ファンネルが・・・

2014-03-05 08:20:00 | ふね



             直線で、、、 3文字みたい、、、



   




   ファンネルが 曲線なのは  おおいた だけで 

   4文字 じゃなさそうですから・・・

   あと 救助艇が  さくら  じゃなさそう・・・




   マスト、 ブリッジ、 ブリッジ下の 展望窓、


   どこで  識別するんだろう・・・


   ちがいが わからない・・・






   




   肉眼より 小さく見える 広角側の 画像




          ふわふわの  雲でした。






船名、わからない…

2014-03-04 09:53:00 | ふね



               船が くるぞ~!             
 


   



   かなり 沖から 来ますが  最後のコマまで 8分間です。


   速いです。




   区別するには ファンネル なんですが・・・

   正面から だと 船名は 判別しづらいです。

    
   マスト・・・ブリッジ・・・


   わかりません。








波消しブロック

2014-03-03 00:51:00 | ふね



               シェークブロック
         


   




   突堤に行こうとしたら 港湾の工事現場に・・・

   だが 作業はされていなく 誰もいないので 立ち入った。

   多数の 波消しブロック


   
   30年以上前の 八幡浜行きフェリーのりば の 駐車場跡

   この先に ランプウェイがあった。

   ちょうど 中央の 赤い灯台がある方向


   
   ここで造られたのだが 型枠などは なかった。

   必要個数造られたので あとは 運び出される、、、

   ということは、いずれ これらは なくなってしまう・・・



   ま、 ここに置いていては 目的は 達成できないし・・・





      




   ちょっと 調べてみた・・・



   テトラポッド と言うのは 登録商品名 だとのこと。

   知らなかった。

   種類も 大きさも びっくりするほどある。

   
  
   これは 4脚 の シェークブロック というらしい。



   工事は 湾の外の 防波堤 そこに使用している

   護岸の防波堤付近に 積まれている物よりも 大型の物

      
   


   




   1脚に 飛び乗って 次々に 飛び移った。

   よじ登らなければ ならない大きさではなかったが

   高さ 3m くらいだろうか?

   それくらいだと  重量は 20トン

   コンクリートは 何立m 必要なのか・・・

   っていうか  1コ  いくらぐらい なんだろうか?




   現実的なことを 思ったのは 帰宅後であって、

   撮っている時は 違う星にでも いるような気分だった。







   

時化

2014-03-02 10:19:00 | ふね


         

                 沖の 白波



   



   丸みのある ファンネル ですから  おおいた ですね。


   このくらいの 白波だったら 湾内では 揺れないでしょうね。


   

   



   でも うねり も あるようです。



   八幡浜を出港して 佐田の岬付近までは 揺れませんが

   豊後水道は さすがに 揺れます。

   だいたい ピッチングが多いです。

   以前の フェリーは ローリングしてましたが

   スタビライザー 効果は 大 ですね。


 
   別府湾に入ると 揺れも おさまります。


   
   愛媛と大分の 境 が揺れます。



   揺れ始めると  


          九州よ さようなら・・・

          四国よ さようなら・・・



   揺れがおさまると


          ようこそ 四国へ・・・

          ようこそ 九州へ・・・




   って 思うのであります。






港湾整備作業船

2014-03-01 16:16:00 | ふね


                   台船


   




   防波堤工事の作業船が 帰ってきました。

   なんか ドラック みたいな・・・?




   




   生コン車 と 生コン・ポンプ車


   そうですね、、、移し替えるよりは、この方が良いですね。





   




   どうやって 下船するのかと 見てましたら・・・

   もう一隻 クレーンを載せた 台船に 横付けして

   クレーンに吊られて 180度 旋回



   なるほど・・・