30年ぶりも、やっぱり富士は雨

2007-09-30 17:29:27 | モタスポ





      レース、終りました、、、




      





      TVで生放送みてましたが、、、



      SC先導で走り始めたら、

      タクマがどんどん順位を上げる!

      
      
      SC引っ込んで、再スタート!

      タクマ、いっぺんに下がる!



      あっちこっちで、

      グシャン、ガシャン、ツルン、クルン

      ひっちゃかめっちゃか!

      

      とどめは、アロンソ、

      ノーヘルで2人乗り!

      アキマヘンデー!



      しかし、コース大改修!

      どんなコースか、良く見えなんだ。


      設備もピカピカの最新式! 

      誘致もバッチリ!

      運営も万全!

      
      シャトルバス専用道路が陥没。

      1コーナー特別席、苦情払い戻し。

      霧でTVは映らず。
      

      今日のために、いくらかかったの?

      今日だけで、どんだけ損失したの?


      
      天下のTさんも、

      お天道さんには敵いませんでした。

      

      Tさんだけでなく、

      選手も、スタッフも、ファンも

      良いコンディションを望んでたのに、
           
      

      富士は雨と印象つけてしまったような・・・



        


      
      もう、店終い、、、コバライネン!

     
      


30年ぶり、またも富士は雨

2007-09-29 17:48:11 | モタスポ





    明日は、、、晴れてほしいものです。





    






    明日は、、、末っ子達の小学校最後の運動会なのです。



    今朝、目が覚めると、雨の音。

    土曜日ですが、練習と準備で登校です。

    このところ、ずーっと晴れていたので、

    運動会前の水撒きでちょーどいいです。

    明日降られたら困るところでした。

    雨がやんでも、霧のかかったような1日でした。

    ガンガン照りはキツイので、

    明日も曇ってて欲しいです。

    

    F1の方はどうかな?

    と、アメダスみたら、静岡も雨だす。
    
    フリー走行は中止。

    午後の予選も雨のようでした。

    30年ぶりなのに、、、残念です。

    昨日は、地の利を生かして上位でしたが、

    予選は、定位置でした。
    
    1人だけ良かった人が居たようです。

    明日は、食らいついてがんばって欲しいです。

    
  
    しかし、長いストレートですね。

    
  
    ピットロードが問題になってるようです。

    高速のストレートから入ったら、

    S字があるそうです。

    あるドライバーに言わせると・・・

    富士で一番難しいテクニカルコーナーらしい。
    
    だからじゃないでしょうが、

    予選は低迷、定位置と言ったら、気の毒か?



    しかしね、去年の鈴鹿は、

    
    台風じゃなかった??

    
    

30年ぶりの富士

2007-09-28 19:47:51 | くるま




           F1・・・始まりました。



      

      





    予選1日目は、地の利を生かせたようです。

    情報はたくさんありますから、そちらのほうで!

    私は、こちらの、富士で!



    ちょうど、この富士に乗ったのも30年前の夏でした。

    東京から岡山まで乗ったんですね。

    修学旅行ですわ!

    田舎もんが行くのは、東京でした。

    行ったのは、東京タワー登りました。

    マッカーサーとかマリリン・モンローに会いました。

    なぜか、羽田空港でクラス写真を撮りました。

    もう、めちゃくちゃですね!

    あとは覚えていません。

    その帰りに乗ったんですが、

    富士山は見れませんでしたね。

    
    あまり寝つかれなかったので、

    通路で窓の外の明かりが流れて行くのを、

    ぼんやり見てましたね。

    時たま踏み切りの警報音が・・・

    カンカンカンカーンカーーンカーーーンカーーーーン・・・


    ドップラー効果を楽しんだり、、、


    うっすら明るんでくるころの、

    窓の外の景色は、なかなか良いもんでした。

    長いレールのある景色も、非日常的です。

    旅 って感じがします。



    実は、最近、この富士に乗りたいんですよね。

    でも、別府出発が夕方5時なんですよね。

    早過ぎますよね?

    東京着の時間からすると仕方が無いですが、、、


    名古屋には早朝に着くので、便利そうです。


    東京まで乗るとしたら、

    葛飾柴又に行ってみたいです。

    でも東京駅からどうやって行けば良いかわかりません。

    どなたか、途中で乗車して、宴会しませんか?


    名古屋、静岡、富士、熱海、横浜と止まります。

    残念ながら、大阪、京都は深夜なので通過です。

    下りは止まります。


    
    お酒呑みながら、列車や船の旅がしたいです。

    

    
   

30年前の富士スピードウエイ

2007-09-27 20:12:37 | モタスポ




         FISCO




    





    富士右まわり4.3km


    1’00”0     258.000km/h

    1’12”0     221.142km/h
    1’13”0     212.054km/h


    1’26”0     180.000km/h



    予選1回目、13秒台、4番目で、外国勢を驚かす。

    トップは、Mアンドレッティの13秒29

    2位は、J・ハントの13秒76

    予選2日目

    PP、アンドレッティ、1分12秒77(215.64km/h)

    2位、ハント、12秒80

    3位、ラウダ、13秒08


    決勝は大雨で、ハントは、26秒台で走った。




    1コーナーは下り、結構きついコーナー

    100Rにかけて上りヘアピンをクリアすると、

    直線のような300R、150R、最終コーナー

    よく、アウトから抜くシーンが記憶にある。


    記憶と言えば、左回りのフルコース

    最終コーナーが1コーナーになって、

    1コーナーは通らない!

    
    そこには、最終コーナー、富士名物の、

    30度バンクがあった。

 
    コースに立つと、壁のように見えたと言う。



    

30年前のF1、富士は雨

2007-09-26 20:36:24 | モタスポ




     午後1時30分スタート・・・

     の、予定でしたが、

     3時スタート!!

     



     





     雨と霧でなかなか決断がでなかった!

     延期か? ノンチャンピオンレースか?

     だが、悪条件のなか決行となった。



     水煙を上げて25台がスタート!



     最終戦、チャンピオン争いは、

     N・ラウダとJ・ハントの2人。

     だが、ラウダは2周目でマシンを降りた。

     「とても走れる状況ではなかった」

     そう、ニュルの大事故も、激しい雨だった。


     ハントは、61周まで独走するも、

     乾きかけた路面でタイヤがもたなくなり、

     ペースダウンしてしまう。


     序盤タイヤをセーブして走った、

     ロータスのM・アンドレッティが優勝。

     2位に6輪タイレルP34のP・デパイユ

     3位に、マクラーレンのJ・ハント

     レース前には3ポイント差があったが、

     3位で4ポイント獲得し、

     ラウダをうっちゃり、チャンピオンになる。



     日本人選手は

     9位に、高原敬武:サーティーズTS19

     11位、長谷見昌弘:小島KE007

     星野一義:タイレル007(4輪)

     10周目に3位にまで上がった星野選手は、

     27周目、タイヤ交換にピットインしたら、

     タイヤが無くてリタイヤした。

     信じれないようなはなしだが、

     他にもいろいろ、日本組みは、

     ことごとく屈辱的な事があった。
 
    

     だが、当日の私は、、、

     このレースをおぼろげにしか覚えていない。

     もちろん、自宅でTVを見た、、、

     放映は、遅れてあった?

     生中継だった?

     しかし、雨でスピードは遅く、

     水煙でマシンは見えず、

     ラウダが棄権したところで、

     レースの興味はなくなってしまった。

     
     それは、覚えている。