散歩道の会社のフェンス越しに金柑(キンカン)
が黄色く色づいていました。
果実のサイズは珍しく大粒です。

以前、山の会の仲間から金柑の差し入れがあったとき
皮を剥かないでそのまま食べてくださいと言われた
ことを思い出します。
数年前まで散歩道に金柑の大株を植えたお宅が
ありました。
200~300個の小さな実が成っていました。
果実は春先まで放置されてヒヨドリなどが食べ尽く
していました。
金柑といえば、ベトナムでは金柑の鉢植えをテト
に家の中に飾って祝う風習があるのを思い出します。
が黄色く色づいていました。
果実のサイズは珍しく大粒です。

以前、山の会の仲間から金柑の差し入れがあったとき
皮を剥かないでそのまま食べてくださいと言われた
ことを思い出します。
数年前まで散歩道に金柑の大株を植えたお宅が
ありました。
200~300個の小さな実が成っていました。
果実は春先まで放置されてヒヨドリなどが食べ尽く
していました。
金柑といえば、ベトナムでは金柑の鉢植えをテト
に家の中に飾って祝う風習があるのを思い出します。