で狙ってみました。
6月に月を撮って以来、ほぼ2か月ぶりの撮影となりました。
22時40分頃から1時30分頃まで400枚以上撮影したのですが、
流星が写っていたのはわずか6枚ほど。
その中の3枚を重ねてみた画像です。
( 元画像の25%サイズに縮小 )
撮影DATA
: 2019/ 5/13~ 23:17’~28’ TAMRON
f=28~75㎜(合成f=28mm)
露出
15
秒 ×
19
枚 (JPEG) ISO
1600
EOS 6D
(HKIR改造)
ステライメージ7
月明かりによるカブリがひどく、周辺減光補正も手抜きで省略しました。
ソフトフィルター無しのため 星座もわかりにくいかと思いますので、
ステラナビ
で画像の説明を付けました。↓
”
+
” がペルセウス座流星群の放射点になります
元画像では流星の色の変化もわかりました。
3個の流星のトリミング画像です。
このあと1時半ころまで粘ったのですが、0時43分ころを最後に画像では確認できず
寂しい結果となりました。
(月明かりのせいだけではないような・・)
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
夜空は最悪の状態が続いていますが、
お盆の方は孫たちがそろって盛大に”夏祭り”。
ちょっとしたミニ露店の雰囲気を演出
花火も今年は浴衣と甚平で雰囲気を重視
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント (4)
自宅裏口でバーナードループを撮る (移動性高気圧に感謝 番外編)
2017年12月02日
|
天体写真(流星群・星野写真)
二晩続けて撮影した
上弦の月
の記事で中断していましたが、
先月21日、移動性高気圧が通過した夜に撮った画像の掲載に戻ります。
すでに掲載済みの
NGC891銀河
(アンドロメダ座)
の撮影中に
コンパクト赤道儀の
TOAST Pro
を持ち出して並行して撮影したものです。
オリオン座が南中するころ
( 画像クリックで元画像の30%で拡大表示 )
撮影DATA
: 2017/11/22am 0:34’~
TAMRON f 17~50mm F2.8(f=24mm F3.2 )
露出
3
分 ×
8
枚
ISO
1600
LPS-P2FIL
kissDX(FIL改造)
TOAST Pro
ステライメージ7
おりおんショット(撮影中の様子)用のカメラ、レンズで撮影したもので、
ソフトフィルター(Kenko PRO SOFTON-A(W))も付けたままだったのですが、
外した方が良かったかな。
構図確認用に撮った30秒露光の画像です
自宅裏口のスロープから撮っているのですが 南側は障害物がたくさん。
おまけに市街地の灯りと 敷地内の電柱には防犯灯が。
(* 防犯灯は撮影時ダンボールで隠しています)
画像処理で撮影画像にゴミのカゲが目立つ事に気づきました。
もっぱら おりおんショットで30秒の固定撮影用だったため
フラット処理無しだったのですが、今回は作成する事にしました。
リフォーム後は照明がLEDになったため室内で作成できます
作成したフラット画像です。
↓
ゴミの影は撮れているのですが、
ステライメージ
で見ると下方ほど暗いのがわかります。
障子紙パネルをもっと寝せるべきでした。
(注)今回は広角レンズだったため上下の明るさの差が目立ちました
これでフラット処理を行うと、そうでなくても光害で明るい下方がますます・・
まぁゴミの影が消えただけでもいいか。(結果オーライ)
次回はこのあと撮った 超新星残骸
かに星雲
の予定です。
================================================
先日 二晩連続で色気の無い月を撮ったせいか
今回の画像処理は彩度が過剰気味でした。
当分星は望めない予報ですが、どうせ満月期。
ありがたいことに画像ストックもかなり残っています。
今朝は薄っすらと白くなりましたが じきに消えました
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント
星のふるさと館へ初遠征
2017年05月22日
|
天体写真(流星群・星野写真)
仮住まいに移ってからずっと晴れてます。
引っ越して2日目の夜(18日)は近くの公園で試し撮りをしたのですが、
明るすぎて無理でした。
そこで20日夜、思い切って遠征してきました。
目的地はまだ夜に行ったことのない「上越清里
星のふるさと館
」 周辺。
夜の10時半ころ出発して 現地には1時間くらいで到着したのですが、
真っ暗なふるさと館駐車場に予想外の人影が・・
0時少し前の駐車場
あわてて車のライトを消して近くの道路わきに駐車。
撮影中の人もおられて、邪魔にならないよう駐車場の隅に設営しました。
到着時の空は暗く、星が輝いていました。
アパートを出るときに見た空とは別世界です。
さそり座 頭部 が南中したころ
( 画像クリックで 元画像の25%まで拡大表示できます )
撮影DATA
: 2017/5/21am 00:16’~
TamronZoom(f=17mm F4.0 )
露出
3
分 ×
8
枚
ISO
3200
LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却オフ +22℃ ) ステライメージ7
山の上だけあって視界が開けて 自宅撮影とは大違い。
南中する天の川銀河
( 南の低空が明るいのは飯山市の灯火だそうです )
撮影DATA
