ラリージャパン 速報! DAY1

2008-10-31 16:33:10 | WRC・ERC・Dakar Vol.1




        アクシデント発生! 



       SS6  F・デュバル クラッシュ!

       コ・ドライバー パトリック 負傷
         
       救急活動のため ラリー中断







     



     DAY-1  アフタヌーンループ


  SS5  (SS1)

  ベストはヒルボ、+1.3デュバル、+7.3ローブ、+8.6ラトバラ、
  +13.3後金損、+16.0ソルド、+16.7ペタやん、
  +17.8PG、+18.4マシュー、+24.0ガルデ

  デュバルが、ラトバラを抜いて2位に上がる。


  SS6  (SS6)

  3番スタートのソルドが、1kmのところで、
  ターボトラブルでストップ、デイリタイヤ。

  8番スタートのデュバルが、5kmのところで、
  コ・ドラ側から、金属製の壁にクラッシュ、
  ここで、ラリーがストップする。

  ベストはヒルボ、+6.6ラトバラ、+6.9ローブ
  +11.2後金損、+12.4ペタやん、

  SS6はキャンセルとなり、
  走行していない全車+16.7のタイムとなる。

  ①ヒルボネン、②ラトバラ+22.1、③ローブ+27.3
  ④ペター+54.4、⑥後金損+56.0、⑦マシュー+59.6
  ⑧PG+1:01.7、⑨ガルデ+1:28.4


  SS7  キャンセル(昨日決定)

  SS8  キャンセル(SS6で遅れたため)

 
  
  SS9  ドームSSS 1.49km
  
  SS10 ドームSSS 1.49km


  ①ヒルボ、②ラトバラ+26.2、③ローブ+30.6

  ④後金損+1:00.3、⑤ペター+1:02.0、⑥マシュー+1:11.2、

  ⑦PG+1:11.6、⑧ガルデ+1:36.8




  アクシデントでこんがらがったが、
  トップ3も安泰ではなさそうだ。
  第2グループからも目が離せない。

  DAY-2、明日も速報します。



  
  

ラリージャパン DAY-1 

2008-10-31 13:06:20 | WRC・ERC・Dakar Vol.1



     Pioneer Carrozzeria Rally Japan



     栗八のバカな予想は、、、止そう!

     とは言うものの、好き勝手にやります。


    
     いつも思うのでありますが、

     フィンランドの道幅は広く硬い締まったダートを

     ぶっ飛ぶのは楽しそうに思うのは容易なことですが、

     日本の狭くて轍の酷いダートを、

     トップドライバーはどう思ってるのでしょう?


     とは言うものの、

     日本は、世界的に自動車大国ですし、

     ましてや、スバル、スズキはホームカントリー、

     好き嫌いは言っておられません。


     ただ、今回は、ちょこまか動けるSX4が、

     インプより速いのではないかと思います。

     結果は、ドライバー次第ですけど・・・

     今回の注目は、ローブ!
    
     ポディウムフィニッシュでタイトル決定!    

 


     

  


     DAY-1


     ステージは、夕張方面、先日の初雪が融け、
     路面はヌタヌタのたんぼ状態と最悪、
     レッキでコースアウトする車もでる路面状況、
     安全を考慮し、SS3、SS7はキャンセル。


     天候:晴れ  所により小雨の降る可能性あり

     気温:スタート時 2℃ ~ 最高14℃


      
  SS1  13.24km

  ベストはヒルボ、+3.8ラトバラ、+7.0デュバル
  +11.1ソルド、+13.0マシュー、13.3ローブ、ペタやん同タイム
  +16.2PG、+20.3後金損、+22.2ガルデ

  必勝のフォードが1-2-3の、予想通りのオープニング。


  SS2  11.10km

  ベストはヒルボ、+2.1ローブ、+3.3デュバル、+4.1ラトバラ
  +4.7ソルド、+8.0マシュー、+8.3PG、+10.0後金損、
  +10.6ペタやん、+16.1兄やん、+18.7ガルデ

  優勝しかないヒルボ、じわじわ詰めるローブ4位に上がる。
  

  SS3  13.67km  キャンセル


  SS4  5.74km

  ベストはローブ、+1.3ラトバラ、+2.3ヒルボ、+2.6デュバル
  +3.6後金損、+3.7ペタやん、+4.0ソルド、+4.9PG、
  +5.8マシュー、+7.6兄やん、+9.1ガルデ

  去年目立ったマシュー・ウイルソン、今年も張り切っている。
  


  モーニングループを終えての総合タイム差


  ①ヒルボネン、②ラトバラ+6.9、③デュバル+10.6
  ④ローブ+13.1、⑤ソルド+17.5

  トップ5、ローブは、フォードがこけるのを待つ。
  マニファクチャラーポイント合戦というところだ。

  ⑥マシュー+24.5、⑦ペター+25.3、⑧PG+27.2
  ⑨後金損+31.6、⑩ガルデ+47.7

  第2グループ争い、おもしろいことになってきた、
  が、トップとの差が簡単に開いてしまう
  かなしいかな、これが今の実力。

  最長のSSがキャンセルとなり物足りない。
  走れるくらいの悪コンディションだと
  波瀾があったかと思われるが、
  これですんなり行ってしまうのだろうか?
  午後、2回目のループのあと、ドームでSSS2本だ。
  
  


  

ラリージャパン DAY-0

2008-10-30 18:40:43 | WRC・ERC・Dakar Vol.1




        1000円で、どこまで行きますか?

        どこまで行っても1000円ですが、、、

        

        ガソリン代は含まれていませんよ。

        お飲み物、お食事代も含まれておりません。


       
        本四連絡橋、首都高速、は別料金となっております。

        尚、渋滞の苦情は受け付けておりません。



        本州の人は、長距離走れるなぁ~♪

        今度、特集やるかな!

        さて、今日からは、こちら、

        


        Pioneer Carrozzeria Rally Japan




   



   Super Special Stage   Sapporo Dome stadium

   1.46km   two laps    


   屋内で2台同時は始めてです。

   左奥からスタート、

   アウトサイドからスタートすると、
   外周を廻って、奥の外に出るところから戻って、
   立体のトンネルをくぐり、内周を廻って、
   外周の内側のライン(インサイドスタート)に入り、
   奥の外へ、中に戻ってくると、立体のジャンプ!
   内周を廻り、外周の外側に入りゴール!


   のようです。

   内外、2周で、2台が同じ距離を走ることになります。
   
  

   Shakedown

   1. Sordo: 2:34.2
   2. Duval: 2:34.5
   3. Hirvonen: 2:34.6
   4. H. Solberg: 2:35.0
   5. Loeb: 2:35.1
   6. P. Solberg: 2:35.1
   7. Atkinson: 2:35.3
   8. Latvala: 2:35.6
   9. Villagra: 2:36.1
   10. Gardemeister: 2:37.4
   11. Wilson: 2:37.6
   12. Andersson: 2:38.8
   13. Rautenbach: 2:43.0


   路面は、コンクリートとアスファルト

   非常にスリッパリーではあるものの、

   ピレリのグラベル用ソフトコンパウンドは、

   なかなかフィーリングが良いとのコメント。

   1日目、2日目が2回、3日目が1回、

   合計5回の走行します。




   エントリー台数は、88台。

   セレモニアルスタートしてる頃ですね。



 



まぎわらしい、、、んっ?

2008-10-29 23:03:09 | くるま




            タ  と  ク


            まぎわらしい



            ネタクイ

            クタシー

            ドンクタ


          クタクタタクタク・・・




     




     この車が一目でわかるひとは、ゴイス!

     じゃなくて、スゴイ!


    
     今朝、たまたま、スプラッシュのCMを見た。

     欧州産ということで、ネットで調べたら、

     オペル・アギーラというのが出てきた。

     写真を無断で借りてきた。

     ほれ、あの車ですよ、なんちゃらプラス!

     ポーランドの工場で作ってたそうな。

     ハンガリーの工場でも作ってたそうな。。。

     で、

     UKではヴォクスホール(GM)でも売ってたそうな。

     シボレーMWちゅうのも売ってたそうな。

     でで、

     剃り男、、、ソリオになったそうな。。。


     なんだか、猫灰だらけ・・・

     そりお言っちゃ~おしめぇ~よぉ!



     1.0L 直4DOHC NAから、

     1.0L 直4DOHC インタークーラー付きターボ

     があって、、、

     1.3L4気筒DOHC16バルブ、、、


     こんどは、

     直列3気筒 1.0L 1.2L 16V (ガソリン)

     
     直列4気筒 1.3L 16V (直噴ディーゼル)

     も、あるという、、、


     アギーラ、、、?、、、スプラッシュ?


     もうごちゃごちゃで、、、くたくた。







ウォークするー?

2008-10-28 21:14:37 | くるま




           席、取りました。


           関取、真下。




      




      3列シート、、、

      これが最初の車ではなかったのですが、、、

      他社も先に出していましたが、

      売れなかったんですよね。

      それが、

      スポーツのイメージが強い、ホンダ出して

      バカ売れ!

      カローラより多く見かけるほどに!



      記憶をたどってみるとするか、、、


      凄く煮た♪

      似た感じが、三菱にシャリオというのがあった。

      前後ドアに3列シート、

      ボンネットにエンジンを搭載。

      スタイルもそう悪くはなく、

      5ナンバーサイズだった。

      この頃は、マークⅡなどのセダンが好調で、

      登場がちょっと早かったのか?

      コンセプトは良かったと思う。



      それ以前の80年代には、

      日産のプレーリーがあった。

      スライドドアで、センターピラーがなかった。

      ベンチシートで、コラムじゃなかったかと?

      元祖、ベンコラAT  ?


     
      マツダには、MPVというのがあった。

      ちょっとずんぐりとしたデザインでした。

      アメ車なので、V6ガソリンでしたが、

      ディーゼルが追加されたと思います。


     
      しかし、3車とも魅力はあったものの、

      売れ行きはパッとしませんでした。
      
      それが、アダムスが登場するなり、

      生産が追いつかない売れようで、

      うまいマーケッティングによって

      ユーザーニーズに火をつけた感じですね。
      

    
      3車との違いは、ウォークスルーでした。