![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ac/90309c7489c6fcca197dd866381221d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f2/c482588fb3bc25626e52ec104dcc74e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/2ca3451f339732dc1c81cea3a497e42a.jpg)
昨日の雨は上がりました。
そのせいか少々、蒸し暑く感じたものです。
それでも意外や意外、湿度は高くありません。50%台。
今年の梅雨の特徴は、2日続けて雨が降らないこと。
お陰で随分、助かっています。
ところで今年の異変・・?
気付いたのは、10日位前でしょうか・・。
今、この季節に虫が鳴いているのです。
「キリキリキリ・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
時折訪れる、季節外れの肌寒さに、
今が秋だと錯覚したのでしょうか・・?
いずれにしても、6月から・・は初めてです。
この時間も盛んに鳴いています。
まだ本格的な夏も迎えていませんのに、
秋がすぐそこまで迫っているかのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/0838c0c2c084a813a79dc66a676a0dfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3b/0051122cf4c5e8ca8415ee42a3228e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/edb20d1633e19a80a1de5a8143b37c7f.png)
私が便箋好きな事を覚えていてくれ、
京都で求めたという和紙の便箋が。
当然、文箱(ふばこ)の中に入れたと
思っていましたから、そこにないとなれば、
どこにしまったのか、全く思い出せません。
そう言えば、その友人も手紙好き。
「お裾分けよ」 と言って下さったクッキーなどにも
さり気なく一筆箋が添えられていたりします。
「どうぞ、お召し上がり下さい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
こんな一筆だって、手紙は心に響きますものね。
そんなこんなで。
取ってつけたような今日のカフェとなりました。
『カフェ「薔薇の詩(ポエム)」』、開店と致しましょう。
大好きな薔薇の便箋などを取り出しました。
いつもと趣向を変えて 「手紙喫茶」 なんて、如何でしょう。
手元には古めかしい・・いいえ、
ヴィンテージ物のバッグを置きましょう。
容易に、アン気分になれますから。。
今日の珈琲は、先日求めた 「マンデリン」。
酸味はなく、コクと香りが際立っています。深焙煎。
「薫り高い珈琲が入りましたよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)