これから始まる大レース!

2007-04-30 20:38:14 | モタスポ



      コンビニレース!

      
      24時間レース!


      ルマンの他に、デイトナもありますね。

      世界3大24時間耐久レースというと、もうひとつ、

      ニュルブルクリンク24時間レースがあります。

      世界3大レースというと、

      ル・マン、F1モナコ、インディ500

      と、なりますね。



      



      今年、デイトナ24で優勝した、カリブの暴れん坊!

      ファン・パブロ・モントーヤ (右端)

      ご存知、昨年までマクラーレンでした。


      1999年、CARTシリーズ・チャンピオン

      2000年、INDY500マイル優勝

      2001年、ウイリアムズよりF1参戦

      2003年、モナコGP優勝

      2007年、デイトナ24優勝


      インディ500、モナコGP、デイトナ24時間レースを

      制したのは、史上初!

      残るビックレースは、

      NASCAR・デイトナ500 と ル・マン24


      だが、凄い人がいるんですよ!

      INDY500 モナコGP ル・マン24

      この世界3大レースを制したレーサーが居ます!

      誰でしょう?



      で、

      今年プジョーでルマン制覇を目指すドライバーは、

      ジャック・ビルニューブ!

      F1チャンピオン、CARTタイトル、インディ500優勝

      ルマンで勝つと、4大タイトルは、まだ居ない。


      こりゃ~見物ですね!



      それにしても、デイトナで勝ったレクサス!

      フランスっぽいカラーで、

      イギリスっぽい◎で、

      アメリカっぽい模様入りで、、、bomb2


      



ルマン式、よ~い、ドン!

2007-04-29 19:43:33 | モタスポ




      よ~い・・・ドン!  ってなったらスタートね! 

     
      カク!


      よーい・・・ドン!




      



      たった今、スタートが切られました!

      ああーーっ、人が・・・コースを横切ってます!


     
      ルマン式スタートってこんなんです。

      国内でも耐久レースは、ルマン式が普通でした。

 
     
      手前の方に走って行くので、

      マシンもPPを先頭に斜めに止めてあります。

      もちろん、エンジンはかかってていません。

      よ~い、、、で

      ドライバーは右側の白線に並びます。


      ハクセンヨリサガッテクダサイ
      ナカニハイラナイデクダサイ
      

      ドン!  で

      マシンまで走って、乗りこみます。

      エンジン始動します。

      スタートします。

      走りながらシートベルトしめます。

      4点式を、

      シフトしながら・・・

      ハンドルから手を離しながら・・・


   
      危険が危ない! ちゅうことで、

      ドライバーが着座して、もう1人が走るようになり、

      ボンネットにタッチするとエンジン始動OK!

      と言うようになっていきました。

      
      が、やはり危険が危ないので、

      今では、ローリングストーンズ、サティスファクション♪

      
      ローリングスタートは、

      アメリカでは、昔からやってたんですよね。

      ストックカー・レースがそうでした。

      国内でも、フォーミュラ、ツーリングカーは、

      グリッドに停止してスタートしてましたが、

      セドリックとかクラウンなどのストックカーは

      ローリングでしたね。



      今じゃ、殆どがローリングスタートになりましたね。

      ストールもまずしないでしょうし、

      駆動系に負担がかからないのでいいでしょうが、

      そろえるのが難しいでしょうし、

      そっちに気をとられていると、

      出遅れてしまいそうですし、

      なかなか、カケヒキがありそうです。

      個人的には、スタートの醍醐味がなくて、

      なんとなくスタートしました!って感じがします。

      そんなに慌てても、レースは長丁場、

      って耐久レースを思わせますね。



      迫力あるのはモトクロですね。

      ずらーっと一列に並んで1コーナー目指します。

      エンジン吹かしまくりの、白煙吐きまくりの、

      よ~い、で、左手をヘルメットに当てておき、

      ドン! で、クラッチ操作でスタートです。


      バイクでも耐久となると、ルマン式!

      ライダーが1人乗っていて、もう1人が反対側に居て、

      ドン!で走って行き、押しがけですね。

      スプリントは、グリッドからスタンディングスタート

      ローリングスタートはありません。

     
           
      見る方からすると、ルマン式がいいですね!
      




ル・マン式スタート、しってますか?

2007-04-28 20:40:23 | モタスポ



       

             こんな、魚、居なかった?





       



    

    ディーゼルターボ

    5.5リッター 39.9φ×2  最大過給圧 2940mbar (絶対圧)

    ガソリンターボ

    最大4リッター 32.4φ×2、 最大過給圧 1500mbar

    ガソリンNAエンジン

    5.5リッター 32.4φ×2、



    車両規定を探したんですが、見つけれませんでした。

    で、リストラクターの寸法はみつけたという、すんぽうで!

    親分、手はずは整っておりやす!

