トンボロ現象②

2016-07-31 13:48:00 | バードウィンド&フラワームーン



   島の元

   


   午後  干潮時  陸続きとなります





   


   ちょうど 大潮の時期ですから らくらく渡れます



   

   
   あおさ ホンダワラ 

   干上がっていなくて 異臭はしませんでした。

   生き物 も 少ないです。

   岩牡蠣も少ない

   でも 素足では 怪我してしまいます。



   



   島に渡って 岡のほうを見ると こんな感じです。










トンボロ現象①

2016-07-30 13:45:00 | バードウィンド&フラワームーン



   島の元

   


   子供の頃 よく遊んだ 海岸

   この日 午前中は 潮が満ちてました。



   


   島の元

   と 呼んでいますが

   島の名前だと  ○○島 となりますから

   この辺りのことを 言うのだと思われます

   が 地元では 島の元 と言ったら この島のことに なります。



   



   近頃 大雨が降っていないので 海もきれいです。

   この辺では 泳がなかったので

   泳ごうとは 思いませんでしたが

   こうやって見ると  泳げば よかった。




   


宇和盆地から宇和海へ

2016-07-29 11:20:00 | 旅行



   藁マンモス

   


   お米どころ  宇和盆地

   
   盆地の お米は おいしいのよね。




   


   おいしい お米  いただき マンモス




   

   4月に 帰った時も あったけど

   今回は もう ないだろうと 思ってたんだけど、、、





   


   JR 卯之町 から 

   四国ウエストコースト へ


   桜の名所 野福峠から 見た 宇和海




   
   峠の トンネルを 出ると そこは 明るい浜だった。








キハ54汽車

2016-07-28 11:18:00 | 



   JR四国 予讃線

   

   カン ピン ゴミ箱 

   もちろん アンパンマンが 活躍



   

   上り 松山行き 2番列車



   


   1986製

   30年ですか、、、
   


   


   90度 横倒しの 直6気筒

   ターボ付 直噴ディーゼル

   250PS

   2基 搭載


   
   見た瞬間  フラット 12  かと 思ったのだけど





   


   室内は ロングシート トイレなし

   ワンマン列車


   始発列車  貸切ました。


   上り坂も パワフルに 走りますが

   窓枠が ガタガタ ガタガタ すごかった


   変速は 2速 っぽい


   運転席間近で 見てたけど

   レバー操作の 意味が わからなかった。





  

あかつき丸で四国へ行く

2016-07-27 12:53:00 | 旅行



   宇和島運輸 フェリーあかつき丸

   


   昼間は 暑いので 深夜便に 乗りました。

   冷房が効いていて 寒かった

   念のため 長袖を 持っていたのが正解だった。



   
   


   八幡浜港には AM2:25着

   5:30まで 船内休憩ができます。

   ビール飲んで 寝て 目が覚めたら 着いていました。

   早朝 JR八幡浜駅まで のんびり 歩くことに



   
   

   待合室は 5時に 開きました。

   


   

   八幡浜といえば  ちゃんぽん




   


   始発の 下り 宇和島行き に乗るので 

   まだ お店は 開いていません 

   食べれず、、、

   復路で チャンスがあれば♪