クルマ

2007-02-28 16:25:19 | くるま







              CROSSBLADE






          






          自分にとって、クルマとは・・・



          ただ単なる足ではない。


          家族と遊ぶ道具でもない。


          異性を引きつける手段でもない。


          異性とドライブするためでもない。


          友人と遊ぶためのもでもない。


          他人を乗せるためでもない。


          暴走するためでもない。

         
          モディファイを楽しむものでもない。


          注目を浴びたいためでもない。


          現実からの逃避するためでもない。

        
          気分転換の目的でもない。


          商売道具でもない。


          見せびらかすためでもない。


          人生そのもの


          なんて、そんな大げさなものでもない。

          
          走るのに理由などない。


          アクセル踏んで、

          
          シフトして


          ハンドル切って、


          走れば気が済む。




 
         

          自慰か?
          

          


          
          

ポロッ と♪

2007-02-26 18:55:46 | くるま





         ポロッ・・・meromero

         
         ポロリン・・・meromero 

         
         


         





         そんな場面に出くわした事・・・

         残念ながらありません。

         仮にそうなったら、

         うろたえるのはわかってますが・・・

         それ以前に、

         目が悪いというのは、損であります。


         
         まじめな話

         昨日の Sedici といい、

         この、Polo といい、

         こんなデザインが流行りなんだろうか?

         Sedici は4m以上あるが、

         Polo は4m未満じゃなかったかな?

         このモデルから超えてしまったのかな?



         国産車ではこんな感じの車・・・

         無いんじゃなかろうか?

         出美男君がちょっと似てるか?

         SUVっぽいのを追加したら、

         売れたんじゃなかろうか?

         うちのパジェロミニの次には、

         こんなのがいいな~と思うくらいだ。

         
         
        

          




         
         サイズ的には、コイツぐらいがいい。

         荷物も、人も乗れて、

         6速で楽しむこともできる。

         
        
         こういう感じの車も

         国産車には無いんじゃなかろうか?

         ヴィッツでもフィットでもないような?

         すっきりしててカッコイイと思うのだが、

         国産HBは、ラインやフォルムが、

         やたら飾りたてたようで、

         馴染めないんだよな~。



         
         Lupo GTI はもう終了しっちゃったの?

         

         
        

Sedici  って?

2007-02-25 20:42:08 | くるま





          ひょっとして・・・


          ひやっと?





          





      知らなかったのですが・・・

      いつから鈴木さんは、、、冷戸さんと・・・

      これ、SX4ですよね?

      いやいや、Sedici と、いうらしい。


      どこまでが鈴木? flag1

      どこからが冷戸? flag7


      SX4は鈴木のエンジンで、

      Sediciは冷戸のエンジンなの?


      鈴木らしくないデジャインといえるし、、、

      冷戸らしくないデジャインでもあるよ。

     
      鈴木さん、誰と提携してたっけな?

      冷戸さん、誰にQ収されてんのかな?

    
      鈴木さんちのラパンはもう終ったの?

      冷戸さんちのルパンは新しいのがでるの?


      鈴木さんとこのMRワゴンってなかなかイイ。

      冷戸さんとこの、パンダってなかなかイイ象!
 
     
      エスクードにもグランド・エスクードがあったが、

      プントも、グランドプントもあるんだ!



    
      しかし・・・どうなってんのかわかんないよ・・・



      今日は、久々にラリー以外の話でした。 fork 
      
      

          

ランプを考えて、考えた。

2007-02-24 18:35:16 | RALLY HISTRIC





        ラリーの醍醐味の一つに、


        ウォーター・スプラッシュがあると思う。





        




        車なのに・・・馬車ー!


        気持ち、よろしゅうおまっせー!



        水溜りを見るとわざわざ入るのである。  

        子供が長靴を履いて、バシャバシャするのと同じだ。
  
        しかし、どれくらい深いか?

        岩が隠れていないか?

        慎重に行かないといけない時もある。

        が、わかっている時は、

        おもいっきり行き、

        天井までドロがはねると満足感すらある。


     
        オレって、ドロフェチだったのか? meromero

       
   


          





        上のランサーはサファリ!

        動物避けに、昼までも点灯する。

        フロントウインドウの、横に付けられているので、

        ウイングライトという。

        高い位置のほうが、動物が気が付きやすいからだ。

        Fグリルには、直線の長いサファリは、

        前方の遠方まで照射できるタイプを使用する。

        しかし、ナイトサファリを走るには、

        強力なランプがないと・・・ネ!



        下のランサーは、サザンクロス。

        この取り付け方が一番好きだ。 シビレル~ meromero

        ストレートよりもコーナーが続くコースは、

        ドライビングランプを使う。

        前方以外に、ドリフト時でもコーナー出口が見えるように、

        照射角度を左右に振ったりする。

        
        国内ラリーでは、補助ランプは2個まで、

        ライトの中心がヘッドライトより下であること。

        しかも車体前方に出てはいけない。


        海外では、ヘッドライト含め6個までだったりする。
        
        位置もヘッドライトより高いし、前部に出てます。

        低い位置に装着すると、

        路面の凸凹の影が前方に長くできるので、
    
        比較的近くを照らすようにします。

        
        大型のランプは、バックステーでブレ止めします。

        車の振動とは違うブレで照らされると、

        走れたもんじゃ~ありません。

        
         
        凹凸・・・おうとつ

        凸凹・・・デコボコ

        
        走ってる時には、考えませんけど。