5杯で~も、ロック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/595313a83b441b329e96c14def23f1a8.jpg)
ONE,TWO,THREE,FOUR,FIVE、of ROCKS♪
最近、お酒減ってますねん。
廻るのが早くてですね・・・すぐダウン!
お酒の話してると、終わらないうちにダウンしてしまうかも?
まだ飲んではいませんが・・・
しばらくの間、麦焼酎だったんですが、
今はウイスキー飲んでます。
焼酎だと、ガブガブ飲んでしまうので、
強いのにしたのですけどね。
以前の様に、何度でも関係ねいよ!
って、勢いは、もうござらん。
味わって飲んでますよ。
ウイスキーの、琥珀色が好きなんですよね。
ま、これは、禁酒時代に偶然になった事なんですが、
以前にも、書いた事がありますから、
簡単にいいますと、、、
もともと、蒸留して透明のまま飲んでたらしいです。
禁酒時代に、森の中で密造していて、
警察の手入れから逃げるために、
樽に入れて洞穴に隠して逃げたらしい。
ほとぼりがさめたころ、洞窟に行って、
樽のウイスキーを注ぐと色がついていて、ガッカリ!
でも、もったいないから飲んでみたら、
これが、かえっておいしかったというのが、
始まりだそうだ。
今じゃ、樽の材質、樽の内側を焼く木の銘柄、
樽の使用回数で、値段が全然違うんです。
まだまだ、高くておいしいウイスキーまでは、
飲んだことありませんし、
樽から、煙から、わかりませんが、
スコッチ、バーボン、ジャパニーズの
区別は付くようになりましたよ。
ストレートで飲むとわかります。
バーボンは、50%以上がコーンですから
すぐわかります。
スコッチは、特に寝かせたのは独特です。
一番合うのはジャパニーズ・ウイスキーですかね。
最近は、本場のスコットランドでも、
ジャパニーズの味は認められてるんですよ。
決して、安いイメージではなくて、
おいしさで、評価されています。
洋酒が、関税の関係で、
かなり安く出まわるようになりました。
安物の輸入品に比べて、
国内生産の方がおいしかったり感じます。
問題は、運ばれてくる過程にあるんじゃないかと?
どうしてるんでしょうね?
瓶詰めされて、運ばれてくるのでしょうか?
それとも、日本で瓶詰めされるのでしょうか?
ラベルは日本語まじりで、
しかも、輸入元は商社のようです。
ちょっと良い物は明かに向こうで貼られたラベルです。
安売り用は怪しいような感じがします。
そんなこんな、買えないお酒がたくさん並んでる、
酒屋でいろいろ手にとって、楽しむのが好きです。