季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2009-11-10 05:52:09 | インポート

一日一言

色を付ける

品物の値段を下げる、祝儀を出す、景品を付ける、

また、物事の扱いに情をさしはさむと言う場合の

たとえに用いる。

★今日はスーパーの新規開店で、特売品に色を

付けて売り出された。


12月から咲く花「ノースポール」

開花時期は、12/20頃~翌6/15頃。     
・原産地はアフリカ北部アルジェリアあたり。     
  日本には1960年代頃に伝えられた、新しい花。
  地中海沿岸に広く分布している。               
・花つきがよく、株全体をおおうほどに白く       
  咲くところから「北極」のイメージが連想され、 
  そこから「ノースポール(北極)」の名になった。

・マーガレットよりちょっと小型。               
・道端の花壇によく植えられる。                 
・別名「クリサンセマム・ノースポール」         
      「クリサンセマム・パルドーサム」  

(季節の花300より)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする