庭の片隅にツユクサ(露草)が咲いています。
午後になると花がしぼむので午後の散歩でツユクサを
見ることはありません。
野草を撮る私にとって庭のツユクサは貴重ですが、花の管理人は
ツユクサは雑草だからと春先に抜いてしまいました。
念のため庭の片隅を覗いたらツユクサが1株残っていました。
朝早く咲くツユクサは葉の上に滴(しずく)がありこの季節
ならではの趣を感じます。
露草というネーミングが気に入っています。


散歩道の畑の縁にハキダメギク(掃溜菊)が群生して
咲いていました。
畑の主が下草刈りするとなくなる運命にありますが、
畑や道端でよく見かけます。
ハキダメギクは牧野富太郎博士が掃き溜めに咲いていた
のでこの名前をつけたことで知られます。
頭花は5ミリと小さいですが名前のイメージと違って
可愛いです。
午後になると花がしぼむので午後の散歩でツユクサを
見ることはありません。
野草を撮る私にとって庭のツユクサは貴重ですが、花の管理人は
ツユクサは雑草だからと春先に抜いてしまいました。
念のため庭の片隅を覗いたらツユクサが1株残っていました。
朝早く咲くツユクサは葉の上に滴(しずく)がありこの季節
ならではの趣を感じます。
露草というネーミングが気に入っています。


散歩道の畑の縁にハキダメギク(掃溜菊)が群生して
咲いていました。
畑の主が下草刈りするとなくなる運命にありますが、
畑や道端でよく見かけます。
ハキダメギクは牧野富太郎博士が掃き溜めに咲いていた
のでこの名前をつけたことで知られます。
頭花は5ミリと小さいですが名前のイメージと違って
可愛いです。