先日行った相模原公園にサンショウバラが咲いていました。
ここに約10本もあるとは今まで気がつかなかったです。
淡紅色の花が美しかったです。一日花です。
山椒に似た葉と棘があるのでサンショウバラの名前が
つきました。
箱根地方に自生していることから箱根バラとも呼ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f6/0df9f59c04bc0231fe7f7f2a554ab719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/e54fffd12fa2f5d6e2ef6e71186868f3.jpg)
サンショウバラは鉢植えにして自分で手入れしています。
10年前に山の会の先輩から挿し木をいただきました。
水枯れを一番気をつけています。
毎年3,4個の花が咲きましたが今年は咲きませんでした。
水をあげながらつぼみが出るのを楽しみにしていただけに残念です。
植え替えをして養分を枝の方に取られたようです。
当時、挿し木をいただいた仲間の中で花を咲かせたのは私だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/9a10539d1cbdbd58858377924161ce29.jpg)
相模原公園のサンショウバラの花を見て、庭に咲いた花より
サイズがひと回り大きく美しいと思いました。
私の心の中を見透かしたように、花の管理人から棘があるから
地植えはダメよと釘を刺されました。
ここに約10本もあるとは今まで気がつかなかったです。
淡紅色の花が美しかったです。一日花です。
山椒に似た葉と棘があるのでサンショウバラの名前が
つきました。
箱根地方に自生していることから箱根バラとも呼ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f6/0df9f59c04bc0231fe7f7f2a554ab719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/e54fffd12fa2f5d6e2ef6e71186868f3.jpg)
サンショウバラは鉢植えにして自分で手入れしています。
10年前に山の会の先輩から挿し木をいただきました。
水枯れを一番気をつけています。
毎年3,4個の花が咲きましたが今年は咲きませんでした。
水をあげながらつぼみが出るのを楽しみにしていただけに残念です。
植え替えをして養分を枝の方に取られたようです。
当時、挿し木をいただいた仲間の中で花を咲かせたのは私だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/9a10539d1cbdbd58858377924161ce29.jpg)
相模原公園のサンショウバラの花を見て、庭に咲いた花より
サイズがひと回り大きく美しいと思いました。
私の心の中を見透かしたように、花の管理人から棘があるから
地植えはダメよと釘を刺されました。