『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

終活の心準備

2021-11-02 05:18:00 | 趣味
ゆんべは
久しぶりに赤ワインを
痛飲したせいか、
今朝方は二日酔いと思われる
頭痛で目が覚めた(笑)。

朝方の4時半頃は、
まだ夜も明けておらず
昏いなかでの目覚めだった。

でも、
「目が覚めたら朝」
という信条なので、
二度寝しようとも思わず
潔く起きて、
まだ街灯が煌々と照らす
夜道をゴミ出しにでた。

雨降りあとだったらしく、
濡れた舗装道が
LEDの灯に鈍色に光っていた。

頭んなかでは
365日×63年+300日
という、計算式が浮かび、
時折、電卓で計算している
答えを元に
「23259回目の朝かぁ・・・」
と、今日という日の
始まりを寿ぎ、
新しい誕生日を天地に感謝し、
今日も大切に濃密に生きようと
こころに誓う。

もう、
人生の四季の
「冬」に入り、
人生の交響曲の
「終楽章」に入った。

医大の『志らぎく会』から
会報が届き、
今年の解剖献体者への
法要報告と謝辞が
学長はじめ諸学生たちから
述べられていた。

会員の自分も
いつかここに名前が載るんだな、
と想像を働かせると、
医学・看護学生たちの
お役に立つことが出来れば
望外の幸せだと思った。

もう、やるべき事、したい事は、
やり尽くしたような気がしているので、
未練なくこの生を終えてもいいな、
という気がしている。

果たして、
どんな風にして
"お迎え"が来るのか、
想像できないが、
この夏書いた妄想小説では、
愛すべき主人公たちを
くも膜下出血とコロナで
夭逝させた。

その創作過程に於いても
自分の何らかの死生観が
きっと投影されているのだろう。





録画していた
シブコ劇場を観て、
久しぶりに、
全英優勝の時のようなドラマに
感動させられた。

本人曰く、
「生涯一」のスーパーショットには
チキン肌が立った。

…(((=_=))) ブルブル


ソーちゃんを"名誉孫"
シブコを"名誉娘"
と、勝手に妄想して(笑)、
「押し」として
アクティヴ・コミットメントしている。

なので、
ついつい熱くなる語り口に、
友人知人からは
「親戚みたいだね」
と揶揄される。

それにしても、
シブコも"見せる/魅せる"
何かを持っている。

そして、
あの笑顔、あの仕草がいい。

天然キャラっぽいが、
人の良さが
滲み出ている。

それでいて、
ソーちゃんと同じく
勝負師の厳しい一面も
しっかと備えている。








霜月の玄関室礼に改めた。

おとついの
夜咄の白ユリを
茶室から移した。

そして、
禅語や箴言、俳句でなく、
アキの描いたのを
「花寄せ」の趣向で
掛けてみた。








晩秋から初冬にかけての
「朱」を
照り葉と熟柿、
柘榴で彩ってみた。








散歩&買い物で
近所の釣具店で
「ウキ作り」用の
「金漆と銀漆」を買ってきた。

おとつい、
洗い物をしてて割ってしまった
五枚組の信楽皿を
金継(きんつぎ)しようと
思っている。

これは、
むかしカミさんと
自分が住んでた阪急沿線の
水無瀬駅前にあった
陶器店『とらやま』で
家族五人用に買った組物なので、
子どもたちが幼い頃から
使っていた大切な食器である。

なので、
おいそれとは捨てられないので、
補修して使おうと思っている。

これまでも、
金継は幾度もしているので、
ヒビをあえて装飾へと
昇華させたいと思っている。



ツタヤ・ブラウジングしてきたら、
新刊で愛読書の『味いちもんめ』が
積まれてたので買ってきた。

1987年から
38年間も延々と続いてるいる
和食職人の軽妙な物語である。







先日、新調した
銀彩のアシェット(深皿)に
オードヴルとしての
『ムース・ド・シューフルール・
オー・クーリ・ド・トマト』
(カリフラワーのムース
 裏ごしトマトソース)
をドレッセしてみた。

レンチンしたカリフラワーを
生クリームとフードプロセッサーにかけ、
目の細かいシノワ(濾し網)で濾し、
硬めに立てたクレーム・シャンテリー
(ホイップクリーム)と合わせた。
 
軽い口当たりで
カミさんも
「カリフラワーの香りがする」
とご満悦だった。

今回はよく出来て、
これならお客様にも
出せるレベルだなと
満足がいった。









メインは
『ロティ・ド・キャナール・エ・
ソテ・ド・プーレ・オー・ブールノワゼット』
(鴨のローストと地鶏のソテー
ハシバミバター・ソース)
とした。

ヴァン・ルージュ(赤ワイン)とも
ヴィアン・マリアージュだったので、
ついつい飲み過ぎて、
今朝の二日酔い頭痛となってしまった(笑)。

┐(´Д`|||)┌



***


我が家で
何年も教育分析を受けた
お弟子さん方がこぞって
今年の心理師「国試」に合格し、
吉報が舞い込んだ。

ご本人たちが
猛勉強して得た結果だが、
その"お尻叩き役"を
させて頂いた甲斐もあった
というものである。

なので、
Facebookで開いていた
『あつまれ国試の森』という
グループサイトも閉じることにした。

みなさん、
優秀な元同僚の教員の方々なので、
「国家資格」はカウンセラーの
『必要条件』ではあっても
決して『十分条件』ではない、
という事を自覚されておられて、
「更なる精進に励みます」
と言われていたのは、
さすがだなぁ・・・と、
思わされた。

***

先日の選挙で、
大嫌いな辻本 清美が
いい按排に落選してくれて
溜飲を下げている。

秘書給与詐取事件で有罪後も
のうのうと立候補して
当選していたので、
高槻市や芥川町の住民は
何考えてるのか…と、
呆れていたが、さすがに、
中身の空疎さに気付かれたようだ。

社民党は一議席のみで、
党首で参院議員の
福島 瑞穂との「二人党」に
なり下がってしまった。

かつては、
トンちゃん、オタカさんと
一世を風靡し、政権まで取った党が
この凋落ぶりである。

そのミズホさんとは、
何やらの女性団体の会合パーティーで
ミニコンサートに招聘され、
演奏後に感激されて
握手されたことがある。

その手もちっこい
オバチャンだった(笑)。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三連勝!! | トップ | 色んな事が起こる… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事