Rally Argentina  Day-3

2008-03-31 18:46:00 | WRC・ERC・Dakar Vol.1





              Rally Argentina



      




    LEG 3 43.39km

    SS19  24.7km

    2位のペタやんが、電気系トラブルでストップ
    スバル、2003、GB以来のダブル入賞ならず。
    
    SS20 15.99km

    標高2000mを超える大きな岩場のある、エル・コンドル
    
    SS21 1.98×2 (SSS)


    ローブ3勝目。ポイントリーダーに!
    しかし、
    ハードコンパウンドであらゆる路面を走るのは、
    どうなのか?と不満をもらす。
    タイムが遅くなるだけでなく、
    コースオフも多くなり危険でもあると、、、

    
    今回は、ベストタイム連発で復活か!?
    と、好調ぶりだったペタやん、
    またも不運に終わりました。
    逆にあきらめていた、2位に上がった後金損、
    だが、喜ぶわけにもいかない。

  
    フォード2台が自滅し、ソルドが3位に入り、
    マニファクチャラーも3ポイント差に迫った。
    
    
    スズキは、散々だった。
    まだまだトップでバトルはむずかしい。

    
    P-WRC
    NEWインプのアライは良いところなしだった。
    ヌタハラはクラス4位、総合11位だった。


    
    今年は、ちょっと前のラリーみたいになって、

    昔から見てる私なんかは、楽しいのだが、、、





    
    

Rally Argentina  Day-2

2008-03-30 18:37:58 | くるま





              Rally Argentina




      




    LEG 2  153.10km

    SS10  22.17km 
    セカンドベストを出した1日目2位の後金損に、
    14.0秒差をつけるベストを出したペタやんが、
    入れ替わって総合2位に上がる。

    SS11  16.41km
    SS12  16.31km
    大量リードのローブは、緩めることをせず、
    連続ベストを出す。

    SS13  21.41km
    後金損、ペタ、スバルが1-2!

    (サービス)

    SS14(SS10) 22.17km
    4位の爺ガリがストップし、剃るどが浮上!
    スズキのPGが、ラフな路面でサスペンションに
    ダメージを受けストップ。

    SS15(SS11) 16.41km
    スズキのガルデが油圧系トラブル発生し、センターデフ、
    セミATシフト、パワステ不調でリタイヤとなった。

    SS16(SS12) 16.31km
    SS17(SS13) 21.41km
    SS18(SSS) 1.78×2km

    好調ペタやんが、3連続ベスト!
    2位ペタやん、3位後金損と、
    スバル久々ののダブルポディウムを狙う。

    トップのローブと4位の剃るど、
    シトロエンも絶好のポイント狙い!
    
    
    3日目は、SS2本とSSS1本
    ポジションキープとなるだろうが、
    有名な、エル・コンドルを走る。
    ドラマは無いとは言えないが、、、

    ありそうな気配はしないぁ~。




    

Rally Argentina  Day-1

2008-03-29 19:22:17 | くるま




              Rally Argentina




      




    LEG1  SS 152.58 km

    SS1スタートに向かうPGのSX4がエンジントラブル

    SS1 18.7km  
    早朝のスタートは蛇ーレイン、蛇ーウエット
    1番スタートが有利になるヒルボネンは、
    2位のラトバラに48.1秒リードしてしまう。

    SS2 22.95km
    好スタートのフォード、ラトバラが転倒10分ロス。

    SS3 22.95km
    それでもベストを出したラトバラ

    SS4 9.61km
    ヒルボ、2位のローブに、50.8秒のリード

    (サービス)

    SS5 (SS2)23.28km
    トップのヒルボ、岩にヒット。
    左フロントサスにダメージ、ストップする。
    ローブが、2位の後金損に54.7秒差をつけ、
    ダッシュして首位奪取。

    SS6 (SS3)22.95km
    またまたベストのラトバラ

    SS7 (SS4)9.61km
    SS8 (SS5)18.7km
    7位のスズキのガルデが岩にヒット、フロントサス破損。

    SS9 1.78×2 スーパーSS
    

    1日目、厳しいコンディションを確実に走った
    ローブがトップ。

    2位、+1:30.6後金損、3位、+1:38.9ペタやん
    フォードが自滅し、スバルが好調?
    最後までいけば、後金損、2連続2位?

    4位、+1:47.5爺ガリ
    5位、+2:05.1剃るど    
    フォードがポイント取れない時に、シトロエンは、
    2台とも取りたいところだ、剃るどに期待。

    
    大きなリードで、無理しなくていいローブ、
    コンディションは悪いが、断然有利になった。
    だが、岩、パンク、、、
    何があるかわからない。
   



      

Rally Argentina  Day-0

2008-03-28 20:59:24 | WRC・ERC・Dakar Vol.1





              Rally Argentina




      




    始まりました。

    今年は、ヘビーウエットだそうです。

    アルゼンチンラリーでは、初めての大雨だとか?

    いつもだと冬の開催ですが、

    現在は、夏→秋のころですね。




    シトロエンが、レッドブルと組んだようです。

    赤いマシンで感じがよかったC4ですが、

    なんだか?どうだか?

    威勢の良い牛ですが・・・

    モータースポーツ全て制覇するともりですかね?

    

    クジラはだめだけど、牛はOKな国ですよね?

    日本でも販売されてるようですが、

    飲んだこともなければ、

    見た事もありませんですが、、、

    そーとー儲かってるようですね。



    そんなに儲かる飲み物って、どんなんだろう?

    なんだか怪しい?

    ボアジュース、、、みたいじゃないでしょうね?



    私は、長時間運転の時飲むのは、、、



             ファイト一発!!   です。

    





まらいや、、、まーぼう

2008-03-27 19:28:35 | くるま



 
        ジムときたら、、、

        マライヤ!!



        は、思いつきませんでした。

        すんません。



        あの手のタイプは、好きじゃないんで、

        ぜんぜんわかんないんです。



        ホラー映画の方も苦手で、

        観てないし、観たくもありません。



        で、思い出しました。
        
        これ↓


       
        



        マー坊・・・マーボー・ジム


  
        なんだか、

        マーボーナス、マーボーはるさめ!


        車はぜんぜん、中華風には見えなく、

        だんぜん、カッコイイです。


        1983年、第25回東京モーターショー

        参考出品されたもの。

        他には、MR2なんかもありました。



        正式名称は、マイティボーイ4WD

        シャーシーは、ジムニー1000

        15インチタイヤ。


        なんでこんなワクワクする車が、

        市販されないんだろうか?