遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



  妻も母も振り捨てて 一昼夜 古事記に没頭してしまった。まよわの皇子 軽の皇子と衣通姫の戀など 古事記の下巻は美しくも狂おしい人間もようである。いちばん気になるものがたりのファイルが消えてしまって 焦る。

パソコンのデスクトップのアイコンが208にもなってしまっていたので 整理する。ブルーの空に色とりどりの積み木を散らかしたようだった。これでよくわかるねといわれるが フォルダに格納するよりはすっとわかりやすい。そういうあたまの構造なのだろう。だが おかげで古事記のファイルをみつけることができた。

 リサと息子と三人でデニーズで話しあう。フルーツとアイスクリームと冷凍食品を大量に購入する。わたしとしては学者さんの古事記より 小説家の再話のほうがずっとイメージがわくように思う。テキストを語りやすい自分のことばになおしてみる。それから 語ってみてかわってくる。

  とても美しい古事記を書かれている小説家の方に問い合わせたところ、朗読のときはその都度連絡がほしいとおっしゃるのでとまどっている。語りは朗読ではないことを説明したがわかっていただけただろうか。再話も文学作品には違いなかろうが 古事記をひろめたいと思う気持ちはおなじなのだ。利を得るためにしているのではない。

  それでは 語り手の語りはどうか? 再話でなく まったくのオリジナルを語ったときは知的財産(産業財産.著作権)になるのだろうか?そも 知的財産とはだれのためにあるのかといえば 作者や考案者のためにあるのではないと 倉持氏は言っていた。国民のためにあるのだそうだ。よきものは ひとりじめにしないで 公にしてほしい それが国民のためになる ただし 本物か偽者かわからないと国民が損をする それが本来の中心理念だとのこと。なんとなくわかるようなわからないような...である。剽窃かどうかは 真似をされたと思うほうが 証明しなくてはならない。いつどこでどのように..そして いつ剽窃者?が作品を見たかも証明しなければならないのだそうだ。

  ウィルスバスターも2002のままだったので ダウンロードしたのだが 他社のも古いバージョンのもファイアウォールをアンインストールした後 シリアルナンバーを入れるようにと出た、シリアルナンバーなど 覚えているはずもない。さぁ 困った。



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )