四季の森公園は山百合のほかに初夏の花が咲いていました。
まず目についたのは黄色い花のキツネノボタンです。
群生して咲いていましたが2つ揃った花が少なかったです。
意外にピント合わせに苦労しました。


春先にカタクリの咲いた尾根にオオバギボウシが
咲いていました。
長い花茎に咲いた白い花が倒れていて葉と花を同時に撮る
ことができました。
株の雰囲気からカタクリと同じように植栽したようで
葉の数が少なく庭の園芸品種との違いを感じました。


あし原湿原の遊歩道の川筋の草にとまったオオシオカラトンボ
を見つけました。
カメラを近づけたら交尾中であることに気がつきました。
カワセミのいる池のそばに春に白い花の咲いたヤブデマリが
ありますが、森の中にもヤブデマリの赤い実が目につきました。
この時期に熟する実は少なく野鳥の貴重な食べ物になる
はずです。
まず目についたのは黄色い花のキツネノボタンです。
群生して咲いていましたが2つ揃った花が少なかったです。
意外にピント合わせに苦労しました。


春先にカタクリの咲いた尾根にオオバギボウシが
咲いていました。
長い花茎に咲いた白い花が倒れていて葉と花を同時に撮る
ことができました。
株の雰囲気からカタクリと同じように植栽したようで
葉の数が少なく庭の園芸品種との違いを感じました。


あし原湿原の遊歩道の川筋の草にとまったオオシオカラトンボ
を見つけました。
カメラを近づけたら交尾中であることに気がつきました。
カワセミのいる池のそばに春に白い花の咲いたヤブデマリが
ありますが、森の中にもヤブデマリの赤い実が目につきました。
この時期に熟する実は少なく野鳥の貴重な食べ物になる
はずです。