クルマウォッチング 0008

2015-04-30 11:26:00 | クルマウォッチング



   バス ガス バクハツ


   


   チームバス ?




   


   西鉄観光バス

   カラフルな ハト?



 
   


   空港行きのバス

  
   国道で 信号待ち

   撮ってると じろじろ見られた。


   写真画像を カッティングシートに

   プリントしたのでしょうね。

   耐水性 耐紫外線 と すごい技術です。

   



   


   すべって ころんで ・・・

 





クルマウォッチング 0007

2015-04-29 08:11:00 | クルマウォッチング



   スカッとさわやか!


   


   ワールド デザイン ですね。


   昔は こんな字体が 多かったように思います。

   中学での英語は 筆記体でした。

   

   初めて 飲んだのは 小学生の頃でした。

   黒い飲み物というのは ちょっと異様でしたね。

   それまでに 炭酸と言えば  

   透明の 三ツ矢サイダー でした。




   

   
   ウエスト ジャパン ですね。



   コカコーラ は、19世紀の発明らしい。

   すごいもんです。

   
   ベトナム戦争で 水の代わりに補給したとか

   確かに 生水は 腐ってしまいますからね。


   そのころ 日本にも入るようになったとか

   
       飲むと 骨が融ける

   
   という 人が いまだに 居ますが

   いまだに  融けたという事例は 聞きませんね。





   


   ボトルカー


   昔は  コークボトル  180ml 瓶でした。

   木箱に立てて入れて 12本だったでしょうか?

   斜めに 積み上げて ガチャガチャ 運んでました。

   中身より 容器が 重かった時代ですね。

   1本 50円だったかと。


   その後 ファミリーサイズの 500ml が登場。

   もちろん 瓶でした。

   150円くらいだったかな?





   



   その コークボトル 


    ○ □


   の 刻印があり 辛口 甘口 と言ってました。

   どうやら ボトルの 製造工場 の 識別らしいです。


   な~んだ!


   でも  味 ちがってましたよね?



   景品の コークグラスが 欲しくてね~

   今でも 実家に 残ってます。








クルマウォッチング 0006

2015-04-28 10:07:00 | クルマウォッチング



   大トラ の アオリ


   


   


   ・・太子




   


   アオリが 歪んでるのでは ありません。



   


   下段の左端が 出てるように 感じますね。

   実際 出てないのですが 

   上の字に よっては そう錯覚してしまいます。

   こういう所が 非常に 気になる 栗八です。




   



   運送  の 之繞 が良いですね~♪

   O の中に S のロゴも いい。



   大型トラックの アオリ

   ジュラルミンでしょうが、、、高そうですよね?

   どこかの国の集団が狙いそうです。









クルマウォッチング 0005

2015-04-27 11:46:00 | クルマウォッチング



   Kは小判


   


   昔からある 純正色ですよね。

   かなり 目立ちますね。

   


   


   ドア だけ 色替え  

   板金 塗装が 楽ですね。




   


   合わせた ような 配色


   特に 屋根 の塗装は やりづらい  や~ね~

   下のほうも くるしい体勢で 下でも や~ね~




   


   カッティングシートなのだろうか?


   電話番号だけ 左から









クルマウォッチング 0004

2015-04-26 10:10:00 | クルマウォッチング



   運ぶのに 箱バン


   


   リアドア ラダー

   ルーフ ラック


   強度が 頼りなさそう。




   


   パネルバン


   ガラスが無い 軽量 安価


   長く見える けど  気のせい?



   


   
   何と 読むのでしょう?


   ガジーっと  やっちゃってます。




   


   これは バン ではなくて  ワゴン

   ホテルの送迎用 なので 白ナンバーですね。

   12人乗り? 15人乗りも あるんですよね?



   ハイエース


   やっぱ いいですね。