四季の森公園は山百合のほかに初夏の花が咲いていました。
まず目についたのは黄色い花のキツネノボタンです。
群生して咲いていましたが2つ揃った花が少なかったです。
意外にピント合わせに苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/38b20ad02cdb7750b3657d64de9c5410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/bc63c470937865f15393969ecdde3c64.jpg)
春先にカタクリの咲いた尾根にオオバギボウシが
咲いていました。
長い花茎に咲いた白い花が倒れていて葉と花を同時に撮る
ことができました。
株の雰囲気からカタクリと同じように植栽したようで
葉の数が少なく庭の園芸品種との違いを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/dafe25a9688997965c2650e063b58ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8f/6078a1138a11b52b54e328751307c6d9.jpg)
あし原湿原の遊歩道の川筋の草にとまったオオシオカラトンボ
を見つけました。
カメラを近づけたら交尾中であることに気がつきました。
カワセミのいる池のそばに春に白い花の咲いたヤブデマリが
ありますが、森の中にもヤブデマリの赤い実が目につきました。
この時期に熟する実は少なく野鳥の貴重な食べ物になる
はずです。
まず目についたのは黄色い花のキツネノボタンです。
群生して咲いていましたが2つ揃った花が少なかったです。
意外にピント合わせに苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/38b20ad02cdb7750b3657d64de9c5410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/bc63c470937865f15393969ecdde3c64.jpg)
春先にカタクリの咲いた尾根にオオバギボウシが
咲いていました。
長い花茎に咲いた白い花が倒れていて葉と花を同時に撮る
ことができました。
株の雰囲気からカタクリと同じように植栽したようで
葉の数が少なく庭の園芸品種との違いを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/dafe25a9688997965c2650e063b58ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8f/6078a1138a11b52b54e328751307c6d9.jpg)
あし原湿原の遊歩道の川筋の草にとまったオオシオカラトンボ
を見つけました。
カメラを近づけたら交尾中であることに気がつきました。
カワセミのいる池のそばに春に白い花の咲いたヤブデマリが
ありますが、森の中にもヤブデマリの赤い実が目につきました。
この時期に熟する実は少なく野鳥の貴重な食べ物になる
はずです。