WRC最終戦を終えて⑤

2009-10-31 16:28:00 | WRC・ERC・Dakar Vol.1



               



     



     SS1で、いきなりの脱落。

     それも、トラブル。

     ESPNの映像見ましたが、

     ジャンクションを、鋭角にターンしようとして、

     そうですね、120°以上あったでしょうか、

     前輪を切りこんだまま、パワーかけたのが

     いけなかったみたいですね。



     そのあとは、FRになって、

     スピンしまくりの映像でした。



     トップ争いするだろうと予想してたんですが、



     ま、今回は、お咎めなし!ってことで・・・


   
     ポーランドでは、最終SSでやっちゃいましたからね。




 



WRC最終戦を終えて④

2009-10-30 17:04:00 | WRC・ERC・Dakar Vol.1


     

          それほどではなかった・・・



     



     若手起用のシトロエンジュニアチーム


     

     オジェがトップを走ったことが1回あった。

     オーストラリアだったっけ?

     どこかで、2位になったことがあったかな?

     ターマックで速いはずなのに、

     期待のスペインでは良いところがなかった。


    
     ノビコフはクラッシュが目立った。

     来年は、資金難で活動休止するらしい。



     去年、ラリーリーダーのローブと、

     正面衝突した、ローテンバッハ、

     今年は、何も目立たなかった。




     そーそー、



     ポーランド初日にクラッシュしたローブ、

     デイリタイヤしたものの、

     2日目、3日目、追い上げ、、、

     上位の、ノビコフ、ローテンバッハが停止し、

     オジェがリタイヤし、

     ローブが、7位まで挽回!

     2ポイント獲得した。



     1ポイント差でシリーズチャンピオンになったが、

     結果、この2ポイントで決まったことになった。



     終わってみれば、大きな、大きな、2ポイントになった。






     

WRC最終戦を終えて③

2009-10-29 18:03:00 | WRC・ERC・Dakar Vol.1



     トップツーに、ついて行けませなんだ。

 
     



     
     トップ争いに加わるかと思われた、下馬評。

     ソルドとはバトルしたが、

     ショックが抜けたり、、、

     ワイパーが間欠でしか動かなくなったり、、、

     苦しんだようですが、、、



     ちょっと、物足りなかった活躍でした。



     来年は、なにやらメドがたちそうとのことだが、

     どんな活動内容かは不明。


    
     今年は不完全燃焼だったろうが、

     最近の写真を見ると・・・

     

     なんだか、ペター、、、ふけたねぇ~・・・








WRC最終戦を終えて②

2009-10-28 15:49:00 | WRC・ERC・Dakar Vol.1



          どうやって外したんだろう?
    


     


    
   残る2ステージ、逆転可能な場面で、

   ボンネットピンが外れてしまし、、、万事休す。

   停まってボンネットを外したようだ。



 
   こんな光景・・・




   アルゼンチンで、ラトバラもあったのではないか?

   

  
   しかし、タイム差を縮めてきていたし、

   ローブは、ターボトラブルをかかえていたし、

   ひょっとしたら、、、



   大どんでん返しとなっていたかもしれない。



   フィニッシュ直前、、、最終SS、、、とかで、

   ドラマが数々起こってきたウェールズだから・・・



   それにしても、真っ向勝負のヒルボネン、

   勝負の決着が、走り以外のことでついてしまったが、

   悔しいだろうね!

   来年は、手強いだろうな!

   それに、速くて、強くなったよなぁ~。




   ところで、SS8で10秒2、SS9で11秒9遅れたが、

   トップドライバー同士で、キロ1秒遅れるという事は、

   何かが起こらないと差は生じないのだが、、、

   あれは、何だったのだろうか?








WRC最終戦を終えて①

2009-10-27 12:37:00 | WRC・ERC・Dakar Vol.1



          GB らしいコンディション



     



   私には、未だに、RACラリー   なんだが、、、



   開催時期は、11月下旬~12月上旬だった。

   今年は、1ヶ月も早いので、埃?

   なんだか、GB らしくないなぁ~と思っていた。

   が、あの、どんよりとしたウェールズの空気だった。

   GB特有の ウェットの林道 の走りが見れた。

   自分もここを走りたいとずーっと思っていた。

   どっちかというと、埃がいやなのだ。

   バシャーっと水溜りに飛びこむのが好きだ。



   ウェットで高速の、ラリーらしいラリー、

   

   ローブが、前人未到の6年連続を達成した。

   しかし、シーズン当初、5連勝で、

   全勝するのではないかという勢いだった。

   それが、最終戦、最終日、、、最終SSまでもつれた。

   ヒルボネンのアクシデントはあったが、

   どうなっていたかは、わからないほどの、

   近年、まれに見る大接戦で楽しめた。


  
   WRCのタイムをブログに取り上げるようになって、

   今年ほど、ドキドキ、ワクワクした年はなかった。


  
   例年なら、12月に最終戦RACが終わると、

   1月には、開幕戦モンテカルロとなるのだが、

   今年は、WRカー規定もかわることで、オフは長い。

   その間、いろんな情報が入ってくるといいなぁ~

   と、来シーズンを楽しみに待つことにする。