雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

「天体アルバム2016」 10・11・12月撮影分

2017年01月07日 | 天体アルバム2016
雪国につき 年が明けてからずっと撮影しておりません。
それでも暖冬なのか、家の周りには雪がありません。(ありがたい)
そんな訳で 残っていた四半期毎の「天体アルバム2016」 10月から12月撮影分を掲載します。

現在の機材・撮影技術で自己満足できる作品にラベルを付け、アルバムにしています。
( アルバム化にあたり画像処理をやり直しています。)

( 各画像クリックで元画像の30%サイズまで拡大表示できます )

10 月
いつもなら雪国越後でも撮影できる夜が多い月なのですが、
今年は9月から10月前半の天気がぐずついたこともあり撮影できたのは1夜だけ。
2016/ 10/12am
天体アルバム作成にあたり、昨年同じ鏡筒で撮影した画像も重ね合わせました

11 月
10月に長女が出産で入院したため、付き添いで11月前半まで千葉に。
そんなわけで11月も 下旬に雲の切れ間に撮れた1作品のみ。
2016/11/24・25am
撮影できる夜が少ないと、どうしてもおなじみのものを撮る事に

12 月
12月に入ると雪国越後ではもう鉛色の冬の空。
それでも一晩中撮影できる夜もありました。
2016/12/ 3
ガイドの精度は確実に向上しているのですが、撮影時刻が早すぎて空が明るかったのでコントラスト不足に
この夜は朝まで撮影できたので、初めての対象にも挑戦
シルエットは拡大して撮ってもやはりシルエットですね

2016/12/25
この夜はなぜか小さい対象ばかり撮影しています
長焦点での撮影で 壮絶な星の最期の姿に見えるかどうか

今回は撮影できた夜がとても少なかったため、大甘の選定になってしまいました。

================================================
里帰りしてくれたあみちゃん(孫娘)は3日に、
いっちーくん(初孫)は4日に帰っていきました。
幸い正月に雪はほとんど降らなかったものの、
あみちゃんパパは千葉から車でとんぼ帰りのお迎えお疲れさまでした。
みんな元気でね。
3歳になったいっちーくんと あみちゃん(2.5ヶ月)は初対面でした

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天体アルバム2016」 7・8・9月撮影分(2/2)

2016年10月04日 | 天体アルバム2016
10月の新月期なのですが、またまた台風が近づいています。
今度の台風18号は日本海の沿岸沿いを進み太平洋に抜けるという変わりものです。
そんな訳でまだ撮影できない日々が続きそうです。
1回空きましたが、今回は「天体アルバム2016」7月から9月撮影の残り分を掲載します。

現在の機材・撮影技術で自己満足できる作品にラベルを付け、アルバムにしています。
( アルバム化にあたり画像処理をやり直しています。)

( 各画像クリックで元画像の30%~20%サイズまで拡大表示できます )

8 月 の途中からになります

2016/ 8/11
次の「ペルセウス座流星群」の撮影と並行して撮ったものです

「ペルセウス座流星群」は毎年雲に邪魔されていたのですが、今年は珍しく良い空に恵まれました
( 上の画像は流星の写った2枚と他の48枚を比較明合成したものです )

2016/ 8/30
私たちの銀河系内にある散開星団と はるか遠方の系外銀河の2ショットです

遥か彼方の系外銀河が数多く写っており 宇宙の奥行きが感じられる領域です

1.4倍のエクステンダーを付けているため大銀河の一部しか写っていません

2016/ 8/31
この星雲を撮ったのは7年ぶりになります

今回撮ったのはピッカリングの三角形(上側)の部分で 2年越しのモザイク撮影になりました

天の川の中にあるため微光星に埋もれて なかなかメリハリのある画像になりません

9 月
例年ならモヤっぽい夏の空から少しすっきりした夜空となるのですが、
今年は次々とやってきた台風と秋雨前線の停滞でたった1夜しか晴れてくれませんでした。

2016/ 9/ 3
9月に撮影できるのがこの夜だけとは知らずに一晩かけて3枚モザイクで撮りました

この3枚モザイクを撮影したのを最後に今日(10/4)まで撮影できていません。

================================================
台風10号は気象庁観測以来初めて東北地方に上陸した台風との事でしたが、
今回のまるで日本海側に上陸するかのような台風も珍しいのでは。
 
