遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



 

https://twitter.com/sugiyamamasa/status/507306538495901696

ジャーナリスト、岩路真樹さんの死。分かっているのは、「練炭があり亡くなっていた」「警察は不自然な点はないと判断」「前日、仕事仲間と約束を交わした」こと。通夜は家族だけ、ということで、友人らは最期の別れができず。権力を監視批判する記者や家族らは「畳の上で死ねない」覚悟が必要なのだ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

(すみません 決勝の相手はフェデラーではなく チリッチになりました。 新時代の到来かな... でもこのチリッチさん ドーピングの過去が.....) 

錦織選手 ずっと応援していたので 感無量です。

はじめての勝利はちいさな大会でした。.... それが決勝でフェデラを破れば グランドスラム勝利..... よくここまで登りつめた.....

才能があって 努力して コーチの導き 家族の愛情 .... ここまでひらくのにはどれだけのおおくのひとの応援と錦織選手自身の精進があったことでしょう。

 

第3セットが山でした。サーヴィスゲームを奪われそうになったときの両者の攻防 タイブレークを制したときの攻防 息ができないほどの死闘でした。

気力で ジョコビッチを上回っていた。フォアハンドの破壊力とか そういうのはわからないけれど ジョコビッチの瞳のなかに恐れのようなものが見えたような気がします。

とても冷静にゲームを支配していた。ゲームが視えていたみたい..... 抜くところは抜いて 体力を温存し たたみかけるときはうつくしい野生の生き物のようだった。

いいものを見せてもらいました。

今の錦織選手なら フェデラーに勝てる 優勝できると思います。

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )