花がなくなって身近な松葉ボタンに目をつけました。
庭の花の開花記録を見たら松葉ボタンは6月上旬に開花と
なっています。
細長い葉は肉厚で乾燥に強く猛暑の中でも元気に花が咲きます。
一年草ですが春タネを蒔いたことはなく、昨年咲いた花の
タネが残っていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/8c29fba94d741d9af7c5d43f11f3006d.jpg)
葉が松の葉に似て、花は牡丹のような花が咲くことから
松葉ボタンの名前がつきました。
夏の花の定番で子どものころからこの花の記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/1a57d8888e60ff2801f9517a463026e0.jpg)
松葉ボタンの近くにはアリの巣ができてアリ退治の粉剤を
撒きますが、アリを退治するほど効果がないようで
巣が移動するだけでなくなりません。
モグラ叩きを繰り返しています。
強い薬を使って松葉ボタンが枯れるのを心配しています。
そばのハイビスカスの大鉢の中にタネが飛んで今年は
花が咲きました。
庭の花の開花記録を見たら松葉ボタンは6月上旬に開花と
なっています。
細長い葉は肉厚で乾燥に強く猛暑の中でも元気に花が咲きます。
一年草ですが春タネを蒔いたことはなく、昨年咲いた花の
タネが残っていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/8c29fba94d741d9af7c5d43f11f3006d.jpg)
葉が松の葉に似て、花は牡丹のような花が咲くことから
松葉ボタンの名前がつきました。
夏の花の定番で子どものころからこの花の記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/1a57d8888e60ff2801f9517a463026e0.jpg)
松葉ボタンの近くにはアリの巣ができてアリ退治の粉剤を
撒きますが、アリを退治するほど効果がないようで
巣が移動するだけでなくなりません。
モグラ叩きを繰り返しています。
強い薬を使って松葉ボタンが枯れるのを心配しています。
そばのハイビスカスの大鉢の中にタネが飛んで今年は
花が咲きました。