海水の濠 高松城 本丸虎口

2024-06-19 11:20:02 | 石垣と城郭 ₂₀₂₄






心地よい鞘橋から 西日の当たる
天守台
ここ 近年 調査保全されたようで
きれいな石積みが見事です




天守台 北面

いろんな 石が 使われていて
勾配と角が きちんとしてます



三之丸 庭園方向



海水が浸み込みそうだが 松 元気



三之丸 坤 🐏🐒 の 角



良い石が 使われている
大きい石を 大積みしている
だが
大きな松の木の根っこが
崩してしまわないかと…
気になる木

松の木ばかりが まつ じゃない…
あなたを待つのも まつ のうち~♪

突然 想い出した 子供の頃の歌…
誰が歌ってたか知らないけど
フレーズは出てくる



ここからの 眺めも良いですが



鞘橋から 本丸へ




二の丸から 鞘橋は 防御施設はありませんでしたが

鞘橋から 本丸へは 重要ポイントです







期待通りの 虎口






大きな石も 使っています
二の丸辺りとは違いますし
高知の穴太積みとは 自然石の使い方が
全く ちがっていて
大きな石に 小さな詰石
大小ちりばめられていて
石工のセンスの良さを感じます






算木は 加工した石ですね


鞘橋から 本丸に上がって
すぐの角ですが
門跡でしょう





鞘橋渡り 本丸正面石垣 右に折れた

虎口の石垣

                          ことでん🔻



通路と石段が 整備しすぎですね






この V アングル 👍

きれいに剪定された垣根が
塀に見えて 良い感じです





矢穴

右下のは 不本意に割れた
でも そのまま使った
ノープロブレム


濠側


            古い石垣 ▲



V字ゾーン
超危険地帯



食違い虎口

石段の幅のわりに 狭い枡形


からの


鞘橋正面の石垣



越の~天守台

天守台から つながっている 本丸石垣
ここに 中川櫓 があったようだ






枡形 危険地帯からの


鞘橋





ちょうど通ってる所の足元

門の礎石? 




△             △

この間は 塀が あったのだろう


石段を上がってみると



良い虎口だ


                 
      おじさん こんにちは ⇧



虎口 越の~ 天守台



櫓があったころは 見えなかった




V ゾーン

石段の最上部から

   天守台 🔻



結構 影が長くなってきましたぞ~

ちーとばかり 急ぎましょうぞ



よいよい

入園料は 200 両 ほどじゃ

明日の朝 また 来ればよい

慌てるでない





すごいな~ 木が大きい

影が 大魔神や






振り返って

天守と反対側  坤 🐏🐒 の角 櫓台

規制されているようなので
これ以上は 行かないことにした
が 石垣 積み方が 気にはなる





天守 目指しましょう





おや





ここの 角は 花崗岩ですね~


天守 いきましょう






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食い違い虎口 (馬鹿琴)
2024-06-21 02:14:57
これがあると燃えますね!🔥

長い鞘橋も素敵。
返信する
御意! (栗八)
2024-06-21 07:52:21
敵兵に迎え撃ちされそうでぞくぞくします。
虎口の石垣の見えないのがこわいこわい♪

ここの廊下橋は開放感があって風がさわやかで👍
夏場でも夜7時までなので夕涼みができないのが残念です。
返信する

コメントを投稿