    
    
    最近は、速くなり過ぎたマシンのスピードを、

    いかに落とすか?というのに・・・

    リストラクターでパワーダウンさせています。

    流入空気量を制限されるのですが、

    こんなデータを見つけました。



    日本国内で行われている、Super GT

    5.5リッターNAエンジン

    500馬力のGT500  29.0φ×2(1100kgの場合)
    300馬力のGT300  23.6φ×2(1100kgの場合)

    わずか6φ? 

    200馬力も差があります。

    たかが6φ! されど6φ!


    リストラクターはデカイ!

    ブースト圧も高い!

    この辺が、ディーゼル優位という所以であります。

    
    ALMSの市街地コースでは、

    車重の軽い、P2クラスのポルシェの方が、

    P1のアウディR10より速いです。

    でもポルシェは、ワークス参加しませんでした。

    高速のサルテサーキットで、

    ディーゼル優位のレギュレーションでは勝てないし、

    P2クラス優勝を狙う意味も無い!

    という、理由です。

   
    ヨーロッパは、ディーゼルブームにあります。

    ポルシェは、ディーゼル載せてまで売るつもりは、

    ないようです。

    それを欲しがる人も居ないでしょうが・・・

    フェラーリもしかりですね。

    でもポルシェはいざとなたったら、

    VWを載せれます。

    というか、VWだ出てこないのかな?

    日本チームも出ませんかね?

    シャーシトヨタ、エンジン日野!

    
    あっ、ルマン式スタート!


    GWは始まったばかりだし・・・





LMESもあるよ

2007-04-27 18:17:55 | モタスポ





          LE MANS EUROPE SERIES





       
                 Peugeot 908 Hdi FAP



    ル・マンと言えば、24時間レース。

    ユノディエールのストレートで有名なサルテサーキット。

    なんですが、

    これを頂点にして、ルマン・シリーズがあります。

    全6戦なんですが、
    
     モンツァ 
     バレンシア  
     ニュルブルクリンク
     スパフランコルシャン
     シルバーストーン

    とあります。 

    これらは、1000km耐久となります。

    トップはギリギリ5時間切るくらいの速さです。

    ルマン24は、バレンシアとニュルの間に組みこまれています。

    LMES も ALMS もルマン規定です。

    こちらは、アウディR10やACURA、PORSHE

    のエントリーはありません。

    注目は、 Peugeot 908 Hdi FAP 

    モンツァではデビューウインを飾っています。

    もちろん本番の24時間を取る気ですね。


    LMP1  Courage LC70 AER  Pescarolo Judd  

    珍しいマシンでは、 Dome S101.5 Judd

    LMP2  Lola EX264 AER    Lola B05/40 Judd

    LMGT1 Aston Martin DBR9   Corvette C6.R

    アストン・マーチン!

    プロドライブの、D・リチャーズが買ったんですよね。

    ドライバーは、J・ハーバート!

    91年、MAZDA787で優勝してます。

    LMGT2
    Ferrari F430 GT    Porsche 997 GT3 RSR


    
    LMP1のプジョーですが、

    ディーゼル・エンジンです。

    去年、アウディが、ルマン初のディーゼルで優勝でした。

    今年は、見物です。

    それと、ディーゼル有利のレギュレーションのため

    ポルシェあたりからクレーム出てますし、

    昨年、2位になったWRCのS・ローブ!

    今年は出ません。

    
    さすが、賢いです。






ALMSのつづきでアリマス

2007-04-26 17:02:23 | モタスポ




       画像アップロード利用規約違反です。

   
       転載ダメです。

       加工もダメです。



       小さくしても・・・ダメですね!  ハイ。


      
       


       
             Highcroft Racing Acura ARX-01A 



    と言うことで、たくさん載せたいのがあるんですが、

    残念ながら違反行為となります。

    ちょっとだけなら?

    ダメ!ハイ。

    どうしてもダメなら消しますが・・・

    とりあえず、今日いっぱいくらい使わせて下さい。

    宣伝しますから!


    ALMSは全12戦

    開幕はセブリング12時間でした。

    先週あったのは、ヒューストンの市街地コースでした。

    クラスは、P1とP2   P=プロトタイプ

    排気量の差で、アウディR10はLMP1です。

    ACURAはLMP2です。

    ライバルは、ポルシェです。

    う~~ん、エンジンは全く不明です。

    まさか、空冷F6ということはないでしょう! bomb2

    市街地では、車重の軽いP2が速いそうです。


    このP2クラスに、変わり者が居ます。peace

    B-K Motorsports  Lola B07/40 Mazda

    な~んと、item6item6item6のようなんです。

    残念なことにこれも詳しいことはわかりませんが、

    なんでも直4ターボに変わるらしいです。




       
            Penske Motorsport Porsche RS -Spyder



    GT1クラス、 Chevrolet Corvette C-6R 

    GT2クラス、 Ferrari F430 GT  Porsche 911 GT3 RSR

    もちろん、混走となります。


    Mika Salo こんな人が430に乗ってるようです。