IRC開幕戦モンテカルロ ⑮ 最終回

2011-01-31 13:54:00 | WRC・ERC・Dakar Vol.1


                Round 1

            Rallye Monte-Carlo

              Monaco - Asphalt

             18-22 January 2011


      




      ラリー・モンテカルロ・・・初開催は、1911年



      なんと、百年前です。



      確か、途中、世界大戦で何度か中止になったかと?



      1911年・・・


      日本は・・・明治44年



      中国は、、、辛亥革命



      北米では、、、インディ500開催


      第1回インディアナポリス500マイルレース



      



      モナコGP・・・初開催は、、、1929年






IRC開幕戦モンテカルロ ⑭

2011-01-30 10:13:00 | WRC・ERC・Dakar Vol.1



                Round 1

            Rallye Monte-Carlo

              Monaco - Asphalt

             18-22 January 2011


      




      アルプスの峠・・・雪と氷のモンテカルロ




      この時期でも、モナコの空は真っ青・・・




      高級ホテルと、豪華クルーザー・・・


      

      モナコGPとモンテカルロ・・・



     


IRC開幕戦モンテカルロ ⑬

2011-01-29 18:53:00 | WRC・ERC・Dakar Vol.1


                Round 1

            Rallye Monte-Carlo

              Monaco - Asphalt

             18-22 January 2011


      



   No2  ペター・ソルベルグ/プジョー207S2000

   最終SS13 完走後 モナコへ帰る途中のリエゾン区間で、

   オルタネータートラブルでリタイヤとなった。



      




   No9  アンドレアス・ミケルセン/シュコダ・ファビアS2000

   SS1 サスペンション破損でリタイヤ


   No12  ヘニング・ソルベルグ/フォード・フィエスタS2000

   SS2 サスペンション破損でリタイヤ




      




   No15  PG・アンダーソン/プロトン・サトリアネオS2000

   SS2 サスペンション破損 でリタイヤ


   No19  クリス・アトキンソン/プロトン・サトリアネオS2000

   SS1 電気系 トラブルでリタイヤ









IRC開幕戦モンテカルロ ⑫

2011-01-28 19:24:00 | WRC・ERC・Dakar Vol.1

                Round 1

            Rallye Monte-Carlo

              Monaco - Asphalt

             18-22 January 2011



      




      モンテカルロラリーの花道


      ウイニングランであったり、、、


      逆転のドラマが起こったり、、、





      


            Turini  Col de


            標高 1607m







IRC開幕戦モンテカルロ ⑪

2011-01-27 17:25:00 | WRC・ERC・Dakar Vol.1


                Round 1

            Rallye Monte-Carlo

              Monaco - Asphalt

             18-22 January 2011


      


      チュリニ名物・・・氷塊!


      マシンを狙って投げているのではありません。


      除雪されている、路面に投げているのです。



      



      スペクテイターが投げた雪にのって・・・


      スピンするのは、珍しくない。


      クラッシュした、有名ドライバーも居た。


      それで、リタイヤしたり、、、


      ポディウムを逃した選手もいた。




      雪の少ない時の方が、アクシデントが多い。


      雪は無いと想定して、全開でくるからだ。



      
      投げるより、、、投げられる方がおもしろそうだ。