雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

マルカリアンチェーン(おとめ座の系外銀河 銀座通り)

2021年02月28日 | 天体写真(系外銀河)
ほぼ新月だった2月13日夜(正確には14日早朝)に撮った4タイトル目
おとめ座銀河団の一部ですが 明るい銀河が弧状に並んでおり
マリカリアンチェーンと呼ばれる銀河群です。

マルカリアンチェーン  (おとめ座)  
M84(NGC 4374)(右端):距離 6,000万光年 視等級 10.5等級  視直径 3.9’×3.6’ 楕円銀河・レンズ状銀河
M86(NGC 4406)(M84の左隣):距離 6,000万光年 視等級 8.9等級  視直径 6.0’×4.0’ レンズ状銀河・不規則銀河
( 画像クリックで 元画像の30%サイズで表示します )
( ほぼノートリミング 上方向が 北 になります )
撮影DATA : 2021/ 2/14am 2:52’~  Vixen VC200L+レデューサーHD(合成f=1,386mm)
露出 10分 × 13枚 + 分 × 枚 ISO 6400 LPS-D1 EOS 6D (HKIR改造)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam 
ステラショット2(導入・ガイド・撮影)ステライメージ9(画像処理)
合計の露出時間は約2時間半になりますが、天の川銀河面の薄い方向になるため
明るい星もなく ちょっと寂しい画像となってしまいます。

もっと露出時間を増やしたら・・
調べてみたら2019年の5月に同じ光学系・カメラで2夜撮影していましたので
それも加えて処理してみたのが次の画像です。 ↓
処理に加えた撮影画像
 2019/ 5/ 4・ 5am 23時51分~ 10分×6枚+5分×4枚+2分×4枚 ISO6400 LPS-D2
 2019/ 5/ 7 21時59分~ 10分×2枚+5分×4枚+2分×4枚 ISO6400 LPS-D2

上の処理画像の総露光時間は5時間近くに増えたのですが、思ったほどの変化はなし。
それでも画像のノイズが減って、星と 淡い銀河の区別がつきやすくなっています。
そこでステラナビゲータを使って画像に写りこんでいる銀河をピックアップしてみたのですが、 ↓
30%縮小画像でも、星像とはあきらかに違う系外銀座の数が多すぎて途中でやめました。

恒例の『只今撮影中』ショットです。
( 画像クリックで星座名を表示染ます )
4時03分ころ  30秒露光×6枚コンポジット 固定撮影 ソフトフィルター使用

カメラの向きを地上に降ると・・
この夜は放射冷却はなかったのですが、春はまだ先です

次回は、上弦前の月がある中で撮影を強行した2月2夜目(19日夜)の予定。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
やっと雪の始末から解放されたので、
昨日は今年はじめてのウォーキングをしてきました。
いつものウォーキングコースには この冬の雪の凄さを物語る木々の被害が

今日は移動性高気圧で昼も夜も快晴なのですが、残念な事に満月期。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