ラリー・アイルランド DAY1.5

2009-01-31 17:07:14 | WRC・ERC・Dakar Vol.1



             Rally Ireland




     天気が荒れて、荒天になり、


     路面に、土砂が ドシャーっと出たり、


     深い水溜りが出来て、馬車がバシャーっと、


     土砂ー!  馬車ー!




     




  SS4  (SS1)

  スタッドレスに履き替えたローブ、ダッシュして首位奪取!

  ローブに続き、ソルドも+2.0とシトロエンが1-2!
  +10.0ヒルボ、+29.8後金損、+38.5アーバ、

  遅れたアーバが、総合トップから2位に、
  ソルドが3位に上がり、ヒルボネンが4位に後退。



  SS5  (SS2)

  シトロエン、連続1-2!

  +8.3ソルドが、セカンドベストで、
  +11.5ヒルボネンを抜いて総合でも2位に上がり1-2!
  +20.0後金損、+28.4アーバは、総合4位に後退。



  SS6  (SS3)

  シトロエン、3連続1-2!

  ローブ3連続ベスト、+3.9ソルド、+19.1ヒルボ、+47.0オジェ
  
  アーバ  コースアウト タイムオーバーでリタイヤ。

  後金損  コースアウト コース復帰にタイムロス。



  
  予定のナイトステージ、SS7 及び SS8は、 

  コースが、水浸しで 冠水し キャンセル

  
     

  DAY1 総合順位

  ① ローブ
  ② ソルド      +44.4
  ③ ヒルボネン   +1:04.8
  ④ へニング    +3:09.4
  ⑤ ローテンバッハ +4:18.3
  ⑥ オジェ     +4:23.2
  ⑦ アトキンソン  +4:51.2

  

  早くもローブ必勝パターンであります。







ラリー・アイルランド・DAY1

2009-01-30 20:18:45 | WRC・ERC・Dakar Vol.1




             Rally Ireland




     開幕は、2年ぶりのアイルランド。

     WRC全24戦のイベントを2年で行うため、

     今年12戦から、開幕恒例のモンテは、外れた。





     青いマシン、青いレーシングスーツから、

     赤いマシンに、赤いスーツに変わって、

     まずまず・・・と言った、後金損。

     しかし、今回はエントリーできたものの、

     次は、まだ未定。

     今回の走りしだい、と言うところ。

     それだけに、楽しみの度は満点!!




          



     スタッドレスタイヤを持ち込むほど雪が多かったり、

     融けたらヘビーウエットの雨のターマック。

     そんなコンディションでのシェイクダウンでは、

     ヒルボネン、ローブ、後金損、ソルド、ラトバラ、

     だった。



     DAY-1



  SS1  22.25km

  Pirelli’s extreme weather winter tyre

  これを履いて飛び出したのが、ぶっ飛びラトバラがベスト!
  
  2位は、+17.6と同じタイヤで、今期からフォーカスに乗るアーバ。
 

   regular asphalt tyre

  これを履いたベストは、+31.5ヒルボネン、+32.7ソルド、
  +35.9兄ング、+42.0ローブ、+52.5後金損、+54.2バッハ、

  IRCモンテで優勝し、乗りこんだオジェは、+1:28.2と遅れる。


 
  SS2  15.09km

  飛び出した、ラトバラ2本パンク!
  ステアリング、ドライブシャフトにダメージでデイリタイヤ。

  マクレーの2代目か?  ぶっ飛びラトバラ!!


  ベストは、ローブ、+2.4アーバ、+16.1ヒルボネン、
  +17.8ソルド、+21.7兄ング、+26.3バッハ、+30.8オジェ、
  後金損は+46.0と乗れていない。

  

  SS3  25.19km

  ローブが連続ベスト、+15.3アーバ、+18.6ヒルボネン、
  +21.7ソルド、+33.1兄ング、+41.0バッハ、
  オジェは1分、後金損は1分30秒も遅れてしまった。

  総合トップは、アーバ、+6.7でローブが2位。
  ローブのV6阻止を誓ったヒルボネンだが、
  早くも+30.9と遅れ、しかも+36.9とソルドが迫っている。
     


  サービス後、SS4~6は、リピート

  もう一度サービスがあって、SS7、SS8、となる。









モンテカルロ

2009-01-29 19:48:19 | WRC・ERC・Dakar Vol.1




     IRC 開幕戦 モンテカルロラリー

     1月22日~24日でした。



     優勝  セバスチャン・オジェ

     2位  フレディ・ロイクス

     3位  ステファン・サラザン



     プジョー207が、ポディウム独占でした。





     



     今年は、WRCから外れたモンテでした。

     そしたら、どうです?


     雪♪


     昨年のWRCでは、つまらないドライモンテだったが、

     皮肉なもんです。



     ラリーは、

     PWRCランサーで、チャンプ?

     の、ハンニネンがスコダでリードしたのだったが、、、



     そーそー、

     同級生の、ディディエ・オリオールも参戦!!

     優勝できなくとも、暴れてもらいたく、

     ひそかに期待してたんですが、

     SS1で、ホールが外れ、期待も外れリタイヤ、


     
     しかしね、

     モンテが似合う男だよね。

     

    
     

絶版車、仲間入り

2009-01-28 20:23:11 | くるま



     ついに・・・

    
     と、いうか・・・


     やっぱり・・・


    
     S2000  生産終了





     だけど、

     こいつは、マイナーチェンジだ!!


     新猿
     


     どこが変わった?


     なんて聞かんでくれ!!


     限定モデルは、な、な、なんと、、、


     30万もする!!


     も する。。。




     昔、乗ってたけど、また乗りたいね。

     見た目が、昔のまんまがいいね。

     でも、スクーターにちぎられるんだよね。




     S2000現行モデルは、

     「いかがなものか?」

     と、思うから、終わっても何とも思わない。

     乗るんだったら、出始めのタイプが欲しい。



     

     ホンダさん、

     8耐も、やらんらしい、

     モトクロなど、他のワークス活動も、やらんらしい。



     モトGP と トライアル だけは継続。

     というか、世界的に、やらないといかんでしょね。


     
     安価設定の、新インサイトがバカ売れすることに、

     社運がかかっている。



     でもカッチョ悪いよね。




     

フライド・ポテト

2009-01-27 19:19:52 | WRC・ERC・Dakar Vol.1



         fried potato     






     アメリカ・・・フレンチフライ  French fries

     イギリス・・・チップス  Chips

     フランス・・・フリット  Frite

     ドイツ・・・・・ポンフリ  Pommes frites



     んで、

     アメリカに持ち込んだのは、ベルギー人らしい。


     ベルギーといえば、

     チョコレートに、、、ビール、、、


   
     その、ベルギー人、

     ダカールのビバークで揚げてます。





     




     と言っても、


     ただ、揚げているわけではない。




     





     なんと、競技に参加しているのだ!


     しかも、


     総合58位完走!

     
     No.400   French‐fry Truck



     登録は TOYOTA だが、

     ハイラックスではなくて、

     ランドクルーザーのトラックのようだ。




     しかしさ、

     材料のじゃがいも積んで走ったんだよね。

     油も冷めたら容器に移して走ったんだろうね。

     コンロのガスも積んでた?

     商売したんだろうか?

     無料だったんだろうか?



     菅原さんも食べたんかなぁ~。