どうかわが越後に来るまでに弱まってくれますように

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天体アルバム2016」 7・8・9月撮影分(1/2)

2016年09月30日 | 天体アルバム2016
透明度が増して期待の9月なのに もう1ヶ月近くも撮影できていません。
9月最後の今夜も晴れそうにありませんので、
四半期毎の「天体アルバム2016」7月から9月撮影分を2回に分けて掲載します。

現在の機材・撮影技術で自己満足できる作品にラベルを付け、アルバムにしています。
( アルバム化にあたり画像処理をやり直しています。)

( 各画像クリックで元画像の30%~20%サイズまで拡大表示できます )

7 月
今年も7月は梅雨明け後を含め良い空には恵まれず、
星が見えても雲につきまとわれてスッキリした画像は得られませんでした。
2016/ 7/12am
モヤっぽい空だったのですが、ヨンニッパレンズで南北に分けてモザイク撮影(手製絞りF3.2相当)

機材トラブルのため、比較的明るい対象を明るいレンズで短時間露光でノータッチガイド撮影しています

8 月
梅雨明け後の暑い8月は夜になると雲が出て、例年なら撮影できる日が少ないのですが、
今年は天体写真を再開して初めて「ペルセウス座流星群」が雲なしで見れるなど、
撮影できる夜に恵まれた8月となりました。
2016/ 8/ 5
南天の明るい対象を初めてR200SSでモザイク撮影できました

ナチュラルな画像処理にしたため、淡い星雲が余計見えにくくなったかも・・

見かけの大きい惑星状星雲を更に1.4倍に拡大撮影しています

2016/ 8/ 6
いつもはVC200Lでクローズアップ撮影なのですが、たまにはR200SSで淡い部分を。 だったのですが ・・ 透明度が悪かったです

一部の例外を除いて滅多に散開星団は撮らないのですが、次の撮影対象が南中するまでの時間つぶしで

2016/ 8/11am
たまたま寝る前に空を確認したところ 予報が外れて星が見えていたため、あわててカメラを持ち出して撮影

8月はこのあと「ペルセウス座流星群」と続くのですが、
画像が重くなったため 次回の記事に掲載といたします。

================================================
またまたブログ更新が一週間も空いてしまいました。
いまだ撮影計画を練る気も起きないような週間予報が続いています。

  
先日5株ある里芋の1株を掘ってみました。
一日おいたら、里芋らしくなりました。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天体アルバム2016」 4・5・6月撮影分

2016年06月29日 | 天体アルバム2016
まだ6月も残っているのですが予報では晴れる見込みなし。
新しい画像ネタも無いので四半期毎の「天体アルバム2016」4月から6月撮影分を繰り上げ掲載しました。

現在の機材・撮影技術で自己満足できる作品にラベルを付け、アルバムにしています。
( アルバム化にあたり一部の画像は処理をやり直しています。)

4 月
4月早々 VC200L鏡筒をコンクリート路面に落下させる重大事故が発生。
幸い 凹んだ鏡筒パイプを交換して復帰、二の足を踏んでいた光軸調整をやる踏ん切りがつきました。
2016/ 4/ 2am
この撮影を終えた早朝の撤収時に、誤ってVC200L鏡筒を落下させてしまいました。

2016/ 4/ 8
本来は長焦点のVC200Lで狙う対象なのですが、ピンチヒッターでのR200SSで撮影しました。
R200SSの光軸調整が不十分な事がわかり、このあときちっと調整を行いました。

2016/ 4/ 16am
透明度は良くなかったのですが、修復したVC200Lでの撮影です。


5 月
「春の系外銀河」を復活したVC200Lで撮りまくる計画だったのですが、天気が・・
2016/ 5/ 5
久しぶりに南天の衝突銀河を撮ってみました。
南天低いこのメシエ銀河を撮ったのはこれが初めてです。

