裏山冠雪

2016-12-31 12:31:00 | バードウィンド&フラワームーン





   


   年末になって 寒くなってきました。

   裏山の活火山 冠雪です。

   天気が良いと なかなかの景色です。

   


   


   眺めは 良いのですけどね

   山から 吹き降ろしてくる 風の 冷たいこと

   まるで 冷蔵庫を開けた時の 足元の 涼しさです。





   



   反対側の 海は キラキラ


   いちよう  南国 と 言われてますが

   
   意外に 寒いです。





   今年も 終わりです。


   来年は どんな ネタ やりますかな



   クルマウォッチング ネタは とりあえず 続けます。








クルマウォッチング 0570

2016-12-30 12:47:00 | クルマウォッチング



   らす1

   

   FD 後 なんと言いますか・・・

   今語 で言えば  RX7ロス?


   それでも 前衛的に デビューの RX8 でした。


  


   


   しばらく  どうしようもない デザインが続いていた時期がありましたが

   この アテンザ ごろから 良い方向に 向かってきました。

   セダン 不当り にあって なかなか カッコいい セダンです。




   
   

   
   最後の ファミリア

   この スポーツワゴン 

   コンパクトクラスでも トールワゴンが 流行りだした頃

   スマートで  カッコよかった

   

   
   


   欧州で 使用されていた  アクセラ 

   ファミリア終了後 国内でも 使用され始める

   1サイズ 大きくなった

   なかなか ワゴンが カッコいい



   


   モデルチェンジ後も デザインは 踏襲したものの

   ごちゃごちゃ ラインが増えてしまった。

   でも ま~~ トヨタより 断然 センスある



   このころから  ググーッと デザインが 良くなった





   今年は カープ 25年ぶりの 優勝



   特別記念車 とか 売り出せばよかったのに

   黒田バージョン とか?



   来年も  マツダ ディーゼル は 突き進むであろうか







クルマウォッチング 0569

2016-12-29 10:57:00 | クルマウォッチング



   らす2


   


   こういう シティ派 RV

   ホンダの CRV的な ポジションの クルマ になるの

   

   


   デザインは 嫌いじゃない


   いすゞ的な 剛健さはないが

   街のりには 良いように思う

   でも そんなに 見かけることは なかった

   車名も なんとか 出てきたが そのうち忘れそうだ



   


   センティア


   初代は かなりの ヒットでした

   いきなり 町中を走り出した

   かと 思ったら すぐに 見かけなくなった

   これは 後期型だが 

   悪くない デザインだと 思うのだが、、、


   そう考えると、、、クラウンは すごい



   
   


   ベリーサ


   名前が 出てくるときと 出てこないときがある

   この クルマ 知らないところで 評価が高く

   そうなんだと 見てみた クルマ

   悪くない

   というか、 息の長い 考え方が 良いと思う。



   
   


   デミオ


   ま~~  私なんかにしたら

   ファミリア みたいに 見てしまう。

   この型 から カーゴルームを 捨てたデザインに なった

   これが  当たったね!


   
   このあと デミオ  CXシリーズ  

   がらりと 変わり  どれも 抜群に カッコよくなった


   




クルマウォッチング 0568

2016-12-28 12:04:00 | クルマウォッチング



   らす3


   

   
   この色  このスタイル


   プジョ~~?

   と 思って撮ったら  あら スリーダイヤ


   しかも  わ  レンタカー みたい


   これは もしかして  最終型 ミラージュ なのか




   


   フィットに 対抗したが

   そんなには 売れなかった と 感じる

   そもそも

   コルト = 質実剛健

   な クルマ だったはずだが

   実に 軟弱



   



   コルト プラス  だったっけ


   軟弱 どころか なんじゃこれ



   欧州使用では  3ドア も あったし

   メタルトップの オープン の あった


   なんで 国内は こう ダサイ?


   そう  欲しがっている者が  ダサイ





   


   これも 同じ


   これじゃ~他社 からの 乗り換えも なければ

   三菱党 でも 他社に 乗り換えてしまう


   さらに  このクルマが 登場したころは

   外車ブーム 到来の 頃でもあった




   



   デザインは 三菱車 らしくも ありはするが

   クラウン には とうてい 対抗することは 不可能


   ミドルクラスセダン コンパクトカー 不調

   RVブーム が 去り

   Kカー ブーム


   利幅の少ない Kカーだけでは きついよね



   コルト ギャラン ランサー ミラージュ ミニカ デボネア

   
   青春時代の  名車 の 数々 


   もう  わくわく する 三菱車 は 登場することは ない。

   






クルマウォッチング 0567

2016-12-27 11:10:00 | クルマウォッチング



   らす4

   


   歴代 デリカ の中で 一番売れたのでは

   街中で この デカサは ちょっと ジャマっぽかったよ

   セミオーバーキャブ デザイン的には カッコいい

   エンジンは 座席下 だったのか




   


   そこそこ 走っていた

   もちろん アウトドア派 の 人が 多かった

   ここまでは キャブオーバー

   後席居住区間は 広い


   すっかり 見なくなった 

   珍しい色の 1台   きれいだ

   


   


   ディーラーの 駐車場に 埋もれていた

   車検待ち なんだろうか


   見ただけで 重そうで 走らせるのが しんどそうだ。



   



   パジェロも すっかり 見なくなった

   この型は 街中に 溢れていた。

   街中を ギョーギョーしい タイヤで 走る

   ソーゾーしい  たら ありゃ~しねぇ


   これ  ほしかった。



   


   いいね~~  ピックアップ


   ストラーダWキャブ  長いね~~


   この 直線基調のデザインは  三菱!



   


   これは オデッセイ を 意識したものか?

   シャリオ は カッコよくて ほしかったが

   ディオン は 正直 ぶちゃいく だろ!


   はっきり言って  売れるはずがない



   なんで こんな クルマ を 造るんだろう

   この辺から おかしくなった?


   
   70年代から 好きな クルマが 多かった 三菱

   これから どうなることやら