師走も中旬というのにこの暖かさは地球温暖化という以上に異常な感じがします。
何事もないようにと祈っています。
さて、今月のリエゾン九州は年内最後の例会だけに力を入れた企画をぶつけていま
す。
一つは勉強会のテーマにHPの活用法を持ってきました。
いまやビジネスにしろ情報収集にしろHPを抜きにはできませんが、その活用法たる
や意外にご存じないのではないでしょうか。
どうすればアクセス数が増えるHPを作れるのか。
その仕掛けは・・・。
そんな皆さんの疑問にプロのやり方を伝授します。
「そこまで喋らせるんですか」と文句を言われましたが、「出し惜しみをせずに教え
てよ。その内いいこともあるから」と懐柔して企業秘密を喋らせることにしましたの
で、乞う、ご期待です。
もう一つは企業発表の内容です。
今回、九州の優れた技術を取材し、来春出版する予定ですが、私が真っ先に候補に上
げたのが日南家具工芸社です。
宮崎・日南市という超ローカルにありながら、ボーイング社の仕事もするなど技術
は超一流です。
特に木工による3次元加工技術を得意とし、家具産地・大川との差別化を図ってき
ました。
その同社が今回、購入しやすいようにと「普及版ら旋階段」を開発しました。
数々の技術開発により、従来の同社製のら旋階段の大幅価格ダウンに成功。
その1/4模型を持参しての発表です。
家具業者、建築設計事務所の方には、是非参加して同社の技術に触れてもらいたいと
思います。
--記--
●日 時:12月18日(土) 13:30 ~ 17:00
★(例会は基本的に第3土曜日に開催します)
●場 所:福商会館(大名1-12-57)の2F
天神西通り、岩田屋本館(旧Zサイド前)の前に大福うどん、
ケンターッキーフライドチキンがあり、その角を赤坂方向に
入ると角から2、3軒目左手のビル(1FにPumaの赤いショップ)
●内 容:
発表企業
「三次元立体工芸品・木製らせん階段の普及について」
発表者 : 株式会社日南家具工芸社社長 池田誠宏氏
売上不振が続く木材加工製造業の中にあって、海外からもその技術を高く評価
され受注を得ている木工工場が宮崎・日南にあります。
独特の加工機械を使用して作り上げる極めて曲線的な工芸品の数々。
ら旋階段のような曲がりくねった立体工芸家具を驚異の精度で作り上げる独自の
加工技術が今注目されています。
現在、木製ら旋階段を製作する技術は全国でも同社にしかありませんが、
今回は従来、高価だったら木製旋階段の価格を落とす技術努力により低価格で
提供することが可能になりました。
発表目的:販路拡大
●例会参加は誰でも自由です。
参加費用:会員・非会員共に1,000円。
●例会後、懇親会を予定しています。
予算3,000円。
何事もないようにと祈っています。
さて、今月のリエゾン九州は年内最後の例会だけに力を入れた企画をぶつけていま
す。
一つは勉強会のテーマにHPの活用法を持ってきました。
いまやビジネスにしろ情報収集にしろHPを抜きにはできませんが、その活用法たる
や意外にご存じないのではないでしょうか。
どうすればアクセス数が増えるHPを作れるのか。
その仕掛けは・・・。
そんな皆さんの疑問にプロのやり方を伝授します。
「そこまで喋らせるんですか」と文句を言われましたが、「出し惜しみをせずに教え
てよ。その内いいこともあるから」と懐柔して企業秘密を喋らせることにしましたの
で、乞う、ご期待です。
もう一つは企業発表の内容です。
今回、九州の優れた技術を取材し、来春出版する予定ですが、私が真っ先に候補に上
げたのが日南家具工芸社です。
宮崎・日南市という超ローカルにありながら、ボーイング社の仕事もするなど技術
は超一流です。
特に木工による3次元加工技術を得意とし、家具産地・大川との差別化を図ってき
ました。
その同社が今回、購入しやすいようにと「普及版ら旋階段」を開発しました。
数々の技術開発により、従来の同社製のら旋階段の大幅価格ダウンに成功。
その1/4模型を持参しての発表です。
家具業者、建築設計事務所の方には、是非参加して同社の技術に触れてもらいたいと
思います。
--記--
●日 時:12月18日(土) 13:30 ~ 17:00
★(例会は基本的に第3土曜日に開催します)
●場 所:福商会館(大名1-12-57)の2F
天神西通り、岩田屋本館(旧Zサイド前)の前に大福うどん、
ケンターッキーフライドチキンがあり、その角を赤坂方向に
入ると角から2、3軒目左手のビル(1FにPumaの赤いショップ)
●内 容:
発表企業
「三次元立体工芸品・木製らせん階段の普及について」
発表者 : 株式会社日南家具工芸社社長 池田誠宏氏
売上不振が続く木材加工製造業の中にあって、海外からもその技術を高く評価
され受注を得ている木工工場が宮崎・日南にあります。
独特の加工機械を使用して作り上げる極めて曲線的な工芸品の数々。
ら旋階段のような曲がりくねった立体工芸家具を驚異の精度で作り上げる独自の
加工技術が今注目されています。
現在、木製ら旋階段を製作する技術は全国でも同社にしかありませんが、
今回は従来、高価だったら木製旋階段の価格を落とす技術努力により低価格で
提供することが可能になりました。
発表目的:販路拡大
●例会参加は誰でも自由です。
参加費用:会員・非会員共に1,000円。
●例会後、懇親会を予定しています。
予算3,000円。