帰省ラッシュ中

2014-12-31 12:31:00 | ふね



   


   
   上部車両甲板に 満載の車

   
   九州に 帰省の車が ほとんど



   




   1000円時代 であれば 高速だろうが

   関西方面から 九州の場所によっては 

   フェリーを使っても大差ない場合もある。

   それどころか  休憩がとれるという メリットもある。

   運転者はもちろん 同乗者も 楽であるはずだ。

   

   本州から 四国に渡る 橋  3つもある。

   四国内は 高速もつながった。
  
   八幡浜 ⇔ 大洲 間が 一般国道になるが、、、

   だが  乗りなれない フェリーに乗るというのも

   待ち時間や 予約など  面倒はある。



   年末年始 故郷で 過ごしたいものだ。

   その間も 働く 公共交通機関の方々に  感謝。

   安全な運行を 祈願。







  
  

コンクリートの特大波

2014-12-30 08:04:00 | ふね



   


   
   ヘナ号 撮るのは 今回で 最後にしよう。

   船として あまり 魅力が感じれない。
   
   入港しても 見に行く事はないだろう。



   天気が良い日には 隣市まで 貨物船を撮りに行きたい

   が 貨物船 って なかなか 近づけなかったり

   思うように 撮れないだろうし

   行くのが 大変なんだよな~。


   




またまた Henna号 寄港

2014-12-29 15:02:00 | ふね



   



   年も迫った 昨日

   前の通りを 貸切バスが 何台も通過する

   ん  クルーズ船の客かな?

   そう思っていたら・・・



   



   遠くから 聞こえてくる  大きな声   怒鳴り声

   すると  歩道があるのに 車道を 歩いてくる集団

   車が通過していようが 赤信号で渡ろうとする 集団

   

   思わず 戸締りをした。

   

   


   この 品からして  また ヘナ号だろうと思った。

   とりあえず 撮っておくことに・・・・


   ん   乗りこんでるようだ。



   並んで  順番に 乗れるじゃないか!



   って こんな ところから 乗るんだね。

   出航時間がわからないので 帰ってきた。










キラキラ光る海

2014-12-27 19:48:00 | ノンジャンル



   


   沖の フェリーが 近づいてくる間に

   キラキラ 光 海を 撮ってみたのだが・・・

   なかなか 思うようには キラキラを 写しこめません。



   


   というか

   これだけでは  どうにもならない  画像です。

   さて どうしたもんか・・・



   ピントを外す?

   +補正する?







コンクリートの大波

2014-12-26 15:14:00 | ふね




   


   別府港 第1埠頭 突堤の作業場

   
   第2埠頭から 就航した 宇和島運輸 フェリーえひめ


   コンクリートの 大波ですね。




   先日の荒天の時

   
   佐伯⇔宿毛   佐伯宿毛フェリー
   佐賀関⇔三崎  九四国道フェリー
   竹田津⇔徳山  スオーナダフェリー

   早い段階で 欠航のニュースは 見ました。


   宇和島運輸 九四オレンジフェリー

   欠航のニュースを 見なかったのですが

   運行したんでしょうかね~。