紅葉は、どこーよー?  ⑤最終回

2007-11-30 19:38:51 | くるま




    秋の田のかりほの盧のとまをあらみ 


              我ころも手は露にぬれつゝ





   




   こらもう、ご存知、、、百人一首の一番ですね。

   天智天皇(てんぢてんのう)です。

   あまり興味のない人も、

   中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)

   と言えば、思い出すかもしれませんね。

   中臣鎌足 (なかとみのかまたり)後の 藤原鎌足

   大化の改新の2人ですね。



   その時に、首を飛ばされたのが、

   蘇我入鹿(そがのいるか)

   その父は、蘇我蝦夷(そがのえみし)

   その父は、蘇我馬子(そがのうまこ)

   

   
   そんな一番の句でありますが、

   句の時期よりも、ちょっと遅いですが、

   風景は、こんなのに近いかもしれないと思います。

   稲刈りも終り、その稲の番をするわけですよね。

   藁で作った盧ですから、服が夜露に濡れてしまった。

   というところなんでしょうか・・・




   紅葉の用作公園に向かう途中で、

   思わず車を止めて撮りました。

   我が家で頂いてるお米は、

   内成(うちなり)という地区の、

   もっと狭い棚田で収穫されたお米です。

   少ない農薬で栽培された新米なんですが

   ちょっと小粒のお米なんです。 

   最近知ったんですが、出荷するのに、

   米粒の大きさを規格があるようで、

   品質は同じなのに、ちょっと小さいと言う事で、

   はねられてしまうのでしょうか?

   産地直販で、自宅に持ってきてもらいます。

   気になるお値段はー?
  

   10kgで2300円です。


   さらに特別にーーー!

   それは、ありませんが、お安いでしょう?

   とってもおいしいです。

   
   10kg、我が家では1週間もちません。




紅葉は、どこーよー?  ④

2007-11-29 19:01:18 | くるま





                   




    




    赤や黄、橙、黄緑、茶、そして、空の青


    それを映す水面

    
    心 の形をした池


    


    





    この写真じゃわからない・・・



    あれ? 


    どこから見れば、見れたんだろ・・・





紅葉は、どこーよー?  ③

2007-11-28 18:53:33 | くるま




          紅葉、観に行こーよー♪




  




  奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の 声きくときぞ 秋はかなしき


   
  百人一首の五番ですね。

  あまり詳しくはないのですが、何首かは覚えています。

  情景が浮かんでくる句は、どこか心に残るんですかね。



  奥山と言うのは、春日山の奥山なのでしょうか?

  はたまた、地方の奥山なのでしょうか?

  地方勤務、今で言う、単身赴任で、

  家族を思い出しているのでしょうか?

  秋というのは、なんとも寂しくなる季節です。

  
  
  何度か、京都、奈良には行きましたが、

  桜の季節と紅葉の季節、

  一番良いだろうと思われる時には行けないもので、

  桜が終った初夏とか、天高い秋口だったり、

  それはそれで良いのですが、、、

  紅葉、雪景色、若草色、春霞、、、

  四季折々、行ってみたいものであります。


  
  それでも、こうやって、詩を思い出す風景に、

  予期せずして出会えることもあり、

  まさしく・・・



  いとをかし





紅葉は、どこーよー?  ②

2007-11-27 19:18:36 | くるま



           紅葉は、ここーよー♪





     





    バドミントンの試合会場へは、千歳経由で三重へ。

    試合まで時間があるので、

    近くの、紅葉の名所に行って見ることにしました。



    用作公園、というのですが、

    ゆうじゃく と読みます。


    最近では、ライトアップまで行なわれ、

    多くの観光客で賑わっているようです。

    駐車場が満杯ならひき返そうと、

    とりあえず行ってみる事にしました。

    朝も早い時間だったのか、すんなり入れました。

    好きな位置には停められないのは仕方がないです。

    でも、全く狙ってはいなかったので、

    これくらい撮れたらOKですね。

    


     




    九州では、なかなか赤くならない年もありますが、

    今年は、ちょうど色づく頃に寒波が来て、

    一気に紅葉したようです。

    が、


    このところ雨が降らず、天井も埃ってます。

    きれににする間がなくてそのまま来ましたが、

    ピカピカだともっときれいに映り込んだでしょうに、

    残念でした。

    やっぱり出かける時は、ピカピカにしないと

    いけませんですね。




紅葉は、どこーよー?  ①

2007-11-26 18:49:01 | くるま




      千歳 経由で 三重に 行って来た!




     




     大分に千歳がありますんやでぇー!

     んでもって、三重に行きました。

     大分に三重がありますんやでぇー!


     
     ややこしいでしょ?

     正確には、三重町(みえまち)なんですが、

     バドミントンの試合会場が、こっちだったんです。

     んで、会場の体育館に着いたら、

     駐車場に幟が立ってまして、

     来週は、大相撲の巡業のようでした。




     



    
     カトちゃんこと、高見盛関が来るようですから、

     沸くんじゃないでしょうかね?

     ポスターに値段とかがありましたが、

     桝席、四万円でした。

     高い!

     と、思ってよ~く見ると、4人分でした。

     しかも、弁当、飲み物、お土産付きだとか♪

     一番安いのは、立ち見!

     小学生以下、五百円でした。

     でも、土俵はどうすんでしょ?

     そんなに簡単に体育館に持って来れるんだろうか?

     本格的なものを造ると、こんな金額じゃ無理でしょ?




     



     地元力士の2人も幟があったのは、当然のことです。

     ロビーにでっかいテレビジョンが置いてあったので、

     相撲を見ようと思って行ったら・・・

     なんや民放をやってまして、ガッカリです。

     次の週、大相撲が来るという体育館で、

     しかも、地元の大関が優勝をかけての大一番!

     もう、呆れてしまいました!

     んで、車に行って、ラジヲでも聞きたいのですが、

     この、大分の三重では、

     NHKラジヲが受信できません!

     トンでもないことです。

     日本にこんな場所があるんですかっ!

     
  
     ちゅうことで、

     大一番は、見ることも聞くこともできませんでした。

     翌、日曜に、休場することになって、

     なんともあっけない、千秋楽でした。



     巡業は来るだけは、来るんだろうか?