キムタクは好きだけど・・・。
未だ安堂ロイドの良さを見つけられない日曜日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
人間役の時はまだしも、ロボットのキムタクはち~っともかっこよくないんだもん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
黒髪が似合わないのか?ヒゲも濃く見えるし、すっごく老け顔ぢゃない?
ってか、ロイド弱すぎてダサイw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/684e33c79f9a766ea9f408e9c56afa08.jpg)
〆切り日を迎えたスパイス通信5回目は、GABAN クローブを使ったレシピを紹介します。
もう間に合わん!とクローブはスルーしちゃおうかとも思ったんだけど、ほら。
ワタスってばマヂメじゃん?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
・・・・・。
<クローブ>
バニラにも似た一種の甘さも感じさせながら、刺激的でさわやかなのが特徴です。
煮込み料理やオーブン焼きなど肉系のお料理に合う一方で、焼きりんごなど甘いものともよく合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/5d150cfd507e4e615e074f54b65b3306.jpg)
クローブを使った代表的な料理といえばポトフやインドカレー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
当ブログではフルーツブランデーとトマトケチャップにクローブを使ってました。
![ワインに合う料理レシピ](http://www.recipe-blog.jp/sp/mbimg/r131101a)
ワインに合う料理レシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/54/808b9777c27a5d8db3a206374e082d02.jpg)
林檎と洋梨のコンフィチュール
トマトソース煮やデミグラスソースを使った料理にクローブを入れてみようかとも思ったんだけど、リンゴがたくさんあったので、コンフィチュールにクローブを使いました。
リンゴと相性の良いシナモンも入れ、冬らしいコンフィチュールが完成しましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
スパイスの風味がお・と・な![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_lipstick.gif)
大好きな洋梨を入れたらきっと風味がよくなると思ったんですが、リンゴと似た味だしスパイスの風味に負けてしまい、洋梨どこ
みたいなね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/74/ff7bc389228eb991f41c86116855f58c.jpg)
ワインに合う料理をということなので、スライスしたバゲットにクリームチーズを塗り、コンフィチュールを添えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/c861710ab99eea518c8a4b19ea1f21b6.jpg)
これは間違いない美味しいさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
クリチーとジャムは合うもんね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
超うまうまっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
早くから案が浮かんでたのになかなか着手せず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
もっと早く作ればよかったな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
林檎と洋梨のコンフィチュール
[材料] 仕上がり量300ml程度
リンゴ(紅玉推奨) 2個(500g)
洋梨(完熟) 1個(250g) ※入れなくてもよい
グラニュー糖 リンゴの重量の20~30% ※リンゴの甘さによって加減する
レモン汁 1/2個分
シナモン 1/2本
GABAN クローブ(ホール) 2~3個
[作り方]
1.リンゴはよく洗い、皮を剥いて芯を取り、5mm角か薄いイチョウ切りにする
(剥いた皮を1個分とっておく)
琺瑯鍋にリンゴとグラニュー糖、レモン汁を入れて、鍋を揺すって砂糖をリンゴにからませる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/cbef4aadd9d0fb5f87508e974626649c.jpg)
2.水分が出てくるまで、そのまま30分ほど置いておく
(皮も一緒に入れておく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/5706f78c2a7005ee4c62ef6a08624e46.jpg)
3.鍋を強火にかけ、沸騰したら弱火でコトコト煮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/33/17ded07f0795a26d839a56d4004a0321.jpg)
4.リンゴがしんなりしてきたら、リンゴと同様小さく切った洋梨とシナモン、クローブを加える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/2a312a8456e44a3747b1f4fdcd93832e.jpg)
5.リンゴと洋梨がくったりするまで、弱火でじっくり煮込む
(水分量が少ない場合は途中蓋をする)
ピンク色に染まったら皮を取り出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ad/e5681b5282432b13450a81dfd5bf8d02.jpg)
6.リンゴが軟らかくなったら、トロッとするまでに詰めて火を止める
(冷えると硬くなるので煮詰めすぎに注意)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/b3fa45305bdac3a2b9e01dcc8bde0fc3.jpg)
7.煮沸消毒した瓶にコンフィチュールが熱いうちに詰め、脱気殺菌して保存する
(脱気殺菌の仕方はこちらを参照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/1ea0431834c6779a5f7e8e49c68ccbbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/92cad948355dfc0cd8ce44cb0547bcb1.jpg)
皮を一緒に煮込むことで、コンフィチュールがピンク色に染まってかわいいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
リンゴのコンフィチュールはパンに塗ったりして食べる以外にも、お肉料理に添えても美味しいですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
少ししか作らなかったけど、パンケーキかお肉料理を作って添えてみようかな?
