赤い船

2015-12-31 16:57:00 | ふね




   
   



   



   



   今年 最後に ベストショット

   予想もせぬ ナイスタイミングで ナイスな おじさんが 登場

   歩き方も リハしたかのように、、、

   エキストラでもありませんが、、、


   
   逃さず 撮れた ことに  ちょっと 満足であります。






   



   これも また 予期せぬ シーン


   こっち 見てますが   知り合いではありません。


   これもまた 逃さなかった ことに  じこまんじゅうです。








クルマウォッチング 0260

2015-12-30 12:30:00 | クルマウォッチング



   セダン  T車


   


   ビスタ

   最終モデル



   


   カムリ ビスタ 兄弟車 だったが このモデルは ビスタ専用

   が ビスタ店 とともに なくなってしまった。





   


   アルテッツァ


   FR 6速MT 

   エンジンは縦置き


   これ  乗りたかったな~

   
   ワゴンを 見かけたが 捕獲できなかった。


   あれ 何とか?  って 言うんだよね。




   


   グリルセンター に ED

   だから カりーナ ですね。





   

   これは  カムリ かな

   ウィンダム じゃないね。



   


   


   


   今年 ラストは やはり これ ピンクラ でした。







クルマウォッチング 0259

2015-12-29 12:29:00 | クルマウォッチング



   1Boxワゴン T車

   


   タウンエース

   もう すっかり見なくなりました。

   ワゴン といえば タウンエース でした。

   
   2-3-3 8人乗り

   サードシートは 両側へ跳ね上げ式




   

   リミテッド

   
   2-2-3 セカンドシートは キャプテンシート

   センターウォークスルーでした。

   けっこう 良かった。






   


   こうやってみると ホイールベース 短い。

   小回りの利く FR


   2000ディーゼルターボ  ちょっと非力

   ガソリンも 2000だったかな?

   ライトエース 兄弟車 




   

   ハイエース


   トリプルサンルーフ

   前は 後ろはね上げ

   中は スライド

   後ろ 両サイド はね上げ



   

   
   リミテッド


   2-2-3 の7人乗り

   ただ セカンドシート は キャプテンシートではなく

   2人がけ


   4気筒 3000 ディーゼルターボは パワフル

   よく走った。



   

   グランビア


   ハイエースの  セミオーバーキャブ

   前が 長い

   前輪も 運転席より 前に



   これ 4ナンバー だけど

   あったっけ?




   






クルマウォッチング 0258

2015-12-28 10:37:00 | クルマウォッチング



   おしゃれRV  T車 

   


   ハリアー

   ごついRVは やはり という シティー乗りに

   カッコいい

   この頃から こういう 一体型のヘッドライトに なっていく。



   


   サイドライン が カッコいい!

   特に リヤデザイン が 良い。 

   だから 余計に  ガイア ナディア の リアが カッコ悪い。


  
   アメリカ発の ハリアー だが

   ハリアー といえば

   英国空軍の  垂直離着陸ジェット戦闘機 なんだが

   どこから ネーミング が来たのか?

   一般ピーポーは こちらが 元祖ハリアー なのかも?



   これの 2200 に 試乗した。

   が あまりにも かったるい加速だった。

   ハリアー は V6 3000 だね。




   
   


   ハイラックス サーフ


   サーフ というのは カリーナ サーフ 

   が 最初ではなかったか? と思う。

   カリーナバン を ベースに ワゴンとしたもので

   リヤの 処理が 良かった。

   その デザイン の 流れ

   


   


   うまく 処理できていると思う。

   かっこ悪くない。

   2本 リヤワイパー  

   クラウンワゴン、マーク2ワゴン も そうだったね。
   
   サイドラインも悪くない。

   シティー乗りだけなら  足回りが ごつすぎる
   
   ハリアー 買うね。





   


   ダブルピック


   正しい 使用法 だね!!

   カッコいい!!


   運ぶのに 箱バン じゃ 積めない物もある。


   雨の日は 運ばん ほうが良いが







クルマウォッチング 0257

2015-12-27 14:20:00 | クルマウォッチング



   イプ~  T車


   

   初代 イプサム

   コロナプレミオ が ベース

   5ナンバー 3列シート

   セカンド キャプテンシート 

   2-2-2 の 6人乗り が ありました。

 

   


   特徴的な リヤピラー ですね。

   今では 気になりませんが、、

   当時は 珍しく ちょっと違和感が ありました。





   


   2代目 これは 専用の プラットホーム かと?

   3ナンバー 3列 

   2-3-2 の 7人乗り

   キャプテンシート 6人乗りは ありませんでした。

   


   


   エスティマ  ルシーダ と  エミーナ


   ディーゼルターボ は 5ナンバー  

   2200cc だったかな?

   2-3-3 の 8人乗り

   ガソリンは 2400 だったから 3ナンバー

   これには キャプテンシート 

   2-2-3 の 7人乗りがあった。

   


   


   元々は ワイドボデー 

   2400 NA  と スーパーチャージャー 付き


   2-2-3 の 7人乗りだが

   アームレストを使って 2-2-2 の6人乗りがベスト



   全席シートの床下に エンジン 傾斜させて 搭載。

   ミッドシップ ですね。


   ワイパー が 外に 広がる タイプでした。



   スライドドア が 大きくて 重かったです。

   パワースライドは なかった頃です。

   イージークローザー が ついてましたから

   そっと 閉めることができました。


   ダブルサンルーフ は フロントが 跳ね上げ式

   


   良く走り 安定性の良い とても快適で 良い車でした。