近所に枝垂れ梅(シダレウメ)の綺麗に咲くお宅があります。
駐車場の上に盛土して植えているので道路から3mの
高さになり花が咲くと枝垂れ梅らしい趣が出て見事です。
奥さんとは顔見知りで枝垂れ梅が素晴らしいですねと
いったら、庭に入って撮ってくださいと勧められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/41fc0b5eee80683e5fd0608f66555173.jpg)
ところが庭から見た枝垂れ梅は構図が平凡で道路から
見た方がよかったです。
下からの写真をお渡しし喜んでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/e74fe95ea228d059f4e62631a1dab844.jpg)
帷子川から少し入ったところに平屋造りの広いお屋敷があります。
紅白の梅が約10本咲いて梅林のようでした。
道路沿いに卜伴(ボクハン)という椿が咲いていました。
この品種は江戸時代に大名や旗本に好まれた古典的な椿の
ようで、唐子咲きで雄しべ全体が小さな花弁に変形した椿です。
道路沿いに咲いていてラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/8bc8398fb3fb00c4a6652c09f59605e2.jpg)
帷子川に行く途中、数年前に建てられた擁壁の高い民家が
あります。
3mの擁壁から黄梅が3本下垂れして咲いていました。
場所が北向きで開花が遅れました。
最近の建売住宅は植木のない住宅がほとんどですが、
黄梅を見てこんな工夫があるのかと感心しました。
駐車場の上に盛土して植えているので道路から3mの
高さになり花が咲くと枝垂れ梅らしい趣が出て見事です。
奥さんとは顔見知りで枝垂れ梅が素晴らしいですねと
いったら、庭に入って撮ってくださいと勧められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/41fc0b5eee80683e5fd0608f66555173.jpg)
ところが庭から見た枝垂れ梅は構図が平凡で道路から
見た方がよかったです。
下からの写真をお渡しし喜んでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/e74fe95ea228d059f4e62631a1dab844.jpg)
帷子川から少し入ったところに平屋造りの広いお屋敷があります。
紅白の梅が約10本咲いて梅林のようでした。
道路沿いに卜伴(ボクハン)という椿が咲いていました。
この品種は江戸時代に大名や旗本に好まれた古典的な椿の
ようで、唐子咲きで雄しべ全体が小さな花弁に変形した椿です。
道路沿いに咲いていてラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/8bc8398fb3fb00c4a6652c09f59605e2.jpg)
帷子川に行く途中、数年前に建てられた擁壁の高い民家が
あります。
3mの擁壁から黄梅が3本下垂れして咲いていました。
場所が北向きで開花が遅れました。
最近の建売住宅は植木のない住宅がほとんどですが、
黄梅を見てこんな工夫があるのかと感心しました。