ルマン、一休みで国語

2007-05-03 17:35:26 | イラスト




          世界を席巻する

          鴨嘴

          扱き下ろす

          束子

          悪態を吐く

          日向ぼっこ

          日常茶飯時 or 日常茶飯事

          四方山話

          八百万の神々

          枚挙に暇がない

          怖じ気付く

          昵懇の間柄

          西園寺公望

          人生の転機 or 人生の転期

          濡れ手で泡 or 濡れ手で粟

      



          



      栄光のルマンを観ていると


      ポルシェ917Kもフェラーリ512M

      車高が高いです。

      見てるとムショーに落としたくなります。


      
      あっと、512とは、5リッター12気筒という意味。


      
      ポルシェと同じRRの、このR2、

      車高落として、幅広ホイール入れて・・・


      合わせの鉄ッチンホイール・・・2ピース♪

      広いのと、広いの合わせて、ワイドホイールだ!bomb2





○○カッコイイ

2007-04-19 17:58:21 | イラスト




     高1になった長男が、

     新入生の2泊3日の宿泊研修から帰ったんですが、

     九重の青年の家ってとこだったんですが、

     阿蘇の方なんですが、

     積雪20センチ以上で、予定の行動ができず、

     雪合戦したそうです。

     なんだかラッキーだよね!  クソー!





         




     
     先日、お酒を買いに行ったのよ。

     ちょこっとだから、パジェロミニで行ったの、

     最近、ボロくなってきてねぇ~。

     塗り直してたであろう、

     ボンネットとフェンダーは、艶がないし、

     几帳面なことに四隅は擦ってるし、

     当て逃げされたフロントグリルは割れてるし、

     この間、追突されたんだけど、

     どこが当ったかわかんないし、

     気を使わなくて良いから気楽でいいんだけど、

     やっぱ、きれいな車に乗りたいよね・・・


     
     で、お酒下げて駐車場に出てみると、

     隣に、小奇麗な緑のパジェロミニが止まってるのよ。

     あ~、やだなぁ~!

     と、一瞬思ったんだけど・・・

     何歩か歩いて近づくにつれて・・・

     ボロさがなかなかカッコイイじゃん!

     なんて、1人で思ってしまった。



     う~ん、これって、 ボロカッコイイ  good meromero



     ポンコツジムニー というのも絵になるなぁ~ be


     

     R2D2はピンクにしたかったんだけど、

     艶のあるのって難しい。

     

     
     

砂漠のど真ん中をみたら

2007-04-16 19:12:27 | イラスト





      眠くてしょがねぇ~ぞぉ~!


      ってね、最後まで見なかった。

      いつもの如く、呑んで眠ってしまった。

      ところが、目がさめて、TVのSWをひねった!

      とんでもない、

      今時期、そんなテレビジョンがあるはずない!

      点けてみたら、

      なんと、オープニングラップ!

      で、すぐにスタート!

      で、すぐにリヤタイヤ!



      わかってるよ、リタイヤ!

      バトンって音がしたよ!

      

      その音よ!


      バーレーンは初めて見たような気がするが、

      広いね~!

      コースも、エスケープゾーンも、

      それにスタンドまで遠いね!

      カメラの位置も遠くて、

      全然、迫力無い映像なんだよね。

      それなのに、音は映像より大きくて、

      しかも映像と合ってない。

      車載カメラからの映像なら迫力あって見れたが、

      5周くらい見ただろうか?
      
      つまんなくてTVを消した!

      何で消したかって??

      消しゴム!


      魔法だよ! ポチッとネ。



      で、ネットで結果見て、、、

      あははは!  寝よっと!

      ウイスキーをキュッとやって・・・



      ハイ、嘘です。

      キューーーーっとやりました。


      で、あったかい布団に入った!

      あったかい!

      入った!

      明日は、月曜!

      雨が降ってる。

      コチコチコチコチ・・・時計がうるさい。

      ブ~~~ン・・・蚊か?  パチン!

      
      眠れない!

      マイッタ!

      結局、ゴジラ!  5時ら~





       




      何色にしようかな?

      頭が・・・眠ってる。





イラスト集

2007-03-10 09:05:20 | イラスト


        タイトルをクリックしてください。

     S800

     ヨタ8
 
     T1500

     産婆ー

     闇夜の烏

     事務兄

     ダイナ

     丸太

     バカ

     てんとうむし

     馬車ー

     水中メガネ

     

     のびのびた

     MR2

     キャロル

     

     さんま

     スキッパー

     

     

     バンバン

     どんぐり

     さるびあ

     あらし 

     ローラ

     777

     555

     まんじゅ

     

     キャブスター

     くり

     007

     PRINCE

     

     らん

     SSS

     131





冷っと!

2007-01-31 14:25:25 | イラスト




          今日は、1月31日!

       
          これは、、、131



   




    【フィアット131アバルト・ラリー】 Gr.4マシン


    大好きなラリーカーの中の1台である。

    去年、早い時期に描いたので、線が粗い。

    載せるのを迷ったが、とりあえず、発表である。

    どうだろうか?

    こういうのをどんどん描きたいが、

    今はちょっと精力がない、、、イヤ気力がない。




    フィアットは、124アバルト(アダルトじゃない)で戦っていたが、
    同じグループのランチア・ストラトスが登場するとかなわなかった。
    圧倒的な速さのストラトスに対抗すべき次期マシンは、
    大衆車ベースの131をチョイスした。
    製作はベルトーネ。
    4バルブヘッドを載せ、ドライサンプとし、
    エンジンを出来るだけ低く、しかも後方にずらした。
    フロントミッドシップと言う言葉が生まれた。
    できるだけ50:50の重量配分に近づけようとした。
    ピロボールを多用したサスペンションだった。
    リアはセミトレリンクでコイルスプリングを使用。
    ライバル、フォード・エスコートRSは、
    リアがリジットリーフでトラクション不足だったが、
    131はトラクションはすばらしかった。
    しかも重量配分を考慮したバランスは、
    抜群のコントロール性能ももたらした。
    外観も角ばったオーバーフェンダーがカッコイイ!


    水冷直列4気筒DOHC 1995cc ボア×ストローク 84.0×90.0mm
    圧縮比 11.0 : 1
    燃料供給 メカニカルインジェクション
    ギアボックス 5MT
    最大出力 230bhp/7500rpm
    最大トルク 23kg-m/5600rpm
    車重 875kg
    駆動形式 FR


    ワークス活動は、1976~81の間。
    WRC通算18勝、メイクスタイトル3回
    ドライバーは、マーク・アレン、ワルター・ロール など
    ランチアの活動が縮小し統合されると、
    ストラトスのスポンサーだったアリタリアカラーになる。
    その後、Gr.Bのランチア037となった。




    私もこんなので、こんな風に、

    横向きで、ダートをぶっ飛ばしてみたかったよ!



    昔は毎日、林道を横向きに走らせていたよ。

    よく、冷っとしたよ!  


    オレには、そんくらいだ!