: 2017/5/21am 01:01’~
TamronZoom(f=17mm F4.0 )
露出
3
分 ×
6
枚
他は同じ
しかし1時ころから薄雲が出たのか、南天の低い空がモヤってきました。
先に撮影されていたお二人は 空が悪くなってきたせいか帰られましたが、
私は撮影を続行。
さそり座からいて座
撮影DATA
: 2017/5/21am 01:39’~
TamronZoom(f=50mm F4.0 )
露出
3
分 ×
6
枚
他は同じ
モヤが濃くなり、アンタレスや土星
(上やや左)
に傘が出てしまいました。
天の川銀河 中心方向
南側(下部)のカブリがひどく補正してあります
撮影DATA
: 2017/5/21am 02:23’~
TamronZoom(f=50mm F4.0 )
露出
3
分 ×
7
枚
他は同じ
気が付くと、下弦を過ぎて細くなった月が上っていました。
自宅撮影では下弦を過ぎれば月明りは目立たないのですが、
ここは周辺に灯火が無いせいか 細い月でも影が出ていました。
月明りの星のふるさと館
撮影DATA
: 2017/5/21am 02:50’~
TamronZoom(f=17mm F2.8 )
露出
20
秒 ×
6
枚
固定撮影 他は同じ
今度はもっと良い空の時に再び来ることにして 山を下りました。
================================================
実は先に撮影されていたお二人は、
この冬の「画像処理勉強会」メンバーのKさんと I さんでした。
帰り際のあいさつでやっとわかりました。
それにしても同じ場所で撮影するって大変なんですね。
楽しいことも多いでしょうけど・・
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (6)
未掲載には理由がある(スクラップ画像3態)
2016年08月27日
|
天体写真(流星群・星野写真)
月も下弦を過ぎたので夏から秋の対象を撮影したいところですが、
台風がらみの天気で今しばらくは無理のようです。
そこで今回は、理由
(わけ)
あってブログ掲載しなかった撮影画像でしのぐこととします。
いずれも今月ペルセウス座流星群のピークの前々日・前日に撮ったものです。
はくちょう座 ( 北部 )
( 画像クリックで元画像の30%サイズで表示します )
撮影DATA
: 2016/ 8/11am 1:46’~ TAMRON Zoom(
f=
50
mm F
4
)
露出
3分×2枚+5分×6枚
ISO
1600
LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却 オフ) ToastPro ステライメージ7
(
未掲載だった理由
) 期待のできる予報では無かったが、寝る前に雲が切れていたので急遽撮影。
1時間も待たずに雲が出たためペルセウス流星群の写り込みも無く撤収。
上弦の月 ( 月齢8.6 )
( 画像クリックで元画像の20%サイズで表示します )
撮影DATA
: 2016/ 8/11 20:06’~ Vixen
VC200L
+canon 2.0x(
合成f=
3,600
mm
F
18
) 露出
1/50秒×20枚x3モザイク
ISO
800
kiss X2 (未改造) タカハシ EM-200 Temma2M
AviStack
でコンポジット
マイクロソフト I.C.E
でモザイク結合
夜明けを迎えている「
直線の壁
」付近 のトリミング画像です。 ↓
(
未掲載だった理由
) この夜のメインはペルセウス座流星群
(極大日前日)
だったのですが、
月が沈むまでの時間つぶしに撮ったもので、ピントの追い込みが甘かった。(又はシィーング不良?)
ペルセ群 極大日前夜
( 画像クリックで元画像の30%サイズで表示します )
背景画像60枚コンポジットしたものに、流星切りだし画像6枚を比較明合成
撮影DATA
: 2016/ 8/12am 2:39’~
TAMRON Zoom (f=17mm F2.8 )
露出
1分×60枚
ISO
1600
LPS-P2FIL kissDX (SEO-SP2) ToastPro
ステライメージ7
(
未掲載だった理由
) この夜の流星群3カット目だったのですが、画面中央に明るい流星が流れず
この前に撮った
2カットの画像
のみブログ掲載しました。
結局、スクラップ画像も無駄にしない
雲上
(くもがみ)
なのでありました。
================================================
Uターンしてくる台風ってありなの?
30日朝のGPV予報 台風10号はこのあと北に進路を変え本州横断する予報
これで大きな被害が出たら笑いごとではありません。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (2)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(289)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,238
PV
訪問者
411
IP
トータル
閲覧
3,971,500
PV
訪問者
1,405,988
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
おすすめの登山スポットは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る