海水の濠 高松城 水手御門

2024-06-22 23:24:25 | 石垣と城郭 ₂₀₂₄








続櫓脇 武者走りから
水門方向 来た通路



庭園側



不規則な 石垣が あるんですよね~



月見櫓 方向

🔻 続櫓     🔻 三の丸庭園入口 御殿へも通じる



突当りを

⇦ 左へ





続櫓土台




いろんな石 積んでます





ちょっと見 不安定に 見えますね


刻印付き





この角 を 恐る恐る …

食違いになってる






待ち伏せ





面が揃ってます



角の 向かい 庭園入口




飛び石が続いてますね

パンフレット見ると
庭園の中 ずーっと 続いてるみたいです

う~ん 時間足りなくなりそう


角 振り返ります

             矢穴 🔻


こっち側にも 刻印あり




島津?

と 思っちゃいましたが…



庭園側



ちがった石 使ってます 現存ぽい

けっこう 立てかけた石が 強烈




さあ 振り返って 月見櫓側





さすがに こちらは きれいに 積まれてます






おお~

石 大きい







月見櫓前 食違い




⇧ 海    北の丸 ⇨



北の丸 へ まっすぐな通路


    

左側は 海なんですが  埋め立てでしょうね

新曲輪 っていうのが そういうことかと





ちゃんと 積んでます
算木 角石 角脇石

左側よりも 右側が きれいに積まれてます
門から見ると 右側が正面になりますからね



さあ 水手御門 見てみましょう



続櫓


立派な 角石



門側も 良い石だ




水手御門





意外に薄い感じがする
防御的に 低くないか
両脇に櫓があるけれど
ちょっと 心配になる
埋めちゃえば 良いか
向かいの庭園から
石 持ってくるか



月見櫓側 続櫓




こっちの角も
いいね~
算木が すばらしい





門の屋根



続櫓で通しても よかったのに
門櫓にしなかった
わざわざ こんな 門にした…
見た目だろうか?




月見櫓



現存 三重櫓


立派ですね~







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
積み方が (馬鹿琴)
2024-06-23 23:47:37
立派で美しいですね。
細かいところまでできている気がします。
返信する
海の玄関 (栗八)
2024-06-24 10:14:57
ていねいに仕上げてますよね!

月見櫓
日曜日9-15時 公開してるようです
その時に水手御門も開けられるのかもです
今度行くことがあったら日曜日にします。
返信する

コメントを投稿