JR四国の旅 ②
Day-1
Friday Afternoon
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/a3e7b0a43c303fe33a8417fced5b0c69.jpg)
あれ 出て行ったと思ったら 戻ってきました
あ 本線 空けないとね
この車両は 国鉄時代の 特急しおかぜ
でした
これ 九州に渡って
JR九州の 特急ゆふ 九州横断鉄道 でも走ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/1f92de83c8993334bc8e98d5e43c2c22.jpg)
四国まんなか
四国のへそ 四国山地を 越える 観光列車
きれいに 化粧直しされていて 好感持てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/c4501690ba0e3abf5b0c13dd6e517690.jpg)
こちらの 色合いも きれいです
今日は これには 乗りません
四国山地 一気に越えます
多度津駅 構内が 規模が大きい
予讃線と土讃線が交わう個所です
それでも 連結 切り離しは
ここじゃなくて 宇多津駅です
岡山
児島
⇕
瀬戸大橋 宇高連絡船
⇕ |
多度津 丸亀 宇多津 ↗ ↖ 坂出 高松 徳島
⇕
善通寺
琴平
大歩危小歩危
高知
松山⇔岡山 しおかぜ
なんですが
松山⇔宇多津間は しおかぜ+いしづち
宇多津で 切り離し
岡山へは しおかぜ
高松へは いしづち
間違って乗ってると えらいことになってしまいます
高松から 岡山は マリンライナー
坂出で乗り換えれば 松山からでも乗れます
高知へは 多度津 丸亀 宇多津 どこかで乗り換えです
岡山に行くのも 同じ要領です
ということで 多度津は 鉄道交通の要衝ということです
ホームの端っこに 静態保存のSL ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/054eb71847dd939cabf0abca13ed6382.jpg)
一旦 駅を出ないと行けない様なので
遠くから
動輪が3つですね
型式番号が 鮮明じゃないですが
客車牽引用ですから…
後で調べるとして…
四国山地を 元気いっぱい 越えてくれる
列車が入線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b4/a16827c65095527fdb00b8d03ff106ab.jpg)
特急 南風
アンパンマン号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/88/0e1b1c8e8b9aad297c0440a935e82d70.jpg)
残念ながら アンパンマンシートは 取れませんでした
それどころか 平日なのに ギューギュー
びっくりです
去年も 瀬戸大橋 これでしたが ギューギューでした
自由席の車両の2席のみ 指定席で
そこに座ってたんですが…
琴平から おじいさんと 娘さんが 乗ってきました
が 客室に入れず デッキで立ってました
けど 揺れるのに 見てて怖くなってきて
席譲りました
指定席なんで 本当は 良くないのですよね?
立ってるだけでも 危なっかしいのに
列車が けっこう揺れるし 摑まることもできないし
ぎゅうぎゅうなのに 足組んでる おっさんも居るのに…
大きな キャリーバッグで 場所取ってる人も居るのに…
知らんぷりできなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2f/5eb3c33959487a88cd8ded71c357f7d8.jpg)
線路わきの木が大きくて なかなか 見えない
ラフティングやってたの見えたけど 一瞬で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f0/f7a64287956b56e9c84ab23d40fc09cc.jpg)
ここから 自由席に 座れました
けっこう 人が多くて 人気のようです
帰りに 寄りたいな とは 思ってますが
見どころ廻ると 時間かかるのがね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d5/9a2f229f358ee6a70aa3321fbf7ff7b7.jpg)
アンパンマン列車の 天井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ae/b8dfa3a75da84c9c9bf4537f0159f898.jpg)
ジャムおじさん ジャムを持参
あ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/378637bcbad13e840fe12a6f1cdd04d6.jpg)
南国 高知に 到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6c/4ffe694efdf4894923d3487f60c81dac.jpg)
これこれ
なかなか人が切れない
観光案内所へ行き 路面電車の一日券 買いました
だれかさんと だれかさんと だれかさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/ea4c96575dcbb11ea9c56a48892a5b13.jpg)
この後ろ姿は あの 三人
脱藩トリオ!
ちがうちがう
幕末の志士トリオ!
とさでん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/e0dafec7afdb6f29ee4e70e23b495e42.jpg)
いよてつ
くまでん
路面電車
城下町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/76cce1859602ef57aeba07649adfe15d.jpg)
最新型よりも
旧型に乗りたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/54/f694ab202d89af77426dd9b308eb4617.jpg)
アナログな運転席
こういうのが そそる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/5a6d6d70243cc649f564c2c2c470c31d.jpg)
車幅は広くないのに
車内は 広く感じる
座り心地も悪くない
ただ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/c1a0af8a10358730c64f35468fdbfb6d.jpg)
隣同士でも
ひそひそ話はできない
音がすごい
でも
嫌な話も聞こえてこないから
これでいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/70a43d15347b91788dbc48504d4365e4.jpg)
駅まえからまっすぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/15f4ab021596fe2841a5ff34c4bf0688.jpg)
はりまや橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/d311ef2c1345021fc2db19b112bb7aff.jpg)
ここ越えたら 乗り換え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/40/476456f6907b8ec5cf1d1ddb591d9928.jpg)
交差点を 渡って
中央分離帯乗り場で待つ
電車を待ってたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8a/e085ec41b6b540d943babdb19698aaf2.jpg)
ねこバス風 幼稚園バス
横は しましま
後ろは しっぽ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/20/e9d7beb905612976a63803d04f9139c4.jpg)
⇧
後免
⇦ 高知駅 桂浜 ⇨
高知城
⇩
でも クロスしてる 線路 あるのよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/d498a1c45bc6f71d558fcca69995ae45.jpg)
さて もうちょっとで 山内さんち 到着です