🍵 萩焼 建信 馬盥 🐎

2024-12-19 10:16:44 | 🍵 茶楽 ₂₀₂₄ 🆙









夏茶盌

なんですが…

平茶碗 とは またちがう形

茶の世界では 形=かたち、かた ではなく 「なり」と言います
山形=やまなり 杉形=すぎなり 身形=みなり 沓形=くつなり


馬 
 ば たらい


こんな字 普段 見ることが無いですが…

皿 の 渕が 盛り上がっていて 中に水がある

皿の中の 水を 両手で 掬っている

そういう 字ですね


馬のことは詳しくないですが
飼い葉桶=かいばおけ
というのは 聞いたことあります
馬のえさを入れる 木製の桶ですね

その 形に 似てるところから

場盥









外形 14.7㎝  高さ 6.2㎝


楽茶盌 などは 12.5㎝ ほどなんですが

直径が 2㎝ 大きくなると かなり大きくなります

因みに 私は 11.5㎝ くらいの茶盌が 好みです

ただ 場盥は持っていなかったので
1つ 持っていようと思って 買いました



今年の夏は 使わなかったのですが
今秋 萩に 行ったので 出しました
とは言うものの

使う前 使った後 なかなか手間な 萩焼
寒くなったので 夏茶盌は 冷えてしまうので
観賞だけにすることにしました

空気が 乾燥してるので カビが生えないように
桐箱から出して 素手では触らず 軽く拭き拭き

ご隠居さん気分です (笑)



山口県美術展で入選した 盌 なんですが

縁あって 私の所に 居ます

一期一会です




これは 抹茶盌 だけをいいます

皿 の 渕が曲がっている 立ち上がっている
人が腰を曲げてる というところからだそうです
という字の なりたちです

そして 上に 蓋 (宀) がない



碗 椀 鋺 
ごはん茶碗 お椀 説明要りませんね

これが 茶の世界になると ややこしい


埦  素焼き
垸  陶磁器

  などの 国焼 が「茶盌」

唐物 などは「茶石完」や「茶垸」
  ⇓
  石偏 に 完


高麗茶垸  天目茶碗 

焼き物の 地 で 字 が違うようだ


そんでもって


一樂、二萩、三唐津
いちらく にはぎ さんからつ

と言われてる 国焼 ですが


楽は 利休が 瓦職人だった樂家初代長次郎 に造らせた
と言うのは ご存じの話

萩 唐津は 半島から陶工を連れてきて 作り始めたもの
これも ご存じ


萩焼
400年以上前
秀吉が征韓の役
毛利輝元が
朝鮮より陶工 李刁光 李敬 兄弟を連れ帰る
萩城の東郊 松本に御用窯を 開窯した


とうことである








改めて 場盥 茶盌 を 見てみよう



いかにも萩焼らしい 釉薬の垂れ と 色合い
安定した姿の 平茶盌に 落ちついた景色
無数の小さい穴がある 粗い土が まさしく萩



小萩窯
厚東建信の作品である



出番は少ないのだが お盆の時季
厳粛な気分にさせてくれる



とま~
栗八 自慢の 盌 なれど
家の者には なかなか 褒めてもらえない
まだまだな やつらめ

あ いや 言葉が お下品


稽古なされよ




🍵 萩焼 柘榴 山茶花 🍂

2024-12-07 21:40:46 | 🍵 茶楽 ₂₀₂₄ 🆙












萩茶盌


岡田先生作
山口県指定無形文化財萩焼保持者に認定





萩から帰ってきたら 出そうと思っていました









普段 茶筅を 茶盌の中に 入れることは しませんが
見栄えが さみしいので そーっと入れました


萩茶盌
土が粗いので 使う前に 水に浸けなければいけません
中に 抹茶が入り込むと カビが生えやすくなってしまいます
しっかり 水を吸水させてから 使った方が良い


どっぷり浸けるのが良いかと思いますが
お湯を 多めに入れておきました









お菓子は 山口に行った帰りに買った
利休まん

懐紙は イチョウ












昨日 ちょっと 出かけた所で
道に覆いかぶさっていた 石榴の枝
手を挙げると 届いたので
一枝 頂くことにした

個人宅の庭でもなければ 私有地でもないような
坂道の 法面から生えているので
ま~ 言い訳は 言えるといえば
言える
と 自分に 言い訳しながら

普段は 写真で 撮るだけなのだが…








お茶盌を 温める










山茶花

これも 昨日…













この時季の 抹茶は 格別香りが良い








抹茶は 11月が 新茶の季節


口切り










と、ま~

お茶 飲んでますが


本当は 今夜 備中へ 出かけようかと
思ってたんですがね~

雲海と 遅い紅葉
最高の取り合わせは もう お目にかかれない
そう おもったんですがね~

もう一年 我慢しましょ
その前に 春にも 行きたいとこ あるし


12月 もう 一週 終わりだわ





🍵 与平 柿 🍊🍊

2024-11-04 04:04:04 | 🍵 茶楽 ₂₀₂₄ 🆙












柿も色づく 11月 になりました


今日は 10月4日 です


今月は 口切り です











中村与平




裏庭の 柿を 添えてみました









えくぼ


かわいい


こんな字なんだ












抹茶は 口切りが 新茶ですから
辛抱して 使っていました
やはり 点ちが良くないです
風味も味も 落ちてました









宇治に行きたいな~









備中にも 行きたいな~



さて どうしたものか



長らく放置していた 岡城 秋編も なんとか終わらせた

いざ 出陣じゃー! オー!

と いきたいのじゃが…






🍡🍡🍵 > 🌸🌹🌷

2024-10-29 06:04:07 | 🍵 茶楽 ₂₀₂₄ 🆙








だんご 食べながら

秋の 城攻め 軍議



紅葉に合わせて どこに行こうか…


第一希望


備中

あすこと あすこと あすこ








備中となると 休みが…


では


伊予


あすこと あすこと あすこ








移動時間が かかるから あすこと あすこか


う~む


ならば


肥後 筑紫 筑前 … 長州


ふむふむ




ところで


こんなものを 買ったでござる




だんごじゃん







だんごは だんごでも



食べれない だんご








だんごは 食べたんだけど


食べれない団子よ






食べれない だんご…


何でござる?


え~~っと


泥だんご
だんごっ鼻
だんご虫
硼酸だんご
談合
だんすにごん
だんだだん
だんしんや
ダンダバダダン
だんご15


花より団子





☕ 日本最古の加琲店 🏠

2024-10-22 22:22:22 | 🍵 茶楽 ₂₀₂₄ 🆙










天保年間創業の 茶商

放香堂

神戸 元町


明治11年
1878.12.26.
讀賣新聞
「焦製飲料コフィー 弊社にて御飲用或いは粉にて御求め共に御自由」
広告掲載
明治維新後の日本でコーヒーを店頭で飲ませた最初の店舗


ということだそうだ








深煎り焙煎

コクとうまみのコーヒー



豆は

ブラジル インド コロンビア








インド ってのは 初めて






先月 大洲に行った時の お土産をあげたら

お返しで いただいた


初めて見る

これは 楽しみ









ちょっと苦手な ドリップバッグ ではあるが…






いつもの ヴァレンチーノ のカップ

このカップだと ちょっと小さい








けっこう 黒い

このときの 香りが いいのよね~






指定通り 140㎖







苦くて 酸味なし 脂分もなし

飲みやすい 味です

脂分が少ないので コクとうまみ は…

そんなにないです


ブラジルにしては 脂分が無くさっぱり
コロンビア特有の コク も そんなに

インドは わからない

ベトナムの豆に近いのかも