南海の名城 高知城 さらばじゃ

2024-06-17 06:17:24 | 石垣と城郭 ₂₀₂₄





詰門前
PM 14:41

追手門前に
PM 12:15

2時間半

蒸し暑いのと 水分摂取が足りなかったのか?
それとも 深夜のフェリーから 長時間特急
疲れたのか

引き上げようか と、言うことになった





鉄門枡型



そういえば お昼 食べてなかった

売店も自販機も無かった





持参の水は ちび飲みしてたのだが…

疲れた





鉄門 出る



門櫓土台





きれいに 切ってたのは ここくらいだった






穴太算木

よかったな~






不自然な石段



ジオラマ こんな感じ だったね







三之丸 から ぐるっと 廻って





水の手門虎口
詰門の 裏

辺りまで 行ってみたかった 後悔



ああ 高知城




思った以上に くたびれた




追手門まで戻った


雁木 合坂




板垣さんの横から ちょっと高い位置から撮った






最初 気になったのが 黒い石だった

やっぱり 黒い







追手門の 反対側 坂道

杉の段へ行けるのかな

たしか 石段を行かずに
本丸まで行けたのかな?







400年もん の 門



石垣も 400年もん

ここから コインロッカーで荷物を取り出し
高知城を後にすることにする






堀は 狭くなっているが
この排水口は 現存ぽい
石積みは 新しそう




豪快な 石積みだった




いよいよ

400年

戻ろうか




広場から

もう 来ることは 無いだろう

見納めじゃ~




四国現存天守 最後になっていたが

また一つ 思い残すことが 減ったわ



腹も 減った






すぐ前の コンビニで 糖分補給



これにて 現存天守 高知城は 完結







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
引き上げようかと、言うことになった (馬鹿琴)
2024-06-19 00:03:57
お疲れ様でした。
楽しくも詳細なご報告でした(笑)

読み終えると私も鰹のたたきが食べたくなるのでした。
スーパーに行ってこよっと🐟
返信する
旬ですね~! (栗八)
2024-06-19 03:39:42
高知城もご拝読ありがとうございました。
見どころ多くおもしろかったです。
観光客もほどほどでよかったです。

私もスーパーで見ました!
でも、もうしばらく我慢することにしました。
返信する

コメントを投稿