(あくまで「みようかな」w)
わかってる・・・わかってるってば。
少しでも気温が高いうちにやっておけば楽なのを・・・。
わかってるんだけどさぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m10/br_banner_apple.gif)
(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)
いつもありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
12月1日の報告 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
3人 (現在560人)
未だ安堂ロイドの良さを見つけられない日曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
人間役の時はまだしも、ロボットのキムタクはち~っともかっこよくないんだもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
黒髪が似合わないのか?ヒゲも濃く見えるし、すっごく老け顔ぢゃない?
ってか、ロイド弱すぎてダサイw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/684e33c79f9a766ea9f408e9c56afa08.jpg)
〆切り日を迎えたスパイス通信5回目は、GABAN クローブを使ったレシピを紹介します。
もう間に合わん!とクローブはスルーしちゃおうかとも思ったんだけど、ほら。
ワタスってばマヂメじゃん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
・・・・・。
<クローブ>
バニラにも似た一種の甘さも感じさせながら、刺激的でさわやかなのが特徴です。
煮込み料理やオーブン焼きなど肉系のお料理に合う一方で、焼きりんごなど甘いものともよく合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/5d150cfd507e4e615e074f54b65b3306.jpg)
クローブを使った代表的な料理といえばポトフやインドカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
当ブログではフルーツブランデーとトマトケチャップにクローブを使ってました。
ワインに合う料理レシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/54/808b9777c27a5d8db3a206374e082d02.jpg)
林檎と洋梨のコンフィチュール
トマトソース煮やデミグラスソースを使った料理にクローブを入れてみようかとも思ったんだけど、リンゴがたくさんあったので、コンフィチュールにクローブを使いました。
リンゴと相性の良いシナモンも入れ、冬らしいコンフィチュールが完成しましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
スパイスの風味がお・と・な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_lipstick.gif)
大好きな洋梨を入れたらきっと風味がよくなると思ったんですが、リンゴと似た味だしスパイスの風味に負けてしまい、洋梨どこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/74/ff7bc389228eb991f41c86116855f58c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/c861710ab99eea518c8a4b19ea1f21b6.jpg)
これは間違いない美味しいさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
クリチーとジャムは合うもんね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
超うまうまっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
早くから案が浮かんでたのになかなか着手せず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
もっと早く作ればよかったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/cc27804b5363ecfefcc41d38a378a3b7.png)
[材料] 仕上がり量300ml程度
リンゴ(紅玉推奨) 2個(500g)
洋梨(完熟) 1個(250g) ※入れなくてもよい
グラニュー糖 リンゴの重量の20~30% ※リンゴの甘さによって加減する
レモン汁 1/2個分
シナモン 1/2本
GABAN クローブ(ホール) 2~3個
[作り方]
1.リンゴはよく洗い、皮を剥いて芯を取り、5mm角か薄いイチョウ切りにする
(剥いた皮を1個分とっておく)
琺瑯鍋にリンゴとグラニュー糖、レモン汁を入れて、鍋を揺すって砂糖をリンゴにからませる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/cbef4aadd9d0fb5f87508e974626649c.jpg)
2.水分が出てくるまで、そのまま30分ほど置いておく
(皮も一緒に入れておく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/5706f78c2a7005ee4c62ef6a08624e46.jpg)
3.鍋を強火にかけ、沸騰したら弱火でコトコト煮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/33/17ded07f0795a26d839a56d4004a0321.jpg)
4.リンゴがしんなりしてきたら、リンゴと同様小さく切った洋梨とシナモン、クローブを加える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/2a312a8456e44a3747b1f4fdcd93832e.jpg)
5.リンゴと洋梨がくったりするまで、弱火でじっくり煮込む
(水分量が少ない場合は途中蓋をする)
ピンク色に染まったら皮を取り出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ad/e5681b5282432b13450a81dfd5bf8d02.jpg)
6.リンゴが軟らかくなったら、トロッとするまでに詰めて火を止める
(冷えると硬くなるので煮詰めすぎに注意)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/b3fa45305bdac3a2b9e01dcc8bde0fc3.jpg)
7.煮沸消毒した瓶にコンフィチュールが熱いうちに詰め、脱気殺菌して保存する
(脱気殺菌の仕方はこちらを参照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/1ea0431834c6779a5f7e8e49c68ccbbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/92cad948355dfc0cd8ce44cb0547bcb1.jpg)
皮を一緒に煮込むことで、コンフィチュールがピンク色に染まってかわいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
リンゴのコンフィチュールはパンに塗ったりして食べる以外にも、お肉料理に添えても美味しいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
少ししか作らなかったけど、パンケーキかお肉料理を作って添えてみようかな?
(あくまで「みようかな」w)
![]() 内側も外側も同時にお掃除! 送料無料 両面窓ふきクリーナー 窓掃除 窓ガラス網戸 |
少しでも気温が高いうちにやっておけば楽なのを・・・。
わかってるんだけどさぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ](http://food.blogmura.com/recipe/img/recipe125_41_z_ilumi.gif)
![](https://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m10/br_banner_apple.gif)
(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)
いつもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plus.gif)