2016/ 5/12
事前にピックアップしておいた「春の系外銀河」領域のひとつです。
これも初めて撮った領域で、右側の銀河の群れはHCG68の別名も持っています。
暗い対象のためレデューサーを付けて撮影しましたが、やはり小さすぎました。

2016/ 5/28
↑ 毎年のように撮影している対象ですが、ガイド精度がずいぶん向上しました。


6 月
わが越後の梅雨入りは遅かったのですが、撮れたのは月の前半だけでした。
2016/ 6/ 2
4月にも撮っていたのですが、思い切ってレデューサーなしでクローズアップ。
これまでで一番星数の多いM13になりました。
わずか15分間の露光ですが、エクステンダーで3600mmまで拡大しました。

2016/ 6/ 3
和名「黒眼銀河」、今回はレデューサーなしで拡大撮影しました。
南天の対象ですが、モヤがあったので過去の画像も重ねてトリミングしました。

2016/ 6/11am
梅雨入り前のこの撮影が6月の撮り納めになったようです。


================================================
こんなにブログの更新が空いてしまったのは初めてかも・・
梅雨空と満月期のダブルパンチのせいもあるのですが、
実は東京にいる初孫のいっちー君が1年ぶりに遊びに来てくれたのです。
家内のちりめん細工も仮修復、本修理はいっちー君が帰ってから
( 画像クリックでたくましく成長したお顔が見れます )
昼寝もほとんどしてくれなくて、連日 ”じいじ公園いく!
その分 早く寝てくれるのですが、じいじもぐったりで早寝。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天体アルバム2016」 1・2・3月撮影分

2016年04月30日 | 天体アルバム2016
気がついたら4月も終わりです。
毎年恒例の四半期毎の「天体アルバム2016」1月から3月撮影分をピックアップしてみました。

現在の機材・撮影技術で自己満足できる作品にラベルを付け、アルバムにしています。
( アルバム化にあたり一部の画像は処理をやり直しています。)

1 月
今年の正月は暖冬という事で1日から撮影できて期待したのですが
やっぱり雪国、1月に星が撮れたのはこの夜の3時間だけでした。
2016/ 1/ 1
南部・北部に分けて2枚モザイクを狙ったのですが、日が替わる頃にはモヤが出て 北側の三ツ星付近は撮影できませんでした。


2 月
雪国で一番厳しい季節ですが、それでもなんとか撮影する事ができました
2016/ 2/ 8
いつ雲が出るかヒヤヒヤしながら多段階露光で南部・北部に分けて2枚モザイク。
北側撮影中に雲が出始めたため、枚数を減らしてなんとかまとめました。

2016/ 2/11
この時期には珍しく移動性高気圧が通過して、徹夜で撮影することができました。
短焦点のR200SSでも全体が収まらないため、西側・東側に分けて撮影したものを、マイクロソフトの I.C.Eでモザイク結合しています。
スバルなどを除き散開星団はめったに撮らないのですが、次の対象が南中するまでのつなぎで撮影。
春の系外銀河の先駆けとして毎年定番のおおぐま座の被写体です。
これも春の系外銀河の定番なのですが、いまだ満足できる画になりません。

3 月
この頃になると、やっと雪国も鉛色の雲から解放されるようになります。
2016/ 3/15
上弦の月の頃は、月が沈んだ後の本番撮影のため設営している事が多く、つい時間つなぎで撮ってしまいます。
それなりに細部の描写は進歩しているのですが、見た目大きな変化がないところが ・・

2016/ 3/16
二晩続けて晴れてくれたのですが、体力的には日をおいて晴れてくれたほうがありがたいです。
外周部の淡い部分は20分露光でもコントラスト不足です。(自宅撮影の限界?)

2016/ 3/28
せっかくの貴重な晴れの夜なのですが、月が上って来て1タイトルしか撮れませんでした。

2016/ 3/30
予報通り夜になって雨が上がったのですが、期待した透明度は並以下でした。

冬の日本海側は撮れただけ もうけもの です。
まさに 「雲の上には宇宙(そら)」 の世界です。

================================================
月も下弦を過ぎ、いよいよ5月の新月期なのですが
天気が冬に戻ったよう。
やっぱり、こちらの最大の問題は天候ですね。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