真鶴の観察会がお盆休みにありました。
真鶴の町には百日紅がたくさん咲いていましたが、
観察コースの30m先に咲いた濃紅色の百日紅は
直径30センチもある古木で見事でした。
高台から枝が半分以上道路に出て迫力がありました。
真鶴を10年余り歩いていますが、この百日紅に
感動したのははじめてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/29/ce84dee125127cb576cfc6300455806a.jpg)
真鶴の町鳥のイソヒヨドリが5羽出ましたが、
すべてメスで美しいオスは出ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/d428b5c2eb38671eaa5696c690b5048a.jpg)
この季節は鳥が少なく野草観察に興味が移ります。
ママコノシリヌグイが道端に咲いていましたが、
小さな淡いピンクの花はピントが合わず困りました。
ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)は、野草の中で
名前の奇抜さではトップクラスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/babe3ea820e663a0fac81afcb4345c04.jpg)
昔継母が継子の尻をぬぐうときに使ったという話から
この名前がつきました。
野草好きの女性は単にママコと略して呼ぶようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/274edf954cfe29cd4087eb5547201df7.jpg)
三ツ石海岸にハマカンゾウが咲いていました。
一ヶ月前に咲いていたスカシユリの花色に似ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4c/dc45eb2fd99cfc0d57ad0c1488ccc9f7.jpg)
三ツ石海岸から1人で番場浦海岸まで歩いたら
ウミネコが1羽岩礁の上にとまっていました。
お盆のときこの一帯は家族連れで賑わい観察に
適さないことを感じました。
真鶴の町には百日紅がたくさん咲いていましたが、
観察コースの30m先に咲いた濃紅色の百日紅は
直径30センチもある古木で見事でした。
高台から枝が半分以上道路に出て迫力がありました。
真鶴を10年余り歩いていますが、この百日紅に
感動したのははじめてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/29/ce84dee125127cb576cfc6300455806a.jpg)
真鶴の町鳥のイソヒヨドリが5羽出ましたが、
すべてメスで美しいオスは出ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/d428b5c2eb38671eaa5696c690b5048a.jpg)
この季節は鳥が少なく野草観察に興味が移ります。
ママコノシリヌグイが道端に咲いていましたが、
小さな淡いピンクの花はピントが合わず困りました。
ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)は、野草の中で
名前の奇抜さではトップクラスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/babe3ea820e663a0fac81afcb4345c04.jpg)
昔継母が継子の尻をぬぐうときに使ったという話から
この名前がつきました。
野草好きの女性は単にママコと略して呼ぶようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/274edf954cfe29cd4087eb5547201df7.jpg)
三ツ石海岸にハマカンゾウが咲いていました。
一ヶ月前に咲いていたスカシユリの花色に似ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4c/dc45eb2fd99cfc0d57ad0c1488ccc9f7.jpg)
三ツ石海岸から1人で番場浦海岸まで歩いたら
ウミネコが1羽岩礁の上にとまっていました。
お盆のときこの一帯は家族連れで賑わい観察に
適さないことを感じました。