ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

スマホで知った花壇の洋花の名前

2021年05月26日 | 日記
バス通りのイチョウ並木の根周りの1m四方の
空間に花壇があります。
ほとんど洋花で馴染みがありません。





追分の森の帰りにバスの中から珍しい洋花が
目につきました。
スマホで撮ってGoogle Lensというアプリで
花の名前を調べたらヒエンソウで、
別名チドリソウでした。
2枚目の縦長の写真はスマホの写真です。

数日前に植物に詳しい知人から、花の名前は
数冊の図鑑で調べており、その方が詳しくわかって
身につくというメールをいただきました。
「同感です」と返信したものの、洋花の名前は
スマホで花を撮ればその場で名前がわかり便利さを
実感しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の昼顔と栗の花の奇跡

2021年05月25日 | 日記
その日道端で何度も昼顔(ヒルガオ)を見ましたが
一輪だけの白い花は気に入りませんでした。



散歩道の地神塔付近にピンクの昼顔が3つ並んで
咲いていました。
美女3姉妹にカメラを向けました。

万葉集に昼顔を詠んだ大友家持の歌があります。
高円(かたまど)の野邉の容花(かおばな)面影に
見えつつ妹(いも)は忘れかねつも
容花は昼顔のことといわれます。



栗の花は盛りを少し過ぎていました。
それでも栗の花独特の異臭が鼻にきました。
その日2回目の栗林で花に実が乗っているのを
偶然見つけました。

最初は誰かのいたずらとみましたが、昨秋の
毬(いが)が落ちて実が木についたままそこに
花が咲いた可能性が大で奇跡的な自然現象の
ようでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近なタイサンボクの白い花

2021年05月25日 | 日記
散歩道の公園にタイサンボクがあります。
公園では数年おきに軽く剪定して高さを抑えており
見上げるような高木ではないですが、身近に
タイサンボクの白い花が見られて満足しています。





花の大きさは約25センチとみました。
グラウンドに通じる石段のお陰で上向きの花が撮れて
満足しています。

散歩道から少し離れた学校の庭にタイサンボクが
ありました。
学校は窪地にあり、樹高約20mの高木に咲く花を
道路の真横から見られて、近郊随一のタイサンボクと
思っていました。

ところが、昨年高木は切られて校庭から姿を消しました。
泰然とそびえ立つタイサンボクは女子校のイメージに
合わないと判断したのでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチアオイ(立葵)が咲きました

2021年05月24日 | 日記
散歩道のこども公園の花壇にタチアオイ(立葵)が
咲いていました。





高さは2mほどあり、梅雨入りのころに茎の下から
順々に花が咲き上がり、花が咲き終わったころに
梅雨が明けるといわれます。
別名ホリホックです。
こういう季節感のある花が好きです。

以前から観察していますが、6月10日前後に
てっぺんまで咲き上がり梅雨明けの前に咲き終わる
ことが多いです。
茎の真ん中にまとまって咲いているのを見ると
「そんなに急いで咲かないで」と叫びたくなります。

散歩道の栗林の近くの空地にあったタチアオイは
最近宅地造成されて姿を消しました。
その日は2箇所でタチアオイが見られて満足でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追分の森に咲いた初夏の花

2021年05月23日 | 追分市民の森
追分の森に行くのにバイパス横の狭い道を歩くのは
後方からくる車が気になります。
途中、道に赤いナツグミが10数個落ちていて、
見上げたら高台にナツグミの成木がありました。



完熟した実でも渋いのはわかっていますが
1個くらい食べたくなりました。





近くの畑の縁にゼニアオイが咲いていました。
タチアオイに似ていますが、花色は赤紫色で
美しくなく、ゼニがつくのは蔑称ではと思いました。
花をスジグロシロチョウが吸蜜していました。



追分の森の遊歩道沿いに咲いた白とピンクの
ウツギにカメラを向けていたら、犬を連れた
ご婦人から「これキョウチクトウでしょうか」と
聞かれました。
空木(ウツギ)です、といったらウツギは初めて
聞く名前のようでした。
スマホのニシキウツギの画像を見せたら納得して
くれました。

追記:
先日センダンの花を桐の花でしょうと聞かれた
ばかりですが、花にカメラを向けている真剣な姿を
見て思わず声を掛けられたようです。
スマホの効用を実感しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。