フェリーえひめ の鐘

2014-10-31 15:11:00 | ふね



   14:00 出航  フェリー えひめ


   


   双眼鏡を持って 港湾工事を見に 出かけたら


   大型クレーン船も クレーン船も タグボートも  

   いませんでした。


   大きな ブロックを 防波堤の 端に 据付完了したのでしょう。
   
   
   残念。




   


   別府 ⇔ 八幡浜  

   臼杵 ⇔ 八幡浜

   宇和島運輸は 4隻 で 運行しています。

   どれも 姉妹船 みたいなんですが、、、


   えひめ  だけ 展望室があります。



   


   右舷側 船尾コーナー に   鐘 も あります。



   他の 3隻 には ありません。

   いつか 乗ってみたいです。







大型クレーン船

2014-10-30 11:44:00 | ふね



         超 どでかい  UFO  キャッチャー



           






   どこまでが 船?


   倒れないのが 不思議です。

   船体構造は どうなってるんでしょうかね?

   弁当持参で 見学に 行きたいです。


   



   



   埠頭の沖合いの 防波堤工事

   地震 津波発生時は  防潮堤 でもありますね。


   
   こんな でかい作業船 いつのまに来てたのでしょうか?


   周辺に タグボート 2隻 

   右側の 方に 明興丸 らしき船も 見えました。

   (画面には入っていませんが)



   天気の良い日に  双眼鏡 持って 出かけてみよう♪




   

クレーン船

2014-10-29 15:13:00 | ふね




   


   夏前から 工事は 一段落して

   港は すっきりしてたのですが

   また 作業船やら 監視船やら 潜水作業の船やら

   ひしめいております。

   陸の上も 機材やら なにやら いっぱいです。


   


           



   なかなか 近づけないのが 残念です。

   見たいだけなのですが

   ウロウロしてると 不審者にされるかもですね。


   
   釣り竿でも 持ち歩こうかな・・・





明興丸

2014-10-28 17:41:00 | ふね




   

  
   ふら~っと 出かけて 通ってみた 港

   タグボート が 停泊

   そばで 見ましたが

   ひょいと 飛び乗り 見学したい気分です。



           


   高~い マストの てっぺん に 放水銃

   この 高さは  揺れるでしょうね~♪

   操舵室の 上にも あります。

   これって  遠隔操作 なんでしょうかね?




   


   船尾部分から  エンジン音  結構高い回転数

   船尾に エンジン搭載してるんでしょうかね?

   両サイドに 排気口が 2つ

   冷却水の 冷却海水が 出ていました。



   タグボート って 360度 回る   スクリュー でしたっけ?

   船尾に  エンジン直結?

   そうだったら

   船体中央下部 は どうなってるんでしょう?

   バランス上 何か してるような 気がする。








青雲丸

2014-10-27 14:57:00 | ふね



   いつも 停まっている さんふらわあ の後方に埠頭に 

   停泊中の 見慣れない 船。



   

   
    

   なんか  商船 のようでは ありません。

   どこの 所属なんでしょうか・・・




   



   船員さんの 気配は ありません。


   近づけないように ゲートがありました。



   



   煙突の 前部に 広い甲板がありました。



   調べてみたら 訓練船でした。

   こういうのは 一般公開してほしいですね。

   隅々まで 見学したいものです。